
ワンルームを借りて、一人で住んでいる者です。
1.昨夜10時頃、隣の住人の騒音(会話?)がうるさかったので、壁をノックしました。
すると、その隣の住人は、私の部屋のチャイムを鳴らし、かなりガラの悪い話し方で、
「生活してるんやから、多少の音はするやろ。ちょっと、出てこいや!」
などと、インターホン越しに怒鳴ってきました。
かなり熱くなられてる様子だったので、
今、外に出て行って、殴られたりしてもと思い、外に出るのは断りました。
すると、ドアを蹴りはじめ、
「ブチやぶって、入っていってやるで。」
「そっちから、売ってきたケンカやろうが。」
「早く出てきた方が、ええぞ。」
などと言い、携帯電話で誰か(親分?)を呼んでる様でした。
2.私は、事態が尋常ではないと判断し、110番通報しました。数分後、警官が到着。
その時に気が付いたのですが、ドアとインターホンが、凹んでいました。
その後、色々とあり、結局は、警官に、
「あなたの方から、アパートの管理会社に連絡して、解決しなさい。」
と言われました。
3.今日になり、管理会社に連絡し、
ドアとインターホンの修理費用の負担義務が私にない事を、確認しました。
また、管理会社は隣人に連絡し、夜は静かにする様にと、注意をしたとの事です。
今後の事を考えると、ここから引越した方が良いと思うのですが、どうでしょうか?
また、騒音に対する苦情は、壁をノックするといった方法は取らない方が、良いのでしょうか?
(だとすると、隣人の騒音には、どういった方法で対処するのが、ベストなのでしょうか?)

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
即刻、引越しされる事をお勧めします。
私の持論ですが、マンションやアパートに居住するというのは、上下階と両隣にどのような人が住んでいるかで天国にも地獄にもなる、かなりリスクの高いものだと思っております。
上品で物静かな人ばかりなら、とても快適で安心できる環境になるのですが、その反対に隣人の迷惑など今まで一回も考えた事のないような最低レベルの住民の場合だと、この世の生き地獄になると思います。
Whatan 様の場合は、明らかに後者の場合だと思います。
それと騒音に対して壁を叩いて注意するというのは、相手から見ればまるで喧嘩を売られたような印象を受けたかも知れません。
本来は家主や管理会社に即座に連絡し、個人名を挙げずに 「すみません、近所から苦情が出ているようですので、少しお静かにお願いできないでしょうか」 と丁寧に対応してもらうべきだったと思います。
ただ、ご質問にあるような隣人ですと、遅かれ早かれ何かの原因で近隣の住民とトラブルを起こす可能性が極めて高いと考えられますので、ここは 「君子危うきに近寄らず」 とキープして、もっと大きなトラブルに巻き込まれない内に、早めに避難 (引越し) をする方が懸命だと思います。
本当は入居前にどんな隣人が住んでいるか、事前に把握できれば一番いいのですが、実際にはなかなか難しい問題です。 残念ですが 「運」 しかないように思います。
引越し費用がかかりますが、被害者として一度管理会社と相談してみるのもいいかも知れません。
> 本当は入居前にどんな隣人が住んでいるか、事前に把握できれば一番いいのですが、
いや、隣の方が、後から引越してきたんですよね。
その時の引越し荷物搬入も、夜10時からやってて、
うるさいなと思いながらも、我慢してたんですよ。
ご回答、ありがとうございました。
早めに避難(引越し)をしようと思います。
No.5
- 回答日時:
こうなってしまった以上やはり引っ越も検討されたほうが安全上いいかもしれませんね。
お隣さん、ちょっと乱暴な方のようですし・・・
嫌がらせとかされそうで怖いですね。
私も3月から独り暮らしを始めて、
お隣の笑い声とか聞こえます。
12時過ぎとかでも笑っていますが
特に気になりません。
(女性一人でケラケラ笑ってるから意外と声が響きます)
というかむしろ
『何がそんなに楽しいのかな?今の時間テレビで楽しいお笑いとかやってるっけ?』
ってそっちが気になります(笑)
すごく楽しそうに笑ってるんで(笑)
でも私も生活音出てるだろうし・・・
特に口に出して何かを言ってません。
でもWhatanさんの場合、10時ぐらいならまだ我慢の時間だったかもしれません。
住んでる場所にも寄りますが、都市部でしたら
No.3さんの言うよおに、洗濯は夜8時頃、来客も夜11時くらいまでは許容範囲かもしれませんね。
あとは苦情を言うとしたらやはり管理会社や不動産屋経由がいいかもしれません。
どうしても直接言いたいのであればポストに手紙を入れるとかですね。
No.4
- 回答日時:
悔しいでしょうけど引越しされた方がいいでしょうね。
物騒な事件が多いし、脅すわけじゃないけど逆恨みされて何が起こるかわからないし、何か起こってからじゃないと警察は動かないでしょ?それに家賃払ってビクビクしながら生活するのは私は嫌ですねぇ。私は一戸建てですが、建てる前に不動産屋さんに周りの方の事を尋ねました。もちろん詳しくは教えてくれませんでしたが、納得するくらいは聞けました。後で仲良くなって聞いてみたら、皆さん購入前に不動産屋さんに周りがどんな人か尋ねられたみたいです。ところがお隣は会社経営だと聞いていたので安心していましたが、そのお宅のお嬢さんが何時だろうと窓を開けてピアノを弾くのがとても気になりました。塀同士がかなりくっついているので丸聞こえで、夏はたまりませんでした。持ち家だし、一生の付き合いになるかもと思ってましたので何も言いませんでしたが、ある日会社が倒産して逃げるように売り払って出て行かれました。私は運が良かったのですね。今のお隣はとっても良い方で幸せです。
一戸建てだろうが、賃貸だろうが自分のお城なので快適に過ごしたいですよね。仕事で疲れて帰ってきた上に騒音に悩まされるんじゃたまらないですもんね。
確かに、物騒な事件が多いですし、引越す事にします。
管理会社に、
「引越すかどうかは、少し様子をみて、また何かあれば連絡を…」
と言われましたが、また何かあっては困るんですよね。
ご回答、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
単身者の多いワンルームではこの手の問題が頻発しますね。
