
~などの英語表現として次のよう表現がありますが、これらは、複数例示した上で、まだ他にもあることを示すイメージが有ります。
現在、一つだけ例示して、残りをなどで表現したいのですが、どの表現を使えばよいかで迷っています。
and so on
things like that
blah blah blah
such as
etc.
and so forth
つきましては次の点ご教示願います。
①一つだけ例示して、「~など」を表現したい場合、上記の表現のうち、どんお表現が使えるのか。
②上記以外で使える表現
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
>>(1) diseases such as AAA
(2) such diseases as AAA
>>(1)は、「病気、例えばAAA」にように、病気の例示で、AAAを挙げているに過ぎず、(2)の場合、「AAAのような病気」のように、「AAAのような(特徴や性質を持った)病気」と、読み手や聞き手側に他の病気まで想像させる表現で、微妙にニュアンスが異なるような気がしており、今回の私の質問では、例示の(1)が適当に感じたのですが、如何でしょうか。
================
基本的には、あなたの言う通りだと思いますし、僕自身もこの2つの表現を見ると、そういう違いがあると感じます。
ただ、この2つの用例であれ、それ以外の、たとえば and so on, things like that などにしても、最初に1つのものを掲げて、そのあとに別の例を挙げないで「それ以外のもの」という意味合いの言葉をくっつけた場合、聞き手(読者)は最初に例示された1つのものに似たものを連想するのではないでしょうか?
たとえば countries such as Tanzania と言った時、世界の先進国も含め、あるいは共産主義国家も含め、貿易を中心とした国も、工業を中心とした国も何もかも含めていると感じるでしょうか?もしもあらゆる国々を意味したいのであれば、何も such as Tanzania などとは言わず countries とだけ言えばいいのです。それをわざわざ countries such as Tanzania と言っているのなら、話者はやはり Tanzania にいくらかでも似たような countries を連想してほしいのではないでしょうか?
そういう意味では、such countries as Tanzania も countries such as Tanzania も、大した変わりはないのかもしれません。ただ、語調としては such countries as Tanzania はあなたの言うように countries like Tanzania とか countries similar to Tanzania みたいな感じの意味合いに感じ取れますね。そして countries such as Tanzania の方は、such の前に少し間を置いた場合、つまり countries, such as Tanzania とか countries -- such as Tanzania みたいなときは特に、Tanzania とはあまり似ていなくてもいいから、ともかくいろんな countries のことを言っているのかな、と相手に感じさせるのではないかと僕は思っています。しかしそれは語調として(言葉のリズム上で)そう感じられるだけであって、実際には(上で述べたように)本質的な意味の違いはさほど大きくはないと思っています。

No.3
- 回答日時:
「(1つのもの)などの病気」と言いたいとき
(1) diseases such as AAA
と言うこともできますが、
(2) such diseases as AAA
と言うこともできます。この二つ目の表現はもちろん「AAA のような(いろんな)病気」とも訳せますが、「AAA などの病気(の数々)」とも訳せます。(2) の用例を、ネット上のニュース記事から引用してみます。あくまで「一つのもの」を例にとり、そのあとに「など」をつける用例です。
If you suspect disease, be sure to test for ★such diseases as phytophthora★.
ご回答有難うございます。
質問宜しいでしょうか。
ご提示いただいた2つの表現で、(1)は、「病気、例えばAAA」にように、病気の例示で、AAAを挙げているに過ぎず、(2)の場合、「AAAのような病気」のように、「AAAのような(特徴や性質を持った)病気」と、読み手や聞き手側に他の病気まで想像させる表現で、微妙にニュアンスが異なるような気がしており、今回の私の質問では、例示の(1)が適当に感じたのですが、如何でしょうか。
(1) diseases such as AAA
(2) such diseases as AAA

No.2
- 回答日時:
(1) "it was a matter of showing that you could afford to buy a nice cone, with shiny paper ★and so on★",
(2) So for instance the hard red wheat that we use for bread ★and things like that★, ....
(3) There had been a lot of negotiations about money ★and blah, blah, blah★ ....
(4) Savers want to be able to invest and withdraw on a short-term basis, but borrowers ★such as businesses★ need long-term loans and commitments.
