プロが教えるわが家の防犯対策術!

旦那が亡くなって受給資格が発生した時に、妻や周りの人達が年金に疎かった場合、
受給関係どうなるんでしょうか。
誰かが気付いて申請するまでは貰えないのか、それとも公共機関から連絡があるのか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

遺族年金受給する申請は必要となります。


該当する場合は以下の通りの窓口で相談することです。
地域住まいの年金事務所又は街角年金相談窓口センターに必要書類が備えています。

以下の日本年金機構のURLで確かめることです。
遺族基礎年金を受けられるとき
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/tetsuduki …

遺族厚生年金を受けられるとき
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/tetsuduki …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

死亡届を出すと、自動的に連絡が来るわけではないんですね。
ありがとうございました。
よほどのことが無い限り(分からないですが)、まだ30年以上先の事なのですが、よーーーく娘に言っておきます。

お礼日時:2022/11/05 17:11

私の市では、


戸籍・住民票窓口に死亡届を出したとき、おたずねの遺族年金に限らず未支給年金も含めて年金関係、国保や後期高齢者の健康保険関係、住民税・固定資産税などの支払者変更、その他行政事務に関する届け・手続き類の案内一式が渡されます。

何種類もの書類を一気に渡されてうっとうしくはなりますが、葬儀の後始末が一段落したら一つ一つ手続きしていけば良いのです。

中には、
「あれ? こんなお金ももらえるのか」
となるのも多々あり、思わぬ臨時収入になったりします。

一般市民が行政、特に福祉行政の全てを熟知しているわけでは決してなく、手続きしなければもらえないものも多くありますが、少なくとも私の市では、
「知らなかったのでもらえずじまいなった」
となることはないようです。

たぶん、質問者さんの市でもそのくらいのサービスはあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同文
ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/05 17:13

役所からの連絡は、


ありません。
申請するまで、
もらえません。
そのような、制度です。
仕事柄、そのような人が、
大勢いることを知っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同文
ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/05 17:13

日本年金機構は受給者の生死を監視していません。

また、死亡届を受理した市役所は「この方は年金受給年齢を超えているから・・・」と日本年金機構に通知したりはしません。
つまりご本人のご家族などが日本年金機構の事務所へ行って手続きを行う必要があります。
そういう事態になった場合は、まずはお住いの地域を管轄する日本年金機構の事務所の相談窓口へ電話して相談されるとよいです。総じて非常に親切丁寧に対応してくださいます。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同文
ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/05 17:12

残念ながら、請求には期限があります。


5年以内に年金機構に申請しないと無効です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同文。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/05 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す