
「志望動機」と「やりたい仕事」との違いは何でしょうか?
「志望動機」は、例えば、「説明会で御社のお話を聞いて~」、「親から御社の話を聞きまして~」のような、きっかけをさすものでしょうか?この場合、説明会や親からの話といった事よりも、自分の経験の中から話していった方がよいのでしょうか?
それから「やりたい仕事」というのは「志望動機」と重なってしまってはだめなのでしょうか?私の場合、志望動機を「~をしたいと思い、御社を志望しました」という形にしてしまうので、「やりたい仕事」と重なってしまいます。「やりたい仕事」には「志望動機」と違い、自分の経験談などを入れる必要はないのでしょうか?また、この「やりたい仕事」というのはより具体的な事をさすのでしょうか?面接だと、抽象的に言っている人(例えば「お客様を喜ばせるような仕事がしたい」、「社会に貢献できる仕事がしたい」など)と、具体的に言っている人がいます。私自身は具体的に言った方がいいと思ってきたのですが、就職活動情報誌などを見ますと、「具体的でその仕事しか興味がないと、仕事の幅が狭まる」と書いてあります。また、私は以前面接で具体的に言おうとしてあまり言えず、逆に隣の人が抽象的でもあっさりといっていたので、失敗したなと思うことがありました。
最近、就職活動がうまく行かず、いろいろと混乱してきています。「志望動機」、「やりたい仕事」に加えて、「自分が生かせる能力」などといわれると大混乱です。
どなたかアドバイスください!お願いします!

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
採用にかかわっていたときの経験から言うと、「学生時代にやったこと」「自己PR」「志望動機」「会社に入ってやりたいこと」は重なってくるのは当然ですし、逆に言うとそれぞれに対する答えが関連性が無いと説得力に欠ける面接になってしまいます。
人は、これまでの生き方を就職と同時にまるっきり変えることは不可能です。ですからこれまでの生き方や興味のあること、力を発揮できたこと、行動様式をちゃんと説明することが、これから会社に入ってどう会社に貢献できるかを説明(説得)する手段になります。
抽象的な言葉はいくらでも言えますが、それを聞いてもあなたの本質は全く分かりません。具体的なエピソードに基づく、考え方や行動様式が説明されないとアピールにつながりません。
エピソードは重なるのが当たり前だと思ってください。説明するときには「先ほどの話と重なりますが」と言った上で、より聞かれているポイントに重点を置いて説明すれば良いと思います。
頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
色々な参考書がありますが、マニュアル化して答えてもどうしようもありません。
むしろ、自分を知ってもらえるように正直な気持ちとやる気を伝えることが大事だと思います。
あまり周りの答えに振り回されず自分に自信を持ってつじつまの合った答え方をすればいいと思います。
せっかくの就活です。自分をPRし、企業をよく観察してくる気持ちで臨んでみてはいかがですか?そうするともしダメになっても別の企業を受けるときの基準や参考になると思います。
志望動機・・・企業に対してなぜ志望したか
やりたい仕事・・・その企業の中で希望している仕事
自分が活かせる能力・・・やりたい仕事、企業の中で還元で出来る力だと思います。
志望動機では、その企業をいかに評価して御社を受ける決心をしたかをPRするといいと思います。ですから同業の会社のデータを集めて比較し、その中での特徴を拾い上げて説明するといいと思います。
やりたい仕事では、「営業」「研究職」などの答え方よりも「営業において自分にはこういう目標があって、御社の掲げている目標や指針と合致する部分があったため、こちらの営業をやりたい」と答えてはどうでしょうか。
志望動機も同じであれば、「志望動機とも重複しますが」と一言付け加えればよいと思いますよ。
自分が活かせる能力というのも、会社の中でどういう部分を活かせるか・・・自分を客観的に分析し、志望動機とやりたい仕事の内容にあっていればいいと思います。
例えばここで、研究職を希望しているのに「事務処理が早いのでこういうことも仕事に活かせる」なんてピンとはずれな答えにならなければOKだと思います。
おっしゃる通り、今まで周りの答えに振り回されて面接を受けていたような気がします。
これからは振り回されず、「自分」というものを出して行きたいと思います!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 転職を考えています。 書類選考で通って面接をうけたのですが 志望動機が弱いと言われました。 「私は、 4 2023/06/19 14:35
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書に書く転職理由について質問です 3 2022/05/20 22:10
- 就職 こんにちは。 今年、初級国家一般職の試験を受けようと思っています。 志望先は厚生労働省で具体的には虐 2 2022/06/14 15:08
- 転職 同業他社に面接に行くのですが、志望動機が浮かびません。 単純に給料、諸待遇がいいので鞍替えしたいって 5 2022/06/21 09:00
- 就職 この中で、就職活動している30代40代の人に質問です。 面接の時にどんな質問されますか? 私の場合、 1 2022/04/01 10:13
- 転職 再々質問になります。 転職について志望動機と退職理由を添削して頂きたいです。 近日、コンタクトレンズ 2 2022/12/13 17:36
- 面接・履歴書・職務経歴書 人事、面接担当者の方に聞きたいです 来期自分が一次の採用面接担当する話が出ているらしいのですが、正直 3 2023/04/21 00:04
- 警察・消防 警察官志望動機の添削をお願いします。 志望動機は? 白バイ隊員として俊敏な動きと機動力で、交通事故の 1 2023/04/06 18:23
- ハローワーク・職業安定所 選ばずに仕事探す時は志望動機はなんていうんですか?嘘つくんですか? 7 2022/08/14 16:40
- アルバイト・パート 就労継続支援A型事業所の生活支援員のアルバイトに応募しようと思っています。 志望動機を考えました。変 2 2023/05/06 21:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
40代既婚男性のサラリーマンで...
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
1日で仕事を辞めました!辞め...
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
私は、情けないおばさんですよね…
-
派遣先人間関係 お昼休み 距...
-
親のコネを使って就職すべきか...
-
口うるさく言う人…。
-
【助けて】左遷について
-
ギフト・プレゼントに関わる仕事
-
バタバタと仕事をする人を見る...
-
ハローワークって中卒ニートの...
-
誘われたけど自分には荷が重い...
-
退職・・・後悔が止まりません。
-
勤務初日の日にち間違い
-
今後の身の振り方(29歳)
-
どこに行っても仕事ができない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
私は、情けないおばさんですよね…
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
1日で仕事を辞めました!辞め...
-
計画を立てるのが好きな私に向...
-
4月に入社して建設業の工事部事...
-
退職・・・後悔が止まりません。
-
会社の人に気が利かないと言わ...
-
引継ぎ期間だけど辞めたい
-
誘われたけど自分には荷が重い...
-
障害者雇用で入社しましたが仕...
-
バタバタと仕事をする人を見る...
-
制服の返還
-
腰痛持ちにとって都合のよい職...
-
明日が中途入社の初出勤日です...
-
バイト先でペアで仕事してる人...
おすすめ情報