アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

労働者のスキル、能力を指すの?

それとも、業務が円滑に進むような
仕事のやり方を変えること?
例→IT の活用、設備投資とか。

でも、企業は設備投資とかやりたがりませんよね?
IT の活用といっても、日本企業の多くは人材育成を怠り、IT の人材不足が言われてます。今さら、そんな人材が湧いて出てくるの?散々、使い捨て雇用をしておいて虫が良すぎですよね(笑)

労働生産性を一番上げる方法は、
既存の経営者の解雇では無いでしょうか?
理由 この30年、労働生産性を上げる経営方針をしなかった無能だから。

A 回答 (3件)

労働生産性って、何ですか?


 ↑
労働者1人当たり、あるいは労働1時間当たりでどれだけ
成果を生み出したかを示すものです。
「労働生産性が向上する」ということは、
同じ労働量でより多くの生産物をつくりだしたか、
より少ない労働量でこれまでと同じ量の
生産物をつくりだしたことを意味します。




労働者のスキル、能力を指すの?
それとも、業務が円滑に進むような
仕事のやり方を変えること?
例→IT の活用、設備投資とか。
 ↑
何でもありです。
判りやすいのがフォード・自動車の
流れ作業です。
あれにより、労働生産性は桁違いに
上昇しました。



でも、企業は設備投資とかやりたがりませんよね?
IT の活用といっても、日本企業の多くは人材育成を怠り、IT の人材不足が言われてます。今さら、そんな人材が湧いて出てくるの?散々、使い捨て雇用をしておいて虫が良すぎですよね(笑)
  ↑
バブル崩壊の後遺症ですね。
あれで経営者がビビって設備投資を
敬遠するようになりました。



労働生産性を一番上げる方法は、
既存の経営者の解雇では無いでしょうか?
理由 この30年、労働生産性を上げる経営方針をしなかった無能だから。
 ↑
そうも言いたくなります。

かつては、高級音響機器などは日本の独壇場
だったのですが、失われた30年で
その地位をボーズなどの外国メーカーに
奪われてしまいました。
    • good
    • 0

仰っている、赤点取るやつは単位を取れない。

会社も赤点の人を解雇すべき。というところですが、まさにアメリカの企業に近いやり方だと思います。スティーブ・ジョブズ世代のアップルがまさにそのやり方だったようです。
日本がなぜできないのか?
1つは、法律によって定められているから。解雇は勿論できますが、成果を上げてないから。が理由で解雇はできません。
もう1つ考えうるのが、日本語のみでのビジネスが多い為、海外からのマーケット参入が少ない、逆を言えば海外へのマーケット参入が難しい。も大きいと思っています。
たかだか1億3000万だけの人口で、減り続けているマーケットに参入しないですし、資本も島内で賄えばいいので競争が起こるとしても世界からすれば豆粒です。

だから解雇される心配はないし、激しい競争をする必要がない。
だからサボるということになるかと思います。
私は、解雇まで行かなくても良いが、それ相応の罰則は与えるべきかとは思います。
    • good
    • 0

生産性は、労働者の工数に対する一人当たりの売上のことだと思っています。


1つの事業をするに当たって、その事業の売上があり、完遂してかかった生産者と非生産者の総工数、つまり関わった人に対する給料と原価を引くと大雑把ですが利益が出ます。
一人頭利益が高いかどうかが生産性です。

生産性の向上とは、その利益をいかに増やすか、です。

設備投資やAIの活用もそうですが、使い捨てにするかはその会社の方針次第だと思うので、経営陣の解雇も1つの手だとは思いますが、労働者自身の考えを変える必要があるとも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生産性が低い理由って、いくつもあると思うのですが、
ベテランさんが居なくなった現場も一因だと思います。
使い捨て雇用ばかりすれば、ベテランは永遠に生まれません。みんなすぐに辞めれば、常に新人ばかりがやるわけですからね。

あと、やはり競争原理を導入すべきかと。
勤続年数だけ長いダラダラ仕事するやつは、
下手すれば、同僚にも悪影響を及ぼします。

ダラダラやろうと、頑張ろうと、
たいした給料差がなければ、みんなダラダラやります。

学校のテストだってみんな成績が違います。
毎回のように赤点取るやつは、単位取れません。
会社も解雇するべきです。

本当に不要なのは、非正規でなく、
仕事で結果を出さない人だと思います。

お礼日時:2022/11/10 07:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!