
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
理想を言えば、有酸素運動は10~20分ぐらいずつこまめに分けて、買い物や通勤や家事で、1日合計1時間ぐらい設けるのがベターです。
脂肪は安静にしている間も、ずっと燃えています。ただしリラックスした状態が続くと、副交感神経が優位になって代謝が下がってしまいます。
だから、ずっと座ったままの生活をしないように、1日の中で時々活発に身体を動かして、交感神経が優位になるようにするのがベター。まとめて運動しても、それ以外の23時間ずっと座ってばかりだとよくありません。
逆に、まとめて長時間運動しすぎても代謝が下がります。
運動時間が長くなるほど、脂肪を無駄遣いしないように体が省エネになって、脂肪が燃えにくくなっていきます。だから、長い時間ダラダラ続けるのは効果的ではありません。
運動時間や運動頻度が多くなるほど、運動してもカロリーを無駄遣いしない、痩せにくいリバウンドしやすいように体質が変わっていきます。太りやすくあるだけでなく、あまりにも長い間習慣にしていると筋肉量も落ちたり、骨密度が低下する場合もあります。
さらに、短時間の運動は食欲を抑制して間食を減らす効果があるのですが、1時間とか長い運動は逆に食欲を増進させるホルモンの分泌を促すため、むしろダイエット自体が困難になることもあります。
昔は毎日1時間とかウォーキングやジョギングや水泳したりなど、軽い長時間の運動が脂肪燃焼に良いと思われていましたが、長期的にみると逆効果です。運動量を増やしてもそれ以上痩せることはありません。
●残念ですが…運動ではやせません ダイエットには非効率
https://www.asahi.com/articles/ASP634FXBP5NULBJ0 …
●有酸素運動で減量した人が“リバウンドしやすい”のは科学的な理由があった!
https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/column/15/04020 …
何キロか体重を落としたい場合は、食事制限が必須です。食事のカロリーを運動で帳消しにすることはできないので注意してください。スポーツ選手でもデブはたくさんいます。体は運動のカロリー消費では痩せないように出来ています。
しいて言えば、脂肪を落とすのに効果的なのは、30秒とか1分で息が苦しくてバテるような激しい運動や、全力で強い力を出す筋トレです。激しい運動は、運動後の脂肪の代謝を上げます。たとえ運動時間が短くても、激しければ座り込んでゼエゼエ言ってる間に脂肪が燃えます。心拍数の上がらない軽い運動では、代謝が上がらないし、長くやってもほとんど脂肪は燃えません。
有酸素運動は家事や通勤・通学・買い物・家事として組み入れるのがベター。それ以上は食事制限が必須です。さらに運動を加える場合は、筋トレや、階段ダッシュ10本などの息が苦しくなる激しい運動をするのが、脂肪を落としてスッキリ痩せるのに最も理想的な方法です。
あるいはせめて、5分ぐらい軽く走るほうがマシです。
苦しい運動は短時間でも心肺機能も強化されていくので、日常生活で走ったり歩いたりするのラクになり、活動的になるという恩恵も得られます。
一説によると、1週間に1回、たった6秒の運動でも、全力で動く激しい運動は健康にプラスの効果があるそうです。
中身より運動時間が長いほうが良いと考えて、軽い運動をしようとする人が多いですが、単に時間の負担が大きくなるだけで、いつまでも痩せないです。運動は質が重要。短い時間で疲れるように心がけると、遠回りせずに済むと思います。
痩せたいなら食事制限もしっかり行うのが大前提ですが、脂肪燃焼に効果的な有酸素運動をひとつ紹介しておきます。
バーピー
ウォーキングを毎日1時間やってる人より5分でもバーピーしてたほうが、体脂肪率は下がって引き締まるはずです。
No.6
- 回答日時:
6km/h~10km/h(10km/hだとジョギングレベルですが)程度が
ダイエットには効果的です。
私的には、6km/hはきついとは思いませんが、
慣れるまでは、朝夕の4+4kmの2回が良いでしょうね。
2+2kmの2回でも良いです。
可能なら、食後1時間のタイミングで行うのが良いです。
No.5
- 回答日時:
