
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ヤマハ発動機なら、不安を感じる
必要は無いでしょう。
とかく、自分が勤めている会社は
低く見がちですが、将来性はありますよ。
ヤマハ発動機はバイクだけを事業としている会社ではありません。
マリン製品、電動アシスト自転車、産業用ロボットや
無人ヘリコプター、さらにはプールまで。
実に15を超える事業を展開し、
多様な製品を世界中に提供するグローバルカンパニーです。
高卒の僕でも今からできる食べていく為に必要な
資格や勉強しておいた方が良いことを教えてください。
↑
1,資格だけで食える職業なんて、医師ぐらい
です。
弁護士だって、以下の通り。
■読売新聞 弁護士収入
国税庁の調査によると、独立して事務所などを営んでいる
弁護士の売り上げ(収入)から必要経費を差し引いた
「年間事業所得」の中央値は約400万円という。
さらに、同年の日弁連のアンケートによると、
事業所得200万円以下の弁護士が、
なんと総数の8分の1を占めているという。
2,電気工事士なんてのは需要があります。
取っておいて損はない資格です。
電験などもお勧めです。
3,勉強しておこう、という心がけは
大切です。
大切ですが、今やっている仕事を誠実に
やることの方がもっと大切です。
No.7
- 回答日時:
今の仕事をしながら大学の卒業資格を取る。
もちろん通信大学です。
大卒は就職の幅が広がります。
まだ21歳でしょうか?
今からでも公務員試験が受験できる職種があります。
憧れていた職業があれば再挑戦するのも良いではありませんか。
その他
英会話
ペン習字
調理師免許
大型自動車免許
(ちなみに、うちのバスタブはヤマハです)
No.5
- 回答日時:
高卒とはいえ、大きな会社にいるのですから、そこでスキルを学べばいいです。
どのような部署にいるのかわかりませんが
・生産管理
・安全管理
・物流
・製造業会計
など、いくらでも身に着けることがありますし、それらを身に着けたうえで他社に転職することも可能でしょう。
まずは自分の仕事に「将来の飯のタネ」がゴロゴロ転がっていることに気が付いてください。
そのうえで、具体的な質問があれば有意義な回答してくれる人がいるはずです。
No.4
- 回答日時:
終身雇用が無くなる事と、貴方がクビになる事は全く別です。
貴方が会社にとって大切なスキルを持っていればクビになりません。また仮にヤマハという企業が潰れたとしても、この世界から製造業が無くなる事はありません。スキルさえあれば、どこでも転職できます。
大事なのはスキルです。薄っぺらい資格とかじゃなくて。ヤマハ社内で一目置かれるくらいの高いスキルを持っていれば、どこに行っても通用します。

No.1
- 回答日時:
これほど覚悟のない質問もそうはない。
資格とは職を保証するものでなく、職に就くことを許可するものでしかないからである。
もっと言えば「一定の知識技術技能を有していることの証」でしかない。
その知識技術技能をどう生かすか、そのビジョンがない奴が資格を取っても宝の持ち腐れになるだけである。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 将来JR西日本の乗務員を目指しているものです。 ご閲覧いただきありがとうございます。 私は高校一年生 1 2023/07/20 21:05
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- IT・エンジニアリング IT企業で働くには、興味関心がないといけないのか? 2 2023/07/22 03:29
- 会社・職場 少し文長いです。。。 職場の人間関係とこれからについてです。 自分は高校卒業から働きだし今が3社目で 4 2023/01/10 20:37
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- 大学・短大 高3です。残り一年で偏差値40から偏差値57の国立大学もう無理でしょうか? もともと専門学校に入るつ 3 2022/04/07 20:34
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 21歳女社会人です。 学生の頃特に勉強が出来るわけでもなく高校卒業後は 就職しました。それから社会人 4 2023/03/07 00:18
- その他(悩み相談・人生相談) 努力してこなかった発達障害者 ASD 今からでも遅くないですか? 最近22になりました。 通信高校か 3 2022/11/13 12:50
- 中途・キャリア 仕事に対して何を重要視していいのか分からなくなってしまいました。皆さんのご意見お聞かせ下さい。 親の 5 2022/05/17 17:01
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無職という焦りから妥協してで...
-
無職という焦りから内定先を妥...
-
無職という焦りから妥協してで...
-
面接官には含んでいる意味も全...
-
面接官には言葉に含んでいる事...
-
無職という焦りで妥協してでも...
-
転職活動中25歳の高卒無資格で...
-
前職の同僚の方が少し気がかり...
-
トヨタ期間工の広告がよく動画...
-
どうしても受かりたいです
-
葬儀屋っの仕事ってどうてか?
-
転職は悪なのですか? 「転職市...
-
新しい仕事への挑戦
-
30歳からの新しい職業
-
質問するにあたり、以下に記載...
-
転職をされた方は、何で応募し...
-
転職の際に人材紹介会社を使う...
-
店舗開発の仕事ってなんで転職...
-
職場環境の良さをアピールする...
-
30歳からの未経験転職
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職の際の学歴についてです。 ...
-
もう元の職場に戻るのが辛いの...
-
キャリアアップやスキルアップ...
-
休職→転職の転職面接の始めるタ...
-
ドアトゥドア通勤100分の毎日1...
-
転職サイト、本当にちゃんとし...
-
転職後の給料について
-
精神科の先生に転職の質問をし...
-
失業して完全無収入になった時...
-
専門職フリーランスで安定的に...
-
公務員に転職するも短期で退職...
-
転職して一週間心折れそうです...
-
転職するか迷っています。
-
交通誘導警備員の仕事 をしたら...
-
二択
-
採用頂きましたが、情けない話...
-
会社を退職してから仕事を探し...
-
収入を増やしたくて転職考えて...
-
20代後半で全く未経験の仕事に...
-
31歳からの転職
おすすめ情報