dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベンチでダンベルフライ片方10kgで行っているのですが胸筋がパンプアップした感じがあまりしません
いつも胸筋より腕が先にきてしまい終わる感じです

腕を大きく広げて腕立てする方がいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

トレーニング歴15年以上の者です。



「腕が先に疲れる」と言うのは、前腕の話でしょうか?
それとも上腕の話でしょうか?
よくあるパターンは前腕でしょう。

もしそう言う事なら肘の関節が開きすぎていませんか?
ボトムの位置(ダンベルを落とした位置)で肘の角度が地面にたいして垂直よりも極端に開いていませんか?
肘角度をあまり広げすぎると前腕は疲弊しがちです。

基本的なフォームとして、前腕は地面に垂直。
頭方向から見ても、体側方向から見ても直角にするのが基本です。


既出回答に

>ダンベルフライは肩に効きますよ
>胸には効きません

ってのがありますが、恐らくトレーニング超初心者の回答でしょう。
ダンベルフライが胸に効かないで肩に効くなんてことは、正しいフォームであれば普通はあり得ません。
プレス系種目と違い、肩に効いてしまう事がほとんどないのがフライ系種目。

ダンベルフライは胸のトレーニングには理想的な種目だと思いますよ。
プレス系よりも可動域を広く取れる。
肩や三頭筋が関与することなく、大胸筋のみにダイレクトに効かせる事ができる。

もう一度、フォームを見直してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 2

ダンベルフライは肩に効きますよ


胸には効きません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A