プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

0. 標題のごとくに自負して考えるのですが なお仮説ですので よろしくご教授ください。
疑問については是非ぜんぶお知らせください。
神論は その問い求めによって 世界におけるわれわれ人間の立ち位置が現実によく分かるようになるのだと思いますが どうでしょう。
神の世界に相い向き合うからだと思われます。


1. 神は 《人間の知性を超えている》。

2. 人間の知性で分かったと主張するその神は 人間がつくった――観念の――神に過ぎない。

2-1. そもそも その《分かったということ》は証明し得ない。その否定も じつは証明し得ない。

3. 人間の知性で分からない(不可知だ)と説く神は これも 人知でそのようにつくっている(決めつけている)。

3-1. 不可知とは 知り得ないと証明し得て初めて言えるもの。知り得ないと証明し得たなら 或る意味で人知の範囲内だ。




4. 人知を超えたところとは 《知り得るか知り得ないかが 知り得ないナゾ:非知 incomprehensible incomprehensibility 》です。

・ 可知(既知&未知)&不可知 に対して 非知

5. 非知なるものは 非経験(その場ないしチカラ)であり 絶対性および無限である。

・ 経験    に対して 非経験
  (自然および経験)  (超自然および超経験)
・ 相対性   に対して 絶対性

・ 有限    に対して 無限


6. 無限とは 二で割っても三で割っても 商はもとのままの無限であることを言う。

6-1. 一神教か多神教かまたは汎神論かの――神の数にかんする――問いは 無意味である。

6-2. すべては――やほよろづの神々はみな――《全体として一つの神・ただ一つの柱で全体をふくむ普遍神》の分身であるゆえ。

7. 絶対性とは 《何ものにも拠ることなく ひとり満ち足りているもの》を言い それと相対世界とは 絶対のへだたりがある。

8. 非経験は たとえば《有るか無いか》という規定が適用される経験的な事象(事物および現象)を超えている。

8-1. 《有る》と《無い》とを超え しかも両状態をおおいつつむ。

8-2. 《有ると無いとが つねに――つねにである――重ね合わせになっている》。

9. 事物が有るか無いか つまり 現象が起きたか起きていないか つまり ものごとの因果の関係として捉えられること(そして その知性)を超えているのが 非経験・絶対性・無限である。


10. 人間は このように《人知を超えているものを人知で推し測っている》。




11. 人知で捉え得たと思っている神について ひとはいろいろ忖度する。

11-1. 余計なことはやめろと言われても 余計か本計かを究めあぐねる。

11-2. 忖度するような対象ではないと考える向きは 端的に言って《無い神〔という神〕》が 心にいだかれている。cf. [8-2]。

12. 忖度のいろいろは こうだ:

① その属性として:
   〔つねに真偽をまぬかれない人間の主観真実を超えた〕真理
   〔善悪を超えた善悪の彼岸としての〕至高の善(スムム・ボヌム)
   〔相対的な美醜を超えた〕美

   〔愛憎を超えた〕愛(アガペー)
   〔真理がすべてにおいてすべてであることを実現させる〕全知全能

② 絶対性からそれを擬人化して:絶対者

③ 全知全能なる絶対者を物語化して:創造主(非経験と経験世界とは絶対の
                  へだたりがあることを言っている)

④ 創造主のチカラのおよぶところとして:摂理(因果律を超えているチカラ
                     による人間への因果応報なる説)

13. 神についての忖度は すべて おのおの心の内面に主観真実としておさめている限りは 自由である。良心・信教の自由。

13-1. 神についての忖度――神観――が 良心・信教の自由のもとに自由であり それとして主観真実におさめられることを 《特殊絶対性》と言う。一般性とは別次元にある。

13-2. 忖度に成る神観を成るたけ避け一般性を問い求め得た神論は 《一般絶対性》なる理論であり これを個人として抱くゆえ 《個別絶対性》とよぶ。

13-3. 神観が 或る種体系的な神学となりこれがオシへとされ得る。さらにしかもオシへが神と同等のものだと説く場合がじんるいの歴史にあった。そのような神学ないし自称神論はアウトである。人間が神をこしらえている。《文字もしくは聖なる書》という偶像が建立される。

13-4. オシへを神と説くシュウキョウというシュウキョウは その説くという発想が無意味であり ぜんぶアホンダラ教である。




14. なお《一般絶対性かつ個別絶対性》の具体的なあり方は 次のように図示できるはずだ。

  A. ブラフマニズム:梵我一如
   梵:ブラフマン・・・・・マクロコスモス。神
   我:アートマン・・・・・ミクロコスモス。霊我(生命性)

  B. ゴータマ・ブッダ:無梵無我一如(=無神論)
   無梵:空(シューニャター)・ゼロ
   無我:アン‐アートマン;ニルワーナ

  C. ブディズム:仏仏一如(=有神論)
   仏:アミターバ・ブッダ(阿弥陀仏)
      / マハーワイローチャナ・タターガタ(大日如来)
   仏:タターガタ・ガルバ(如来蔵)・ブッダター(仏性)

  D. クリスチアニズム:霊霊一如(生命性‐生命体一如)
   霊:神・聖霊
   霊:《神の宮なるわれ》

  E. (プラトン?):霊霊一如
   霊:宇宙霊魂(プシュケー・コスムー) / 世界霊魂(アニマ・ムンディ)
   霊:《われ》

  F. 《もののあはれを知る》:霊霊一如
   霊:かみ(超自然および〔その依り代としての〕自然)
   霊:われ(自然本性 + α )

  G. ユダヤイズム:霊霊一如
   霊:ヤハヱ―;(エローホ=神)
   霊:われ

  H. イスラーム:霊霊一如
   霊:アッラーフ(イラーハ=神)
   霊:われ

  I. タオイズム:道人一如
   道:タオ(?)
   人:われ


14-1. 個別絶対性とは 信仰である。《非知なるナゾを 無条件で無根拠にてわが心に受け容れること》を言う。

14-2. 《信じる》は 《感じる・考える》を超えている。言いかえると 《信じている》ときに《感じ考える》ことを同時におこなえる。無思考や思考停止ではない。

14-3. 
【梵・仏・霊】  :信じる(生命性):非思考の庭
------------------------
【我(霊の分有)】:考える(知性) :思考の緑野
          感じる(感性) :感性の原野

