
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
塩化水素は水に溶けると電離するというのが名前がちがう一番の理由。
気体の場合はH-Clで一つの分子として振舞う。
しかし水に溶けるとH+とClーにイオン化し、それぞれの特性に従って物性を示す。
H+は酸性のもととなる。
水も若干電離しているので、塩酸の中には
H+、OH-、Cl-、H2O
という4つのイオン・分子が混在している。
酸性度を決めるのはH+とOH-の比率だが、2つが同数のPh7の水に塩化水素が溶け込むと大量のH+が補給されるため水溶液は酸性に傾く。
しかもHClの電離度はほぼ100%のため強酸になる。
No.2
- 回答日時:
>しらべたところ、塩酸は水に塩化水素を溶かしたもののようでした。
その通りであり、それ以下でもそれ以上でもありません。
たとえば、塩酸とNaOHとの反応を HCl + NaOH → NaCl + H2O のように書くのは、単に、HClを溶かしているH2Oが反応に関与していない(反応式に入ってこない)から省略しているだけの話です。
もちろん、その反応式からは塩化水素と塩酸のどちらなのかわかりませんが、それをいうなら、NaOHも通常は水溶液ですが、それも反応式からはわからないことなので、そういうことを言い出すのは反応式にイチャモンをつけているようなものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 次亜塩素酸ナトリウムではなく、次亜塩素酸水と酸性について 次亜塩素酸水は硝酸、また他無機酸、有機酸と 1 2023/08/03 23:27
- 化学 理科 発熱反応か吸熱反応かは丸暗記するしかありませんか? ①塩酸+マグネシウム=塩化マグネシウム ② 2 2022/07/18 20:10
- 警察官・消防士 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか? 2 2022/09/28 20:33
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 化学 塩酸の化学式がHCIになるのはなぜですか? 塩化酸素だと思ったので驚きました。 塩化水素ですよね。 6 2022/07/31 17:56
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 化学 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO 1 2022/11/15 16:44
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- 化学 過塩素酸の濃度を上げる方法 2 2023/03/20 17:02
- 化学 中学受験 中和 1 2023/01/16 12:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酸性 アルカリ性 中性 の水溶液...
-
塩化銅水溶液はなぜ酸性になる...
-
0.10mol/Lの塩酸のpHの求め方
-
硝酸の中和方法について
-
35〜37%の塩酸の原液から1N、1...
-
なぜ、アンモニアと塩酸の中和...
-
エタノール沈殿での70%エタノー...
-
グリニャール反応について
-
スミチオンとジマンダイセンの...
-
強アルカリ水溶液を中和したい...
-
過酸化水素水の半反応式は 2個...
-
薬学部の実験
-
「おしっこ」はよい冷媒や寒剤...
-
海水は何故アルカリ性ですか?
-
NH3とNH4+
-
炭酸ナトリウムに塩酸を滴定し...
-
ホウ酸 処分方法
-
強アルカリは希釈すると、弱ア...
-
25%アンモニア水の希釈について
-
ボイラ缶水
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ、アンモニアと塩酸の中和...
-
硝酸の中和方法について
-
強アルカリ水溶液を中和したい...
-
35〜37%の塩酸の原液から1N、1...
-
0.10mol/Lの塩酸のpHの求め方
-
海水は何故アルカリ性ですか?
-
スミチオンとジマンダイセンの...
-
ボイラ缶水
-
塩化銅水溶液はなぜ酸性になる...
-
王水の廃棄
-
強アルカリは希釈すると、弱ア...
-
味噌汁って水溶液?
-
希塩酸の捨て方
-
エタノール沈殿での70%エタノー...
-
ホウ酸 処分方法
-
尿からアンモニアを生成するこ...
-
石灰水はアルミニウムを溶かすのか
-
塩酸(35%)、苛性ソーダ(25...
-
400リットルの水で3パーセント...
-
0.10 mol/Lの酢酸水溶液の電離...
おすすめ情報