dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんは理想の相手(男性)と結婚されましたか?
結婚してからはちょっと違ったなど出てくると思いますが、するまでは理想と思ってされましたか?
また、結婚する上で妥協して良い点、悪い点を教えていただきたいです。

A 回答 (4件)

みなさんは理想の相手(男性)と結婚されましたか?


 ↑
まさか。
理想とは正反対でした。



結婚してからはちょっと違ったなど出てくると思いますが、
するまでは理想と思ってされましたか?
  ↑
ポイントだけ抑えておけば
それで良いと思います。



また、結婚する上で妥協して良い点、
悪い点を教えていただきたいです。
 ↑
1,妥協できる点
 ・収入
 ・家事の上手下手。
 ・容貌

2,妥協出来ない点
 ・尊敬出来るか否か
 ・借金の有無
 ・責任感
 ・基本的価値観の一致
 (ケチと浪費家では上手くいきません)
    • good
    • 1

いいえ。


そんな結婚は考えたことがありません。

だって……オッサンなんだもん。(キモいな。これ)

・・・冗談はともかくアドバイス・・・

相手の本質を読まずに結婚して離婚に至るカップルをいくつも見てきた。
それと同じ数だけ、結婚に憧れだけを抱いているカップルを見てきた。
究極の共同生活なんだ。
相手の価値観を認められないなら結婚なんて考えちゃダメ。
現実を受け入れられない人も結婚なんてしちゃダメ。

まあ、共同生活ですので喜びは倍になり、悲しみは半分になります。
身近に信頼できる人がいるという安心感もあります。
またその信頼に応えようという気持ちにもなれます。
    • good
    • 1

知らない部分の方が多いような気がしました。


ほぼ判ったと思っていたのですが、知ったのは、2割から3割程度だと思います。 結婚する前から知り合いの人から、相手のことは、判ったつもりでもせいぜい3割程度だよ。
と言われました、確かに結婚後の方が、色々と判ってきました。
むしろ、結婚後に判ったものの方が多いです。
良いことよりも、悪いことの方が、ぞろぞろとでてきますよ。
良かったのは、自分の気持ちに誠実、真っ向勝負、ということです。
これは、考えようによっては恐ろしいことでもありますよ。
何しろ、何でもかんでも、100%口に出して言わないと自分がスッキリしない、という性格のようです。
つまりほとんど我慢しないで、なんでも言ってくる、ということですよ。
    • good
    • 1

自分が理想の男性と結婚するには自分が彼の理想となり完璧になる必要があります。



通常恋愛とは彼に惚れ、頼れる部分があるが彼の欠点を私が支えたい、助けたいと思うのが恋愛であり、理想の男性と付き合いたいと言うのは依存になります。

その様な依存する人間は相手から愛されないし、好かれないかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!