dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、自動車教習所に通っています。発進する時、ドライブ→ハンドブレーキ解除の順番を、間違えてハンドブレーキ解除→ドライブにする時があります。駐車の時は、ハンドブレーキ→パーキングは間違えません。似たような経験された方おられますか?

A 回答 (9件)

ちょっと考え事してると今でも間違いますね。


まあ、フットブレーキはしっかりしてるので、
間違いってほどでもないんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2022/11/12 11:10

私の車、電動パーキングブレーキ。


信号待ちで使用します。
発進の時はアクセル踏むだけなんです。
フットブレーキすら踏む必要ありません。
    • good
    • 0

ブレーキは踏んでいないの?ブレーキを踏んでいれば、どちらが先でも同じです。

    • good
    • 0

間違えないですね



まぁミッションで取りましたから。

ミッションはその手のミスすると即エンジンストップで赤っ恥ですから。

オートマだとシフトもハンドブレーキも違いがわからないのかもしれないですね。

まぁ今時のクルマは電動パーキングブレーキだから大丈夫ですよ。自動解除なので。

免許とるまでは頑張ってください
    • good
    • 0

ん-何かいろいろと覚えるべきところを間違えているような・・

    • good
    • 0

>駐車の時は、ハンドブレーキ→パーキングは間違えません


そんな手順ほとんどやったことありませーん
駐車の時はフィットブレーキっで停止、即パーキング。
ということで、発進の時は、ハンドブレーキ解除の手間は不要なんです。
最も重要なのはハンドブレーキ解除、だろうが、パーキングからドライブだろうが、フットブレーキをしっかり踏む必要がある。
これこそが最重要なんです。
これさえ確実に実行さえしていれば、そんなものに手順や、間違いや正しい何てものはありません。
言われたことしかしない、できない、自分でなぜ?なんて考えようともしない、そんな人がこだわるだヶけ?。
    • good
    • 0

意図しなければ


間違えることはない

動作はリズムだから
フットブレーキも含め
何回もやって身に着ける
頭の中でも反芻する
    • good
    • 0

ドライブ→ハンドブレーキ解除は、実走行では勾配が急な坂道のみでブレーキを踏んでいればハンドブレーキ解除→ドライブが普通でしょうね。

    • good
    • 0

最初のうちは戸惑って間違えやすいものです。

なれると自然にできるようになります。ようは積み重ねです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!