
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
法律上は何も問題にはならないと思いますよ。
お金を取ってスマホを充電させるビジネスが実際に行われています。これと同じです。
>そもそも商売になるかならないかなどの指摘はいりません。
ご存じのとおり問題はここだけです。
No.5
- 回答日時:
広く解釈すれば、有料でEVへ充電させる事が該当すると思います。
契約で縛る可能性は十分ありますが、犯罪にするのは無理でしょう。元が無料であったとしても、所有権を得た物(電気)を他者へ転売する事を禁ずる事はできないでしょう。公序良俗に反するようなボッタクリ価格は別にして。
送電はまた別。それには免許その他必須。
No.2
- 回答日時:
日産リーフや蓄電池でも災害時3日くらいが限度じゃないかな、冷房まで使えば1日だろう。
電気代月9000円として、30日で割って1日300円。毎日バッテリー運べば、赤字じゃない?No.1
- 回答日時:
他人に売るとき、通常の送電網を使わないで、自分とお客さんとの間で直接に電気のやりとりするなら、法的には、あまり大きな問題はない気がします。
ただ、この場合に問題なのは、相手へ送電するとき、送電線をどうするか?でしょうね。顧客までの土地が全部自分のものなら、問題ないでしょうが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
au電気支払い
-
関西電力ご使用で送電停止にな...
-
電気料金に関しまして。昨年の1...
-
東京電力 東京電力エナジーパー...
-
電柱に植物のツルがはいあがっ...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
高圧から低圧への電気工事と考...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
30Aってどれぐらい?
-
電気メーターの封印について
-
60A契約でもブレーカーが落...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
幹線か分電盤の交換と電力会社...
-
電灯幹線SV14-3cの許容電流
-
太陽光発電を始めるか迷ってい...
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
au電気支払い
-
東京電力 東京電力エナジーパー...
-
電気料金に関しまして。送電停...
-
電気代 払い月を間違えた場合止...
-
電気料金に関しまして。昨年の1...
-
電気料金についての質問です。 ...
-
関西電力ご使用で送電停止にな...
-
送電線の不気味な音
-
今月のガス料金が安すぎるので...
-
電気のご契約解除に伴う電気の...
-
電気代に関しまして。しばらく...
-
電気代
-
Jcomサービス停止について
-
水道局の支払い方法って何があ...
-
電気は発電所から家に送られて...
-
水道料金支払いについて
-
最近、停電ってほとんどないで...
-
東京電力は何カ月未納だと電気...
-
電気料金の振込用紙を紛失して...
-
関西電力へ11月分と1月分と支払...
おすすめ情報