
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
龍馬の脱藩は、とっくに取り消されてます。
龍馬の海援隊、中岡慎太郎の陸援隊、共に土佐藩から活動費用が出るようになってました。
大政奉還の発案者として、土佐藩の中心メンバーの間では、龍馬は守らなければいけない最重要人物になってます。
越前旅行から帰った直後、居場所が公にされない分、安全と思ってたのでしょう。いざとなったら、裏口から脱走し薩摩藩邸に逃げ込むことが出来るとも考えてたでしょう。土佐より薩摩をあてにしてたはず。
No.2
- 回答日時:
脱藩はしていたけれども薩長同盟などを成立させた立役者であり、勝海舟のとりなしもあって脱藩は赦免されています。
だから関係は悪くはない。その後は土佐藩から警護役も派遣されていますので土佐藩の中でも重要人物扱いになっていたものと思われます。近江屋は土佐藩の御用商人でもあったことから土佐藩志士の根拠地的な存在、龍馬がここに起居していたのは必然かと思います。このあたりが土佐藩士らが助けに来てくれる(期待したかどうかはわからない)根拠でしょうね。
No.1
- 回答日時:
土佐藩亭からの助けを期待して近江屋に泊まったのではありません。
近江屋は誓願寺への逃亡も容易な土蔵を構えており、もともと龍馬はその土蔵に滞在していました。 しかし、竜馬は襲撃される3日前から風邪をひき、丁度襲撃の前日に近江屋の二階に移っていたため、不幸にも襲われてしまったのです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
豊臣秀吉は、なぜ生きているうちに徳川家康を排除しようとしなかったのですか?織田家から政権を奪った秀吉
歴史学
-
ポツダム宣言を即時受諾していれば原爆は落ちなかったでしょうか?
歴史学
-
堤未果さんはアメリカは真珠湾攻撃を前もって知っていたと主張しています。
歴史学
-
4
鎌倉殿の13人で、主人公が鏡で自分の姿を映してるシーンがあったけど、当時、鏡なんてあったの?
歴史学
-
5
日本が朝鮮半島を併合している期間に、日本国内の徴兵制は朝鮮半島にも適用されてたんですか?
歴史学
-
6
明治天皇はいるのになんで慶応天皇はいないの?
歴史学
-
7
大河ドラマは多くが作り話
歴史学
-
8
日本が現存する国で歴史が1番長いという事を戦前の日本人は知っていたのでしょうか? それを知っていた故
歴史学
-
9
この写真の人ってなんて役職でしょうか?
歴史学
-
10
何故、日本は日本は大航海時代の様な、巨大なスペインの様な帆船を造らなかったんですか? 鉄砲を、すぐに
歴史学
-
11
昔のお金のやり取りはどうやって?
歴史学
-
12
大東亜戦争で日本がフィリピンに攻め入り、アメリカ軍を追いやったのは、フィリピンの油田など、地下資源が
歴史学
-
13
ユダヤ勢力は何故そんなにロシアを支配下に治めたいのですか?
歴史学
-
14
聖徳太子についての質問
歴史学
-
15
なぜ、北方四島をソ連が攻めに来た時、 日本軍は抵抗しなかったのですか?
歴史学
-
16
第二次世界大戦で、日本が8.14にポツダム宣言を受諾しなかったらどうなっていましたか?
歴史学
-
17
ナチス・ドイツの敗因はなんでしょうか?
歴史学
-
18
日本とアメリカの4年に渡る太平洋戦争は世界史の中でもトップクラスに規模の大きい戦争だったのでしょうか
歴史学
-
19
朝鮮人強制連行
歴史学
-
20
なぜ、家康は、武田・北条・今川など、戦国大名の家臣を採用し、よりによって水戸藩をさながら「敗者復活」
歴史学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「仕末のつけ方」??「始末の...
-
5
名前 ~之進 について
-
6
一橋徳川家の初代当主である徳...
-
7
北条政子ってかなり昔の人なの...
-
8
人物レポートの書き方教えてく...
-
9
西郷南洲という名はどこから来...
-
10
史上最高の外交官は誰ですか?
-
11
岩倉具視のちょんまげ
-
12
徳川慶喜は、なぜ大政奉還した...
-
13
坂本龍馬見たことある人~
-
14
新撰組 局中法度について
-
15
坂本龍馬の趣味について教えて...
-
16
勝海舟の書の価値について
-
17
なぜ土佐勤皇党の武市瑞山が評...
-
18
坂本龍馬の名前について
-
19
幕末について
-
20
ラストサムライの妙な点は?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter