
すいません、自分は個人で輸入関係で仕事をしています。
父からてんぷら油を大量に海外から買ってほしいと言われました。
父は飲食店を経営していますがテンプラ油を大量に使うみたいです。
知り合いの人も共同で購入したいらしいです。
今一斗缶が6000円くらいらしいですが、どう考えてもドラム缶20本くらいからでないと海外の
製造元も相手にしてくれないとは思うのですが、一斗缶200本くらいなら全然買い取れるらしいです。
父は一日一斗缶を一本消費するらしいですが・・。
(油の消費期限は18か月らしいですが)
私は食品は専門外ですが、以前に何度か食用油をコンテナで輸入販売したことはあります(ずいぶん前ですが)
手続きはできそうですが、そもそも私はテンプラ油が何なのか良く分かりません。
菜種油の事なのでしょうか。精製した菜種油と油脂会社に言えば通じるのでしょうかね。
日本の油脂会社はサラダ油を大量に販売していますが、大手は自社製造でしょうが、中小企業は輸入販売しているのでしょうか?それとも自社で圧搾精製して製造しているのでしょうか?
今取引している油脂会社はまあまあ大きな精製プラントみたいなのはあるみたいです(道路から見えます、それがプラントかどうかは分かりませんが、確か油は水洗いやら脱酸やら工程があったと記憶していますが・・単純に日本の中小の油脂会社が輸入販売しているだけなら自分でもできそうなので良いですが自社生産品と競合して価格的に勝てるかどうかも疑問があります・・)
どう考えても規模的に割に合わないと思いますが父がうるさく腹が立つので実際にドラム缶20本を収めてやろうかと思っています(あとは知りません)
サラダ油は菜種油の精製でよかったでしょうか?精製度合いを聞かれそうですが無味無臭でいいですかね?テンプラ用なので変に風味はいらないと思うのですが料理的にどうなのでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
天ぷら用だと飲食店ではしらしめ油(なたね)を使うところが多いですね。
本格的なお店だと胡麻油もつかいます。ちなみにサラダ油は菜種油を生成したものではありません。大豆油やコーン油を混ぜた日本独自の名称です。それに油に消費期限なんてありえませんよ。食品の知識があまりないとのことですので、ここは食品問屋にぶん投げした方がよろしいかと思います。それにしても何か妙なお話です。
やっとまともな回答がありました・・。やはり菜種ですか、コストカットのために大豆油やコーン油を入れているのか、何か風味的なもののためブレンドしているのか不明ですね。
No.3
- 回答日時:
原材料がわからないものを、仕入れるんですか?
本末転倒でしょ。www
No.2
- 回答日時:
天ぷら油とかサラダ油って、用途別に精製した日本だけのものでしょ。
そもそも海外にあるのか疑問だし、コストかけて、認可とって、法に則ったラベルつけて、その程度の量だけのために輸入して、見合うはずがないと思いますよ。かえって高くなっておしまい。そしてそもそも料理屋に油は命でしょ。中身のこだわりなしに、コスト的に見合うかどうかもわからず、仮に工夫して輸入できたとしても、その品質は?味は?安全性は?どうなのってことかと。
なんのために輸入したいか、もう一度話してはどうですか?
油に命はかけていないみたいです。おそらく20ドンであれば採算は取れる可能性は十分にあります。ただ微妙な所ですが。
品質が分からないから質問しています。
No.1
- 回答日時:
一般財団法人対日貿易投資交流促進協会のサイトにQAがあります
https://www.mipro.or.jp/Import/qanda/itmes/food/ …
おそらく、コストの方がかかると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) インドの火事場泥棒行為 3 2022/09/09 16:39
- 食べ物・食材 “サバ缶ショック”出荷一時停止も 記録的な不漁…産地での深刻な悩みも http 1 2023/02/16 23:27
- 経済 1ドル何円が妥当と思いますか? 7 2022/09/17 15:23
- 環境学・エコロジー 二酸化炭素の排出 1 2023/08/07 16:40
- その他(法律) 危険物の丙種免許につきまして 1 2023/05/14 02:08
- 経済 なぜ政府、日銀は、相変わらず金融緩和策の継続と、円安容認の姿勢を改めないのでしょうか。 8 2022/07/23 06:47
- 食生活・栄養管理 人体に油脂は必要? 最近、肉や揚げ物を一切食べなくなったので、油脂不足になってもいかんと思い、1日1 5 2022/07/16 18:31
- 環境・エネルギー資源 世の中が水素発電になれば。 石油を めちゃくちゃ必要としないと思うのですが。 プラスチックやゴムなど 4 2023/03/21 08:17
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- 仕事術・業務効率化 皆様の職場はどうですか? 1 2023/06/04 21:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
作りたてほやほやをタッパーに...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
「かも」、「ダック」、「あひ...
-
フライ油のラードとサラダ油の...
-
カマとアラの違いって?
-
ごぼう80gってどのくらい?1/2...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
固く焼きすぎた豚ロースの生姜...
-
いい年して料理が作れない女で...
-
天丼の関西風と関東風のちがい
-
ガラス片の飛ぶ高さ
-
仙台でたこの踊り食いできる所...
-
春休み、子どもたちへの「お食...
-
洋食時に出されるスープやサラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
作りたてほやほやをタッパーに...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
肉嫌いの方。肉が嫌いな理由は...
-
固く焼きすぎた豚ロースの生姜...
おすすめ情報