
親知らずを抜くことになりました。抜歯した次の日は、大体仕事を休むようにと言う話はよく聞きます。抜く日は昼の2時からで、次の日の仕事が朝の6時から9時までの3時間労働になりました。12時間以上あるから、平気とタカをくくっていたのですが、何だか今日、そのことを親に言われ、不安になってきました。仕事はサービス業で声を出す仕事で、しかも代わり(仕事で私の代わりを)してくれる人がいません。無理にお願いはできるかもしれませんが、向こうはいい顔してくれるわけなくて・・。しかも急ですし。病院側に頼むと、大病院なのでその日を逃すと、後半月待ちといわれました。病院に予約をして半月も待ったのに、また半月も待つのは嫌と言うか悲しいのでどうしようか困っています。
普通に考えたら、抜歯した次の日は仕事は休みにしたほうがいいといいますが、そうまでしないと仕事ができないということですよね。人には個人差があって、抜いた次の日は全然平気と言う人もいれば、痛くて血が止まらないという人もいるかと思います。なので一度抜いたことのある方は、どうだったか教えて頂きたいのと、私はどうすればいいのか教えてください。よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は左右の下の親知らずを抜きました。
片方は歯医者さんも、「楽に抜けたね」って言うぐらいで
多少痛みはありましたが、もらった鎮痛剤も
ほとんど使わずじまいでした。
もう片方は、口の中で4分割しなくては抜けない状態で
前もって覚悟するように言われていたので
翌日が仕事が休みの日に抜きました。
元々私が痛みに耐性がないせいもありますが
翌日は何にも集中できないほどの痛みが続き
鎮痛剤を飲んだら少しましになるものの
1日を耐えることに費やしたような状態でした。
あまりひどい状態なのでしたら
おそらく前もって教えてくれるとは思うのですが
大学病院とかだと、そういうケアが逆に無いかもしれません。
それに、個人差もかなりあるでしょうし・・・
発熱するような人もいるらしいですし・・・
かといって何とも無い人もいるようです。
いずれにしても、抜歯の際に歯医者さんに
翌日仕事があって不安だと伝えてみてはいかがでしょう?
遅くなってすみません。無事今週やってきまして皆様のご意見が参考になりました。やはり個人差があるものなんですね。でも、fcrjoey様は痛い思いな経験者でしたね・・。私もその部類に入ったのでした。結局仕事は次の日休みました。でも、休んでよかったと後で思いました。ほんとうありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
私の場合・・・
4年前に下の親知らずを抜きました。
まず、麻酔が効きにくく随分と打たれました。
親知らずは、真横に生えていて、抜けないので、ハンマーでガンガン!!とかち割られました。
処置後、自分で車を運転して40分の道のりを帰りましたが、一時間もすると何て事はありませんでした。
帰宅後すぐに幼稚園行事に参加もしておりました。
仕事とは比べものにもなりませんが・・・。
旦那の場合。
9日(土)午後2時に下の親知らずを抜きました。
生えていた向きは知りませんが、ハンマーでガンガンされる事もなく、まるまる綺麗に抜けました。
写メールで、見せられちゃいました。
最初は、麻酔が効いていて、痛くなかったらしいのですが、だんだんと痛くなってきたらしく、初日はあまり眠れなかったみたいです。
翌日は仕事がお休みだったのですが、しゃべれませんでした。
食い意地は はっているので、食べてましたが、大変そうでした。
月曜から仕事に行きましたが、ずっと痛み止めを飲みっぱなしだったそうです。
おしゃべりは、口の開き加減を小さくしてしゃべってたらしいです。でも、そうすると自然と声も小さくなるんですよね。
本人曰く「頬がむっちゃ腫れている」らしいのですが、元々しもぶくれなので、私としては「どっち抜いたん?」って聞いてしまいました。
月曜に会社のおばさんに、その事を言ったらしいのですが、「ごめん。私も分からん。」と言われたと怒っていました。
次に、抜く時は長期休みにするそうです。
ちなみに、私と旦那は、同じ先生に抜いてもらいました。
ついでに、友人が下を抜いた時、一週間頬がなすびの様に腫れ、色も紫になり、しゃべれず、痛くて食事もままならず、一週間も仕事を休みました。
本当に人によりけりですね。
plantleaf さんは、なんてことなく済むといいですね。
遅くなってすみません。そして回答ありがとうございます。何だかコメディ?みたいなかんじの体験談だったので現実味もまして参考になりました。今のところよい方向に向かってきてるので、皆様のご意見が身にしみてきております。ハンマーでやる寸前に(それか切る前に)抜けたので、ほっとした感じです。ただ、出血多量でくらくらしてしまいましたが・・。でももう生えてこないようにと、今は願うばかりです。どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