私も以前、明け方4時頃まで騒がれて、その大声が外から排気ダクトを通して室内に聞こえたことがあり、さすがにいいかげんにしてくれ、と思ったことがあります。
まあ本人が気づかなくとも生活音はある程度出るものですから、時間帯や頻度によって、お互い多少は我慢しなくてはなりませんが、真夜中に洗濯機を使っている、とか、遅くまで友人が来て騒いでいる、など一般的に考えてマナー違反だと思われる行動が続く場合は、管理会社に連絡しましょう。ただ、洗濯は夜8時頃、来客も夜11時くらいまでは許容範囲かもしれませんね。
管理会社を通した方が無難な理由は、大きな集合住宅でしたら上下左右+前のどの隣人から苦情がきているか分かりませんし、誰からの苦情かは会社は言いませんから、言ったことで報復めいた行動をされる心配がありません。
それに、居住者全員が常識を持っているとは限りませんし、最近では些細なことから事件に発展することもありますので、くれぐれも直接の苦情は避けた方が良いでしょう。
引越すべきか?は何とも言えませんが、もしも今後移るご予定があれば、ワンルームでなくファミリー向けのものにすることをお勧めします。圧倒的に静かですよ。
今度、騒音被害にあった時は、管理会社に連絡するようにします。
確かに、隣って言っても、どの隣か分かりませんもんね。
ご回答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
怖い思いをされたようですね(>_<)
引っ越すのが一番だと思いますが、引越しって面倒だし、費用もかかるし、結構大変ですよね。だけど、その隣人の方は気性の荒い方のようですので、今後もトラブルがあってもおかしくないと思います。身の危険を感じるのなら引っ越すのがベストです。もしかしたら隣の方が大家さんから、引っ越すように言われる可能性もありますが、そのことで逆恨みされたらイヤですし。
今後、引越した先で、隣がうるさければ、今回のようにノックする方法でいいと思います。私も友人が来ていて話し声が大きかったときにノックされたことあります。逆に今のお隣さんは、夜中の2時ごろにも大きな音で音楽を聴いてて、私が壁をノックしても静かにならないから壁を蹴ってるぐらいですf^_^;前のアパートのとき、住人が夜中にアパートの廊下を掃除機かけてたときは何か怖くて注意できなかったですけど。
ノックするのが怖かったら、大家さんに連絡するのもいいかもしれませんね。私の友人は、家で夜中に飲み会の3次会をしててうるさかったので、住民のどなたかが警察を呼んだらしく、部屋に警察が来て、静かにするように注意されてました(>_<;)
あなたのお隣さんのような行動を取る人の方が珍しいと思います。でも、夜10時ごろなら、我慢する範囲と考える人も多いかと思います。私も、隣がうるさくても夜11時過ぎまでは我慢します。
早速のご回答ありがとうございます。
> でも、夜10時ごろなら、我慢する範囲と考える人も多いかと思います。
確かに、そうですね。
今度からは、深夜0時頃までは、辛抱します。
ただ、やはり、隣人の気性の荒さや、今後のトラブルの可能性を考えると、
引越そうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 騒音について。 私が住んでいるアパートは2階建てで1階が美容室 2階が2部屋しかありません。 隣人が 10 2023/04/12 20:54
- 分譲マンション 賃貸を工場として使う中国人が隣に越してきた 5 2023/02/20 13:14
- 防犯・セキュリティ マンションの騒音について 2 2022/09/07 21:47
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションから異音が続いています。 異音の特定と、可対策法を教えてください。 5 2023/02/10 07:03
- 知人・隣人 【隣人の騒音について】 大学生で一人暮らしをしています。毎晩、隣人の騒音で悩まされています。テレビの 7 2023/06/06 02:11
- 賃貸マンション・賃貸アパート 隣人の騒音 3 2023/05/14 14:10
- 賃貸マンション・賃貸アパート 隣人の騒音のせいで引っ越す際の退去費用。 今のアパートに引っ越してから、隣の部屋の人が外国人で、週末 5 2022/12/11 00:28
- 引越し・部屋探し 騒音トラブルについて 先日、引っ越しした家族(夫婦+子供1歳)です。一階の真ん中の部屋に移り住みまし 7 2022/05/17 08:45
- 寮・ドミトリー・シェアハウス 隣人トラブル 3 2023/01/20 09:21
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパートの騒音について(大東建託) 2 2022/05/24 22:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
無断駐車で通報されました。
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
不動産屋様から立ち退き請求を...
-
仲介業者さんへのお礼は必要?
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
賃貸RCマンションの遮音性について
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
セールス?同じ人が何度も
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
大東建託の2階に住まれている方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
無断駐車で通報されました。
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
楽器の持ち込み禁止のマンショ...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
-
子が購入した家・土地に親を住...
-
仲介業者さんへのお礼は必要?
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
おすすめ情報