
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>生活保護受けると持ち家は売却し新たにアパートを借りて生活しなきゃならないのでしょうか?
自己の居住用の土地、家屋は原則保有容認です。
ただし、父、母が65歳以上の場合はリバースモーゲージの利用が必要となります、リバースモーゲージが利用できない資産価格の場合は保有容認となります。
>a型作業所の収入は79000円ほど、障害年金は70000円ほどです
>父、母の年金はそれぞれ障害年金より若干多いほどです
収入面で3人なら非該当、兄を含め4人でも保護非該当な気がします。
保護申請はあなたでも可能ですが、他の世帯の了承が必要です。
受給審査のためには、資産調査や病状の調査に全員が同視することが必要です。
また、保護開始後は福祉事務所の指導、命令に従う必要があります。
兄が働いていないのが理由なら、保護審査の一環で病気かどうか検診命令が行われます、拒めば保護申請は却下です。
元気であれば就労指導が行われ、拒否をすれば指導指示が行われます、拒めば、いずれ保護廃止です。
No.4
- 回答日時:
結論
持ち家の場合、売却が原則ですが、保護手帳の保護の実施要領の資産の活用で、福祉事務所が売却するよりも自立に役立つと認めると売却することなく居住しながら保護は可能となります。
但し、住宅扶助費は付きません。しかし、住宅管理費として修繕費等は福祉事務所が認める支給することになります。
家族4人世帯の最低限度額については福祉事務所で確認することができます。
保護は世帯単位の保護になりますので、世帯員の総収入が、地域別で定めた保護基準以下で収入が最低限度のあ生活費に不足する分を保護費で補うことで保護をします。
両親の月年金額とA型就労収入及び障害年金の総合計額が基準以下で要保護状態であれば保護は可能となります。
被保護世帯になれば、固定資産税等は租税公課は禁止になるため固定資産税は免除になります。
以下の布施弘幸行政事務所の自動計算で確認できます。
https://fuse-law.jp/cgi-bin/welfare_money.cgi
上記の計算は短ジュの保護費の計算になりますので、世帯収入から基礎控除と必要経費を控除後の世帯収入が保護費よりも下回る場合に差額が保護費として支給することになります。
世帯収入が保護費よりも超える場合は保護することはできません。
詳細は福祉事務所に訊くことです。
No.3
- 回答日時:
兄のことは、別に考えるとして。
土地の資産価値が高いか低いかだと思います。
価値が低い『持家』なら、そこに住んだままで生活保護受給の可能性があると思います。
たとえば、価値の低いボロボロの家、過疎地の住宅地を売却しても、大きな収入は期待できません。このような場合には、そのまま住んでいてもよい場合があります。
農村部・山間部のような地域では、持家でも、生活保護を受給している事例は多いです。
ところで,
生活保護の最大の注意点としては、行政の窓口(市役所など)は不親切な傾向だと思います。
お勧めの方法は、下記のような支援団体でサポートを受けてから、その後、生活保護申請することです。
生活保護問題対策全国会議 -生活保護のことで相談したい場合は、こちらへどうぞ(相談先リスト)
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-entr …
全国生活と健康を守る会連合会(全生連)
http://www.zenseiren.net/
●リバースモーゲージ
戸建ての住居なら、リバースモーゲージに適している場合もありますから、その場合は、お勧めの方法は、生活保護ではなくて、リバースモーゲージだと思います。
「持家」に住んでいる状態で、〔お金〕を定期的に受け取るシステムです。
持ち家(土地も含めて)の資産価値を取り崩しながら、〔お金〕を受け取ります。
たとえば、資産価値が2000万円だと仮定して、1か月に10万ずつを受け取った場合には、200月の期間で、資産価値がゼロになる、というようなシステムです。
持ち家(土地も含めて)の資産価値が高いが、持ち家を売却しないで、生活保護のように月々、〔お金〕を受け取りたいという人には、お勧めの方法です。
下記をクリックしてください。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
日本でのリバースモーゲージの発祥は、東京都武蔵野市の福祉公社が始めたものですが、都心にも近くて土地の価値が非常に高い地域ですね。
武蔵野市なら土地の値段は、坪100万以上だと思います。
ですからリバースモケージに適さないような価値が低い『持家』なら、そこに住んだままで最初から生活保護受給の可能性があるということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 家族4人家族です 自分含めて父、母、兄の4人家族です 父、母は年金貰っています 姉は無職です 自分は 3 2022/10/17 07:38
- 住民税 家族4人暮らしです 非課税世帯です 父、母、兄がいます 自分は障害基礎年金2級を受給していて父、母は 4 2023/08/17 23:37
- 父親・母親 10年前に父は他界しました。家は祖父、祖母、父、母、兄と私6人家族でした。私が小学1年の時家の農業を 2 2022/06/20 19:45
- 福祉 父23万、母月7万の年金収入あり。介護や医療で収入以上の支出破綻へ貯金とかも0になったらどうすれば? 8 2023/07/19 20:46
- 公的扶助・生活保護 こんばんは~!! 障害者手帳持っていますので A型作業所に通っていますが 今は、障害年金受給と生活保 1 2023/05/31 17:39
- 公的扶助・生活保護 こんばんは~!! 障害者手帳持っていますので A型作業所に通っていますが 今は、障害年金受給と生活保 2 2023/06/04 18:25
- 福祉 一生入院 自由 社会福祉 障害者年金 老齢年金 非課税世帯 5 2022/05/14 16:58
- 公的扶助・生活保護 こんばんは~!!障害者手帳持っていますのでA型作業所に通っていますが、 50代前半で、障害年金受給し 1 2023/05/02 18:38
- 交際費・娯楽費 実の父のことについてです。亡くなって数年、父の生前の行動を考えると発達障害ではないかと思います。30 3 2022/12/05 20:36
- その他(暮らし・生活・行事) 生活保護申請できるのかわからなくて質問します。 先月、父と祖母が続けて亡くなり母が一人暮らしになって 5 2022/05/02 15:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相続トラブル、トラブルまでは...
-
生活保護受けてるのですが 1日...
-
生活保護の人が、ケースワーカ...
-
生活保護保護が切られてしまい...
-
生活保護を受けているんですけ...
-
ケースワーカーの身の安全
-
生活保護を受けながら後払いア...
-
ケースワーカーから異動するには?
-
ケースワーカーさんの担当切り...
-
世帯で生活保護受給しています...
-
生活保護の人がエクステや髪色...
-
生活保護受給者です 風俗勤務を...
-
生活保護の場合は、診断書は有...
-
生活保護を受けてる人もCHANEL...
-
生活保護で風俗やってたらバレ...
-
生活保護の彼女がディズニー行...
-
生活保護世帯の自治会会費徴収...
-
生活保護になった友達と会いた...
-
中古のワンルームマンションに...
-
良い事を考えました。 ウーバー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護受給者
-
統合失調症の弟がいます。
-
定年退職60歳でする時に、老後...
-
生活保護者の住民票の移動について
-
高齢者の生活保護について (...
-
父が所有の持ち家があります 築...
-
現在42歳で軽度ではあります...
-
生活保護の人が、ケースワーカ...
-
生活保護保護が切られてしまい...
-
生活保護を受給中、就労指導に...
-
生活保護を受けながら後払いア...
-
ケースワーカーから異動するには?
-
生活保護になってから幸福度と...
-
良い事を考えました。 ウーバー...
-
生活保護の人にお金を渡す事は...
-
生活保護受けてるのですが 1日...
-
親が生活保護ですが、私は自立...
-
生活保護になった友達と会いた...
-
大至急!!!今日生活保護の件で自...
-
毎週、就労指導が掛かってきま...
おすすめ情報