個人差があるようです。
大きく分けて、抜く前がつらい人と、抜いた後がつらい人に分かれるようですが。
私は3本、抜きました。
抜く前がつらい人です。
1本目(左下)は、炎症がひどくて。抗生剤を貰ったものの、全然、効かなくて。炎症が引かぬまま、抜歯強行。麻酔2本、打ちましたが、効果なし。あの痛みは忘れられないです。特に、炎症に突き刺す麻酔の痛みは、涙でそうでした。が、抜いた翌日は、嘘のように傷みがなく、しっかり仕事しました。
2本目(右下)は、歯が大きかった。2分割して抜歯。前回のことを踏まえて、市販の痛み止めを用意していたのですが、あれー、と拍子抜け。抜歯後に、しっかりご飯、食べました。
3本目(右上)は、連休中などで、病院にい行けず。その間、約5日ほどで、市販の痛み止め2箱、飲みました。5分とかからずに、抜けました。抜いた直後から、走り回れるほど元気。抜歯後、近くのお店で買いものまでしたほどです。
いずれも、翌日から仕事に行きましたが、痛み止めと洗口液持参でした。
どの場合も、サービス業で、走り回ることもある仕事です。が、平気で仕事してました。
同僚は、上の歯でしたが、2日ほど寝込みました。
体質や体力で違うと思います。
あと、気持ちの持ちようも。
私の場合、状態がわかれば、構えてかかるし、準備もする方なので。
・親知らず=痛い=痛み止めたくさん要る+抜歯 と
・抜けた=終わった、終わった、楽になった と考えたので、バンザイしたいぐらいの気持ちでした。
病院でもくれますが、念のため、予備用に市販の痛み止めと、冷えピタ 準備しておくのも手です。
抜く前がつらいよ、って体質だと良いですね。
回答ありがとうございます。遅くなってすみませんでした。経験談と対処法ありがとうございました。私は痛くても、病院の薬でなんとかよくなってきました。微熱はヒエピタで対処しております。だるくてどうしようもないというのは、寝て何とかしてるのですが・・。全然平気な体質になりたいものですが、この自分の状況でさえ、普通くらいに思えてきました。本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
皆さんの仰るとおりかなり個人差が大きいみたいですよ。
私はこのまえ上の親知らずを抜きました。抜く前に先生は「麻酔してすぐ抜けるんで大丈夫」って話で軽く見ていたのですが、いざ始めたら親知らずの歯茎の中の部分(植物で言うと根っこの部分)が曲がって生えていたこともあり、抜く時にめちゃくちゃ時間がかかり、大変痛い思いをしました。先生の扱ったペンチで唇の脇も切れました。
土曜午前に抜き、月曜から出社でしたが、木曜くらいまではかなり痛みました。特に痛み止めが切れてからはキツかった。ずっとアイスノンみたいなものを頬に当てていました。
何とか出勤はしたのですが正直言って仕事に集中できませんでした。私も営業マンですので話ができないと仕事にならないので大変でした。
同じ時期にたまたま会社の同僚も親知らずを抜いたのですが、その同僚はまっすぐ生えていたらしく、あっさり抜け、その後の痛みもなく全然苦労していませんでした。
あなたのケースもすんなり済むといいですね。仕事についてはあなたの代わりがいない、ということですので休むのはちょっと厳しいかもしれないですね。であれば、その事情を歯科医に話して鎮痛剤などに配慮してもらってはどうでしょうか。それと職場にアイスノンを持参することを強くオススメします。
遅くなってすみませんでした。親知らずの件で皆様の話を聞いてると、あっさりとすむ話ではないと言うことがうかがい知れます。個人差があるにせよやはり、痛くなくすみたいものですね。参考になるご意見ありがとうございました。幸い痛いだけで、腫れ上がることはなかったのでよかったです。薬の影響のせいか、今現在も熱っぽく、体がだるかったりしますが・・。
No.4
- 回答日時:
上の親知らず1本、下の親知らず2本とも抜きました。
私の状態は、
上→まっすぐ生えているが生えきっていなく低い。
下→大きな歯で真横に向かって生えていた。(両方とも)
手術については、上については術後の痛みもほとんどなく、腫れもしませんでした。
が、下は両方とも歯茎を3cmほど切開、歯を3分割、あごの骨を少し削る
という手術でしたので、丸1日ほど腫れ、麻酔が切れると歩くだけでも響いて痛みました。
上か下かにもよりますし、
(上の場合あまり腫れることはないと医者も言っていた)
生え方や歯の大きさにもよります。
ちゃんと仕事ができない可能性もありますから
担当の医師に相談するべきだと思いますョ。
お大事に!
