dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

道路の大半が税金で国が勝手に作ったようなもんですが、それを使うとなんで税金を更に払う仕組みになるのでしょう。

話は変わりますが、今生まれて来る子供って大人になる頃には半分くらい税金で消えてそうですよね。本当にこんな時代に生まれて来てかわいそうだと思います。我々は半分くらいの余生ですが。

A 回答 (6件)

道路利用税というものは聞いたことがありません。


昔はあったのでしょうかね。

今はわかりませんが、ガソリン税や軽油引取税、自動車税等においては、道路の維持管理のための財源とした目的税といわれたことがあったと思います。
目的税として課税して得た税収は、その目的以外に利用できないとされています。上記の中で軽油引取税は、だいぶ前に目的税から目的を限定されない普通税に変更されたと聞きました。
これを知った経緯は、農業や漁業などで機械や船舶などは道路を利用しないため、こういった限定した目的の購入の場合には、軽油引取税の免税手続きというものがありました。おそらく、普通税に代わっても、その名残で免税手続きは残ってはいると思いますが、目的税であったときよりも限定され厳しいものになっているのではないですかね。

道路を利用される方で、道路の利用頻度や道路への負担を考慮に負担額が変わるようにされているのでしょう。

外国弁護士を目指すとして話題の方のように、海外へ移住し仕事をするようになっていくのかもしれませんね。当然そういった面も進むと、国内のみで活動する人の負担は大きくなるかもしれません。

私からしますと、道路などをよく見ていると、道路脇や歩道との境などの除草作業などができていないのが散見します。しっかりと管理しろと思います。あと比較的幅のある道路ですと、道路上に花壇や植木などを設置すること、緑化活動なのかわかりませんが、その周りなどが草で生い茂っていたら見栄えが悪いだけのように思います。

住宅廻りは皆さん除草作業するかと思います。そのあたりは官民の境界がはっきりしていていることが大半で、民家側の草になるでしょう。
しかし、田や畑などですと電柱等が刺さっているところは当然道路などと同様に公共の部分かと思うのですが、基本農家が除草作業させられている状況です。耕作放棄地や水路回りなどは税金を使って除草されているようです。
便利さのために道路が作られたりすることもよいですが、維持管理できない施設を作ることはどうかと思うのです。同様に言えるのが、水道管も予算などが足らずに耐用年数を超えたままのことが多いようです。

税金などを取り便利にするのであればしっかりと行ってほしいものです。ただ、税負担を増やされるのは困ると思いますので、計画的に予算のかからない設備となるものでしてほしいと考えますね。
    • good
    • 0

受益者負担原理です。



道路は税金で作りメンテします。

その税は、道路を利用する人に
負担させるのが公平だ。
道路を利用しない人から取った
税金を使うのは不公平だ。

そういう趣旨の税金です。

これを「受益者負担」といいます。




今生まれて来る子供って大人になる頃には半分くらい
税金で消えてそうですよね。
本当にこんな時代に生まれて来てかわいそうだと思います。
我々は半分くらいの余生ですが。
 ↑
現在の租税負担率は48%ぐらいです。

江戸時代は、農業の発達により実質
4公6民どころか、2公8民、なんて
場所もありました。

江戸時代よりも、税負担が多いです。
    • good
    • 0

道路利用税は、現在はそういう税はありません。



電気自動車の場合、揮発油税の負担が無いので、その代替えに検討されています。
    • good
    • 0

道路の維持管理や拡張整備に関する財源は、


通行料、車所有に関する税、燃料に関する税、等様々にあります。

道路利用税というのは、
岸田首相がぶち上げた、今後の税収増のための新税です。

ここ3年で、国は膨大な国債を発行していいます。
新コロ対策、防衛費増への対策、物価高対策、等々。
それをまかなうための、新税の一つ、そんな程度でしょう。
    • good
    • 0

道路は作れば終わりではありません。

その運用・保守にも相当お金が掛かります。その費用などを明示的に集めようということかと。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

では納得する人だけで払って欲しいですね。
こんなもん常人には到底納得できる訳もありません。

そもそも道路は政治家が票が欲しくて作るケースが大半です。あいつらの為に作ったようなもので、その運用保守にかかるお金に対してノープランだったとしたらそのほうが問題でしょう。

お礼日時:2022/11/11 17:09

政府が真面目に考えてると思えん

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!