距離も大切ですが、速さの方がもっと大切です。
成人の歩行スピードは4Km/hと言われています。
これを6km/h(100m/分)にアップすることが大切なのです。
だらだら歩いてもくたびれるだけで、ダイエットには効果が少ないです。
朝夕に4kmづつ歩くのが良いと思います。
ちなみ、相当キツいですよ、100/mのスピードは。
No.4
- 回答日時:
以前は、脂肪燃焼が始まるのが、
有酸素運動をし始めてから、約20分後...とされていました。
数年前になりますが、ジムのインストラクターに聞いたところ、
運動は分割しても、燃焼効果は得られる...とのことでした。
一度に8kmの方が、おそらく効果が出やすい...とは思いますが、
4+4kmに分けても、それなりに、効果は得られる...と思いますよ。
No.1
- 回答日時:
消費カロリーはどちらも同じです。
極細かいことを言えば、体重を重たくして歩く方が消費カロリーを増やすことが可能です。リュックに水を入れたペットボトルを入れるとかです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私は1日約1万歩距離にして約8キロ歩いています。すごいですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
ウォーキングですが、1度に7キロ歩くのと、毎日1キロずつ・・・
熱中症
-
毎日ウォーキングをすると決め、先日8kmウォーキングをしたのですがふくらはぎがパンパンになってしまい
ウォーキング・ランニング
-
-
4
彼女が喘ぐ姿ってかわいいのですか?
カップル・彼氏・彼女
-
5
今付き合っている彼女がセックス依存症で困っています。
カップル・彼氏・彼女
-
6
毎日5~8km走ってたら痩せますか?
ヨガ・ピラティス
-
7
男性が本気で好きな彼女に会ったら、(ほぼ)毎回性行為をしたいと思うのは普通なのでしょうか?
その他(恋愛相談)
-
8
彼女のおっぱいが実はおっきかった時、嬉しいですか? あと貧乳好きって言っている男は彼女のおっぱいがお
カップル・彼氏・彼女
-
9
好きな人に、遠距離は現実的に考えて無理だと言われました。 今、お互いに大学四年生です。 私が静岡に住
その他(恋愛相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイエットとして。ウォーキン...
-
水泳や水中ウォーキングについて
-
1日1時間のウォーキングは効果...
-
自転車は十分な運動になりますか?
-
ウォーキングの専門サイト
-
どちらが健康的ですか? 仕事内...
-
水泳のバタ足とウォーキング
-
妻にランニング
-
ウォーキングと腰痛の関係につ...
-
坂道のウォーキング
-
中学生です。親にバレずに朝早...
-
踏み台昇降って痩せにくくない...
-
京王新線初台辺りでのジョギン...
-
プールでウォーキング効果
-
スマホの信号強化ステッカーを...
-
早朝ウォーキングを続けるコツ...
-
オナニーしたくなったときにジ...
-
最後にスキップをしたのは何年...
-
何度もオナニーしてるのに、 気...
-
朝にサラダだけって学生として...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットとして。ウォーキン...
-
家の中で、足踏みだけでも 痩...
-
1日1時間のウォーキングは効果...
-
車→徒歩通勤にしたら痩せるでし...
-
ウォーキング?ランニング?
-
後ろ向きに歩くのはダイエット...
-
通勤時にバスや自転車を使わず...
-
水泳や水中ウォーキングについて
-
最近太りすぎなのか、体が、重...
-
自転車通勤は効果なし?
-
40代男の精神疾患持ちです 体重...
-
ウォーキングとステッパー
-
1分骨盤ダイエット・・痩せない
-
毎日40分歩いてます!痩せるで...
-
スマホの信号強化ステッカーを...
-
踏み台昇降って痩せにくくない...
-
中学生です。親にバレずに朝早...
-
(もうすぐ大会があるため)減量...
-
「公園を散歩する」と言えます...
-
痩せません。 ダイエットしても...
おすすめ情報