dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕の弟の成績が難関大志望の割にかなり悪いです。

現段階で共通テスト模試530/900程度で記述偏差値50程度なのに京都大学か最低でも大阪大学に行きたいそうです。
当初は広島大学志望だったけどどんどん志望校を上げていきました(広大→九大→阪大か早稲田→京大)
この成績だと現実問題熊本大学か5Sあたりに落ち着くかそれすらも厳しいですよね?あなたならこれについてどう思いますか?
僕はこれはちょっと現実見た方がいいのかなと思いますが。

質問者からの補足コメント

  • 大学受験を勉強時間で語るのはナンセンスだと思いますが、彼の1日あたりの勉強時間は3h程度らしいです。
    彼は仮面浪人のためレポートや実験などでうまく時間が取れないかというとそうでもなく、彼の学部はそれほど忙しくはないようです。

      補足日時:2022/11/03 01:40
  • 彼は生物と地理はほんの少し得意なようで、「夏」の全統共通テスト模試では60.3だったそうです。
    また、全統記述模試の偏差値が英語45数学45生物60化学53でした。

    中堅国公立ならB判以上のところも多いですが、現役生が伸びてくることを考えると安心できないしむしろそれで満足してしまっている弟に対し嫌悪感すら覚えます

      補足日時:2022/11/03 01:43
  • 弟はもう地方の公立大学に進学していて今は大学生ですが、大学コンプがあるため京大を目指すと言っているようです。

    ちなみに現役時も1日あたりの勉強時間は平日休日問わず3hくらいで、共通テスト模試では400点台後半〜500点台前半を行き来することが多く、一番良い回で563点(平均は500強だったらしい)でした。
    また、記述力は現役時よりも若干伸びているようですが、偏差値40台そこそこが偏差値50に届いたところで全く評価されるものではないでしょう。

      補足日時:2022/11/05 21:29

A 回答 (6件)

夢を見る権利は誰にでもあるし悪いことではない。


たとえ玉砕したとしても、そこから学べる人生の教訓もある。
(もちろん本人の資質次第だが)

「現実を見る」とは聞こえが良いが、外野の物言いである。
弟の人生は弟のもので質問者のものではない。

自分と他人をきちんと分けることをお勧めする。
    • good
    • 1

弟なら、勉強を教えてあげたらどうですか?


あと、有名大学にこだわるなら、科目数を絞って勝負しないと私立大学にも受かりません。
    • good
    • 0

聞いたことがない無名の公立大学になるのでは?私立でも有名どころは厳しい。

科目を絞らないと。
    • good
    • 0

60%切るから、熊本大でもムリめでは?



別に構わないと思う。
要するに一人宗教やってるわけだよね?
不信心者(あなた)が何かを言っても聞かないのでは?

勝手にしたら良い、というか、
目指すのは自由なので。

あと、僕の感覚(塾講師してた)で言うと、いくら口で言ってもわからないですよ。
そもそも能力的にできないことも多いし(時間が10時間あるからと言って、10時間勉強出来る人は、世の中には一部です)。

教え子で低偏差値の子がいて、自習室に入って、何時間もいて数問しか解いてないんですよね。

それ毎日だから、入る前に「ここからここまでを○時間でやります」
って宣言させてたら、キレちゃったんです。
やる気がないのかな?と思ったけど、あとで考えたらそもそもできないんですよね。
「今からコノ目的のためにアレやります。時間は○です」みたいなのは普通のことだし、
本来は10歳とか15歳で到達しておいてほしいことなんですけど、全ての人が到達してるわけではないんです。
だいたい1時間あればこれくらいできるよな?
みたいなのは、万人に通用するわけでもないかなと思います。
弟さんもそれは能力の限界なのかもしれません。
    • good
    • 0

とりあえずその話をしておきましょう。


で、結果どうなったのかを数か月後に確かめ、
 「忠告とアドバイスはした」 
と告げれば良い。

そんだけの事です。

すでに話をしているのでしたら、もう静かに見守るだけです。
    • good
    • 2

阪大の基礎工学なら何とかなるんじゃ・・

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!