質問者からの補足コメント

  • 聖書は アダムとエワの物語から語られていますが 神論ないし信仰の問題としてなら 実際じょうは アブラハムから始まります。


    或る日或る時 アブラム(のち アブラハムと改名)がいわゆるお告げを聞きます。

    《故郷の地を離れて 行け》と。

    この声にしたがったのが アブラムぢいさん。75歳のときでした。

    どこへ行くのかは まだ知らされずにその声を発する何ものかに 終始 忠実でした。

    《神を信じた。それで かれは義とされた》のです。バカみたいに。でしょ?


    モーセが 律法のような倫理規範をあたえられ これを守るのだというようになったのは 集団としての秩序と安全のためでした。

    その後 国家(二階建て構造)も 安全保障として必要になり 王も立てられました。

    王の振る舞いに盾突くような預言者も 出ました。

    エレミヤが あたらしい契約を預言するまでにも到りました。

    そして イエス。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/26 05:26

A 回答 (198件中71~80件)

自己紹介と今後の未来予想 ´・ω・`


「神論のエセンスは これだ」の回答画像129
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かんないよ。

お礼日時:2022/10/31 18:27

30年間、こういう「人」だったのですね。

「神論のエセンスは これだ」の回答画像128
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ふむ。

お礼日時:2022/10/31 18:14

こういう人ですけれど。

「神論のエセンスは これだ」の回答画像127
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ええ?

お礼日時:2022/10/31 18:02

★ まぁ、他人に線引きをしない人間であるといえば、そうなのですがね。


☆ これだと思うんですがね。《自然本性 ないし 樅の木》は。

----

他人に線引きするもしないのも、不器用で分からないです・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早く言えば 能天気なんですけど。

お礼日時:2022/10/31 17:44

#122



有難うございます。

ブックマークに新旧約聖書のURLを登録しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい。

おまけに:
▲ BlueLetterBible
https://www.blueletterbible.org/

☆ をおすすめします。

KJV(KingJamesVersion)の英訳
と 旧約へブル語原典
と 新約ギリシャ語原典

そのほか 言語解説や聖書をめぐる論点などの説明もついています。

お礼日時:2022/10/31 17:43

#121



まぁ、こういってはなんですが。

私の父親は子の反抗を赦さぬ父親でそういった教育方針でしたので、親の教育に是非を問うまでもなく、詰め込み教育を幼児期から施されていますけれど。(正確には小4の冬から)ですので、私は人を見る目があまりなく、良い人間と悪い人間の区別が55歳、この年になっても、出来にくいです。その代わり、だれにも分け隔てない他者に対する姿勢ですけれど。損な人間関係を強いられてしまうことが多いですね。まぁ、他人に線引きをしない人間であるといえば、そうなのですがね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

★ まぁ、他人に線引きをしない人間であるといえば、そうなのですがね。
☆ これだと思うんですがね。《自然本性 ないし 樅の木》は。

お礼日時:2022/10/31 17:34

人間、オールマイティーであるなら、喪失体験が悪化傾向になりがちなので。



勉学なら勉学で優秀であることが幸福かどうかは不明なのですね。

幾ら、勉学が優秀であっても、不幸を嘆くことばかりで人生を過ごしてしまう方々も多いし。

勉学の出来はそうでもなくとも、日常生活に幸福を感じながら、日々を過ごされる方々も多いので。

才覚の有無で、幸福の度合いは一概には図れないものではないのか、と。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自然本性(身と心とプラス・アルファ)が すこやかな存在です。

この樅の木だけでも いいわけです。

お礼日時:2022/10/31 17:27

聖書は旧約聖書は所持すら、私はしていないので。



基本的に不勉強の極みなのですが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

口語訳新約聖書(1954年版)
口語訳旧約聖書(1955年版)
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ このサイトにぜんぶ入っています。

お礼日時:2022/10/31 17:24

貴殿を思うに親の育てられ方だと思うのですが、ごく自然にお育ちになられたのですね。



私は矢張り、インパクト的に親の躾が強かったので、親の短いフレーズから自分自身が考え、親の言いたい本質を探る必要性が私にはあったので・・・。

まぁ、スパルタの元祖というか、問題あるアニメーションでもあるわけですけれどね。

巨人の星 op YouTube
    • good
    • 1
この回答へのお礼

育ちとしては よいものを吸収し 要らないと思ったものは棄てる。

これだけのことだと思いますが。

お礼日時:2022/10/31 17:23

★ ※ 天意というものがあるならば、命乞いは天意に通じません・・・。



☆ 以上の命題は 一筋縄では論じられない。むつかしい。保留します。

---

祈りは通じると思われますが。


あなたの「神」を試してはいけない。【聖句】
「神論のエセンスは これだ」の回答画像120
    • good
    • 1
この回答へのお礼

思考の緑野という領域では とことん考えます。

お礼日時:2022/10/31 16:39
←前の回答 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!