(5) This circular and accompanying letter draw attention to the publication of ★The Building etc.★ (Amendment) (England) (No. 2) Regulations 2022 and Approved Document R volumes 1 and 2.
(6) "We do have plans in place and we have contractors that we can call upon with short notice who are very experienced who come in and make track repairs ★and so forth★,"....
上に示した6つの例文は、すべてネット上のニュース記事から引用しました。そしてこれらの例文ではすべて、一つの物を例示したあとに「~など」と続けているように見えます。(ほかにも、1つだけを示してそのあとに「など」と続けている用例については、ご自分で探せるので、やってみてください。)
「など」を示す英語表現としては、他に次のようなものがあります。
(1) and so on and so forth (この二つを続ける)
(2) and things of that nature
(3) and things of that sort
(4) and stuff like that
(5) and more (たとえば「テレビなど」と言いたいときには "TV, and more")
(6) and something similar
(7) and something like that
(8) たとえば「~などの rare diseases」と言いたければ、次のように言うことができます。ここでも、例示されているのは1つだけです。
India makes many of the world’s drugs, but treatments for ★rare diseases like spinal muscular atrophy★ are imported and prohibitively costly.
(ネット上のニュース記事より)
No.1
- 回答日時:
and so onの丁寧語がand so forthです。
1つを先に提示して、他複数もあるということを表現するのであれば、such as以外のすべてが使えます。ただ、etc.はネイティブでもあまり使いません。特にビジネスではご法度です。
また、blah blah blahはどちらかというとスラングに近く、複数あるけど取り合えず割愛したい時に使う表現なので、これもビジネスでは使いません。
それ以外に他に複数あることを表現する言い方としては
and more
and others
などがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「~, such as, for example,~」例示表現を並べる意図について 2 2022/07/04 18:43
- 英語 節を列挙する例示表現について 2 2022/08/15 13:52
- 英語 「~その後~」の自然な表現について 5 2022/05/02 11:54
- 英語 「所有格+数量詞+名詞」と「数量詞+of+所有格+名詞」の意味やニュアンスの違い等について 4 2023/06/28 11:34
- 英語 "wanna"等の口語省略表現の代不定詞としての使用の可否について 2 2023/05/08 13:22
- 英語 「子供の頃の大好物」等の『「~の頃の」+名詞』の表現について 8 2022/04/28 11:36
- 英語 "not...something"の意味やニュアンスについて 2 2023/03/10 13:10
- 英語 例示を一旦終える口頭表現について 4 2022/08/19 10:21
- 英語 量を"size"で表現することの可否等について 1 2022/12/07 14:49
- 英語 ①普通名詞の所有格+②普通名詞で、①普通名詞に定冠詞の意味を付加したい場合の表現方法等について 23 2022/09/30 12:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
not~orとnot~nor
-
英語でパンについてのボケブラ...
-
○○さんをCCに入れて…
-
“ fucking ・・・ ” とは、“ 超...
-
「店頭にて発売中」を意味する”...
-
I want to eat you はヤバい表...
-
Could you ~?とCouldn\\'t ...
-
持ち出し厳禁
-
I have wanted to doとI have b...
-
"that will be it."の"will"の...
-
かけ足で説明します・・・とい...
-
「山に登る」を英語で言うと
-
sending you all lots of love!...
-
this oneってどういう印象を与...
-
授業中
-
そっかそっか の意味を教えて下...
-
タトゥーに使う英語の文を考え...
-
shoes off という表現について
-
Delv(delivery)とDlvd(deliver...
-
「conference room」と「meetin...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
not~orとnot~nor
-
○○さんをCCに入れて…
-
I have wanted to doとI have b...
-
「conference room」と「meetin...
-
持ち出し厳禁
-
「事業開発部」
-
"that will be it."の"will"の...
-
ビッグ、 ビガー、 ビゲスト、 ...
-
you are so special to meの使...
-
I want to eat you はヤバい表...
-
Have you got~とDo you have~
-
I’m starved と I'm starving ...
-
sending you all lots of love!...
-
屁みたいな・・・
-
「しこしこ」という表現について
-
Could you ~?とCouldn\\'t ...
-
略語??
-
外国人の先生に「さようなら」...
-
「ゲッチュー」って?
-
this oneってどういう印象を与...
おすすめ情報