重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

太陽から月まで天文単位で表したらどのくらいになりますか?

A 回答 (7件)

>算出平均


訂正
算術平均
    • good
    • 0

地球と太陽の距離は


近日点距離 14710 万キロメートル
遠日点距離 15210 万キロメートル
で1年で490万キロも変化しますが
この2つの距離の算出平均が1天文単位です。

月と地球の距離は平均で 38万キロメートル程度ですが
月は太陽にたいして楕円軌道とは少し異なる軌道を取っているので
1天文単位のやりかたで距離を見積もってよいのか疑問です。

太陽との時間平均距離は一天文単位より少し大きくなります。
    • good
    • 0

太陽〜地球の平均距離(1天文単位)


± 地球〜月の平均距離(約38万km)

1天文単位に対して±38万kmは
ほとんど無視できる範囲では?{
    • good
    • 0

地球と太陽の間の距離はWikipediaによれば 1億4710万km~1億5210万km (0.9833〜 1.0167天文単位) です。



これに地球と月の最大距離 40万6712km を加味すれば、約1億4693万km~1億5251万km、つまり 0.9806~1.0194天文単位程度でしょう。(地球と月の共通重心によるずれは地球の半径以下なので度外視)
    • good
    • 0

元は 月と云う衛星を含めた地球の 太陽からの距離を、


1天文単位(au) と決めたらしいですから、
太陽から月までと 太陽から地球までは 同じでは。
    • good
    • 0

天文単位は、地球と太陽の平均距離であり


  149,597,870,700 m
(約 1億5000万 km)
です。

これに対して、地球と月との距離は
 約 38万 km
です。これは
 38万 / 1億5000万 ≒ 0.0025 天文単位
になります。

従って、太陽と月との距離は、天文単位で表せば
 1 ± 0.0025
です。
(マイナスが太陽に近い時、プラスが太陽から遠いとき)
    • good
    • 0

おおよそ、1天文単位じゃないですかね?


満月のときと新月のときで変わるでしょうけど、距離の差としては38万km×2程度ですし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!