遅くなってすみません、puzou様もすごい経験をされてたんですね(汗)聞いてるだけで恐怖です。幸いそこまでいくことにはならなかったので、よかったです。(上の歯だったのでよかったのだろうか)ご心配してくださり、本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
下顎の親知らずを両方とも抜きました
私の親知らずは横向きの状態で歯茎の中に埋まっていたため
まず歯茎を切開してから歯を2~3つに割り
顎の骨に癒着しているのを力ではずすという作業を要しました
片方は2年半ほど前に大学病院で抜きましたが
大学病院の先生はまだ若かったのか、抜歯には非常に時間がかかり
途中で麻酔が切れてたいそうえらい目に遭いました
もう片方は半年ほど前に近くの歯科医院で抜きましたが
そこの先生は抜歯が得意なようで、5分ほどで終了しました
どちらも抜歯後に縫合しました
しかしながら、抜歯にかかった時間とは関係なく
翌日から2~3日間は顔の輪郭が変わるほど腫れましたし
1週間はほとんど口を開くことができませんでした
質問者さんの歯の状態がどうなのかはわかりませんが
抜歯はいわゆる「手術」ですから
できれば翌日は無理をせず休養することをおすすめします
遅くなってしまいすみません。回答ありがとうございます。私は切開しなかったので、そういう恐ろしい思いはしてませんが、抜く前はこの話を聞いてがたがた震えていました。今は縫うことにならなくてよかったと本当に思います。
翌日からは、何だかすごいことになってしまってたんですね。お仕事とかありましたら、大変なことになってたのですね(汗)私は抜くときは痛くなかったのに、次の日痛くて仕事どころではなかったです。皆様仰るとおり、仕事を休むことにしましたが、その判断でよかったと後で思いました。どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
飽くまで私の経験である事を最初に断っておきます。
私は30過ぎになるまで歯医者に行った事がありませんでした。
何年か前に親知らずが虫歯になり初めて行ったのですが、他人が云うように麻酔もたいして痛くなかったですし(私は大の注射嫌い・・・つーかこの歳になっても怖くてたまらない)麻酔が切れてもヨダレがダダ漏れなんて事もなく、午前中に治療、午後から普通に仕事をしました。
全くもって何の事はなかったです。
逆に現在同じ会社の女性が歯科医に通ってますが、数週間かかってしまうらしく、また抜歯後にヨダレが垂れるほどだそうです。
歯科医の技術、あなたの体質など色々な要素がありますからやってみないと解らないでしょう。
ただ、抜歯程度で仕事を休むなんて聞いた事ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 普通の親って? 私は来月出産を控えています。 現在、4歳と2歳の子供がいます。 そして分娩は子供もい 8 2023/01/25 17:12
- 歯の病気 至急。親知らず抜歯後に膿。 17日に左下の親知らずを抜歯しました。 埋没で横に生えており1時間かかっ 3 2022/07/22 13:08
- その他(悩み相談・人生相談) 皆様相談にのってください 病院にいったところ、子宮内膜症といわれ、5日入院になってしまいました 派遣 1 2022/08/18 09:21
- 夫婦 少しショックな事がありました。 少し長分になります。 昨日夜に自家用車に乗ったら、ドライブレコーダー 4 2023/05/12 13:50
- 歯学 17歳です。明日親知らずを抜きます(;;) 私、歯を抜くのは経験があるので 抜くのは麻酔があるし怖く 3 2023/05/22 17:37
- 正社員 労働基準法抵触?? 5 2023/07/28 07:35
- 会社・職場 仕事を辞めるべきか、待遇の改善をお願いするか悩んでいます 9 2022/05/07 12:32
- 歯の病気 新しく通い始めた歯医者さんについて 引っ越した為違う歯医者さんに変えました。 新しい歯医者で気になっ 3 2023/05/10 10:36
- ストレス 20歳新社会人です はたらき初めてから1ヶ月経ちましたが、体の疲労感が一向に抜けません ゴールデンウ 3 2023/05/02 21:34
- 正社員 20歳です来月から社会人になります 仕事は個人病院(皮膚科とか美容の)医療事務です。 勤務時間が8時 1 2023/03/18 20:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
扁桃腺に出来物があるんですけ...
-
※閲覧注意※ ※写真あり※ ドライ...
-
お酒を飲むとリンパ腺が痛い
-
喉の奥に白い線が。歯の奥にも...
-
歯茎のケアについて
-
通院途中で銀歯から金歯に変更...
-
先週真横に生えている親知らず...
-
治療中ですが・・・
-
知覚過敏は家庭内で治りますか。
-
歯式の呼称について
-
歯医者さんの詰め物ですが保険...
-
一日中歯をかみしめてしまう。
-
歯の神経を抜いてから5ヶ月
-
親知らず抜歯後のドライソケット
-
歯の「オヤシラズ」は抜くべき...
-
歯医者さんに質問です。「隅角...
-
親知らずの抜歯について
-
糸ようじの糸が歯間に残ってし...
-
休日、救急の歯科?
-
歯茎を押したい・・感じ。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
扁桃腺に出来物があるんですけ...
-
※閲覧注意※ ※写真あり※ ドライ...
-
お酒を飲むとリンパ腺が痛い
-
親知らず抜歯後のドライソケット
-
喉の奥に白い線が。歯の奥にも...
-
奥歯を抜いて後悔しています
-
歯医者さんに質問です。「隅角...
-
【歯の写真あります】この虫歯...
-
右の下の奥歯の奥が腫れている。
-
親知らず抜歯後、別の歯が痛みます
-
奥歯の奥にできものが昨日急に...
-
歯が汚い人と付き合えますか? ...
-
これはフィステルでしょうか?
-
親知らずを切開して抜くのが怖...
-
今日ラーメンを食べに行った時...
-
夜行バスに乗ったときの歯の疼き
-
DMF指数とDMFT指数との違いとは?
-
根管治療で、仮詰め→数日後激痛...
-
親知らずは抜いても同じ場所か...
-
口の中のカチカチという音
おすすめ情報