
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
勤労学生控除があって、だいたいのバイトする学生は
130万がボーダーです
一年てのは1/1-12/31で区切ります
越えたとしたも、越えた分に税率をかけたものが引かれるだけだから、ありえないくらい税金が増えないし、働い分より引かれる訳でもないから、働いた分ちゃんと多くもらえる
No.3
- 回答日時:
年収103万を超えると税金を取られる?
いいえ。住民税を考えると「そうとは限りません」
103万円という額は「子が給与を年間103万円超えて受け取ると、親が子を扶養親族にできなくなり、親の税金が上がる額」です。
つまり「親孝行したいなら、年間アルバイト収入(給与額)を103万円以内にしておくこと」という事です。
アルバイトしてる本人に課税される税金がどうのこうのという話ではありません。
税法は「こ難しいし、複雑」です。
それを理解するのは、現在の税教育状況では、ちと難しいので「アルバイトしても年間に103万円を超えて稼がないようにしておこう」としておくのが賢明です。
これ以上の話は「わからんじゃんね」となる可能性大ですから控えます。
日本は租税教育レベルが低いので、ご質問者が「せっかくアルバイトしたいのに」という気をそぐ話ですが、租税教育レベルが低いのは、回答者を含めた成人の責任です。申し訳ない。
なお「制度はリセットされるものではなく、摘要条件に該当するかしないか」だけです。これも面倒な表現の世界の話です。
リセットとは「なかったことにする」「功労も賞罰もなかったことにする」のです。制度がリセットされるのは「制度そのものが無くなる」場合です。
103万円の壁とは「給与を貰ってる人が、それを超えた額を年間(1月1日から12月31日の間)に受け取ると、給与を貰ってる人の親などが「税法上の扶養控除を受ける事ができなくなる」事を言います。
高校生や大学生が「やったるぜぇ」とアルバイトをしまくり、年間アルバイト料が103万円超過すると「親が扶養控除を受けられなくなってしまう」あるいは「母子家庭なら母親が寡婦控除を受けられなくなる」事で税負担が増える事になるのです。
103万円を超過したことでアルバイトをした本人に課税される税金などしれたものです。そもそも未成年には住民税課税がされません。
読んでいて「税法ってめんどうくせえんだな」と思われた事でしょう。
そのとおり、めんどくせえんですよ。
自分に所得税や住民税がかかることよりも「103万円を超えると、親の税金が上がってしまう」と思っておいて間違いないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 現在大学生でアルバイトの収入が年間60万円です。 そして先日治験バイトに参加して30万円の報酬を頂き 2 2022/06/28 11:05
- 会社・職場 人生の中で1番楽なのって大学生だと思いませんか?将来就職する際、所得税などの税金を国に納めなければい 9 2022/06/23 01:36
- 減税・節税 大学生です。103万の壁について質問です。 塾バイトで月4万円の収入があるとして1年間続けた場合、年 3 2023/02/10 22:16
- 所得・給料・お小遣い 103万の壁について質問です。現在大学生で、扶養内でアルバイトをしており、給料は月末締めの翌月25日 2 2022/10/06 00:02
- 確定申告 今年大学1年のものです。 親の扶養から外れてしまう103万の壁があると思うのですがこの103万の収入 4 2022/05/13 19:42
- その他(お金・保険・資産運用) 今年大学1年のものです。 親の扶養から外れてしまう103万の壁があると思うのですがこの103万の収入 2 2022/05/13 23:24
- その他(悩み相談・人生相談) 将来 9 2022/11/16 15:35
- 確定申告 学生アルバイトの掛け持ちによる確定申告について教えて下さい。 ①例えば飲食店とコンビニバイトを掛け持 2 2023/05/07 19:49
- 健康保険 主婦の103万、130万の壁についてがよくわかりません。 6 2022/08/26 09:44
- 所得・給料・お小遣い 浪人生の税金について 4 2022/11/25 14:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
扶養家族が減るとどうなりますか?
-
子供のスポーツチームが集めた...
-
有償ボランティアでいただいた...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
現在住んでいる賃貸物件を社宅...
-
自民党が 反省している。 改善...
-
所得税について質問です
-
103万パート収入の壁
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
ビール券・お米券・図書券につ...
-
税点の訳について
-
扶養範囲内で働く事について130...
-
勤労学生控除って放送大学など...
-
旦那の扶養に入りたいのですが...
-
親への仕送りについて
-
ガールズバーで源泉徴収票(支...
-
あるネットビジネスで紹介され...
-
会社からもらったチケットが課...
-
パート 130万円未満 旦那の会...
-
年収198万で、手取り13万フルタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有償ボランティアでいただいた...
-
実際の給与より多い額が源泉徴...
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
友人に源泉徴収を見せるよう言...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
公共事業による立木補償金には...
-
勤労学生控除って放送大学など...
-
子供のスポーツチームが集めた...
-
扶養家族が減るとどうなりますか?
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
確定申告で「収入金額」と「所...
-
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
線下補償は所得になる?
-
旦那の扶養に入りたいのですが...
-
19歳の風俗嬢。税金関係による...
-
課税対象額とは
-
会社からもらったチケットが課...
-
ガールズバーで源泉徴収票(支...
-
転職後、夫の扶養に入る場合、...
おすすめ情報