

何のために今まで頑張ってきたのか分からなくなってしまいました。
勉強して早慶上智の某大学社会学部受かって、大学卒業したのに大東亜帝国に進学した中学時代の同級生の女性の方が人生勝ち組ということが分かり動揺しています。
社会人5年目の27歳の男です。
早慶上智の某大学の社会学部を卒業して地方自治体の某市で市の職員をしています。今の年収は420万程(賞与込み)です。
今までは早慶上智の大学を卒業して、公務員にも職員として採用されてそれなりに人生勝ち組だと思って過ごしてきました。
しかし最近は、学歴ってそんなに重要なのかと思う様になりました。
学歴で人生が決まるって嘘ですよね?
中学時代の同級生の女性(27歳)と成人式以来7年ぶりに会う機会があり、2ヶ月前に7年ぶりに会いました。
その女性は中学時代は勉強が苦手で高校も偏差値が40にも満たない高校に進んだのは知っていましたが現在の彼女の職業を知って驚きました。
高校卒業後は大東亜帝国の某大学の法学部に進学して、大学2年生の頃からSPI試験対策を始めて、大学3年になると面接対策の予備校みたいな所に通ったそうです。
そして就職活動ではJR東日本を受けて結果、現業職採用として内定が出たと言っていました。
駅員を2年、車掌を2年経験して今年からは運転士になり、現在は某有名路線(JRのドル箱と言われている在来線)で運転士をしていると聞きました。
「学校の勉強ができる=優秀」という価値観が彼女と再会してからあっという間に消えてしまいました。
彼女と2ヶ月前に再会したのは同級生が結婚したという連絡が入り、何かお祝いするプレゼントを結婚式までに買うということになったからです。(同級生の結婚式は来月です。)
彼女と再会してから、2人で食事に行く機会もあり色々な話もしましたが、彼女の話はとても面白い話ばかりでした。
特に、鉄道系で働くと勤務時間が不規則で土日も普通に仕事があったり、朝9時に勤務して、何往復も電車を運転して終電ダイヤとかも担当した後に仮眠を摂って、また朝の始発ダイヤやラッシュの運転をしてやっと24時間の拘束勤務が終わって夜勤明けになる。という話は興味深かったです。
食事をしたときは中学時代の話で盛り上がりましたが、「学校で教わるような勉強は今でも苦手だし分からない」と冗談半分に彼女が言っていたのが印象的でした。
そんな彼女も今では運転士といしてインフラを支える立派な仕事をしているというのもとても素晴らしいことだと思いました。
彼女は、中学時代は地味というかあまり目立たない静かな同級生というイメージでしたが、今の彼女はメイクも完璧にこなしていて、服装もオシャレでかなり美人さんになったという印象を持ちました。
そして、彼女も婚約している彼氏が居て、来年の春に入籍予定だそうです。
私は早慶上智の大学を卒業して、公務員にもなれましたが年収は420万円程度。
恋人は現在おらず、結婚の予定も当分先になりそうです。それに加えて酒が体質的に飲めない下戸なので、コップの半分も酒を飲むと顔や体が赤くなり、嘔吐してしまうタイプです。
そのため、大学時代から女性と出会う機会もほとんどありませんでした。
公務員という職業に就いたので、彼女ができると思っていましたが今まで彼女がいたことが1度もないです。
一方、大東亜帝国の某大学に進学した彼女は就職活動で逆転本塁打を打って、大企業のJR東日本に入社して今では運転士です。年収は480万と聞いてます。ボーナスが夏と冬にそれぞれ2ヶ月分が支給されて、合計4ヶ月分も支給されたそうです。主任運転士や助役というポジションに昇進するという目標もあると言ってて、仕事に誇りを持っていたように感じました。
しかも、婚約者の男性もいる。
彼女の方が私よりもずっと勝ち組の気がしきました。
さらに、一緒に食事をした際に彼女はビールやワインを10杯くらい飲んでいましたが、顔も体は少し足りとも赤くなることはなく、楽しそうにお酒を飲んでいました。
お酒が強い体質で仕事の面でも成功して、婚約者もいる。彼女の未来は明るい要素ばかりです。
早慶上智の某大学を卒業して公務員になった私が大東亜帝国卒の同級生の女性にここまで打ち負かされるとは思ってもいなかったので、正直プライドも傷つきました。年収面や就職先の規模の大きさでも彼女に完敗です。
本当に学歴ってそこまで大切でしょうか? 人生が学歴で左右するっていう話は嘘だと思い始めていますが、みなさんはどう思いますか?
哲学、倫理 | ストレス・2閲覧・50
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
嘘じゃないとは思います。
ただJRが勝ち組になる判断は意味がわからないのと、ただ彼女はなりたくて目指した結果があって、なぜあなたが過去の彼女を勝手に判断して比較対象にしているのか意味がわかりません。
負けたと思うのはあなたが大した努力してないからでは?

No.10
- 回答日時:
ぜんぶ決まるわけではないが、
良い学校に行くほど人生の選択肢が広がるのも確かである。
ただし就職の場面に限る。
街を歩いている人間を見ても誰が高卒で誰が大卒か分からない。
No.9
- 回答日時:
1. 大学についている偏差値は大学の価値を表していない。
2. 個々の高校生の偏差値は単なるある特殊な試験の成績であって,その個人の知的の能力を表していない。
3. 卒業大学名と学位は,就活するときの資格という意味しかなく,その個人の実力を表していない。
ということは,まともな大人なら全員が知っていることです。偏差値とか卒業大学名とか,そういうくだらないことを使って人の価値を評価することには何の意味もありません。それが一般社会の常識。
No.8
- 回答日時:
「27歳で人生が決まる」なんて考えている人は、もう人生が決まった(発展ある人生は終わった)ようなものです。
少なくとも60歳になるまでは自分の人生の確かな展望なんて見えませんよ。
私の人生は40代初めでその舵取りの切り替え準備をし始め、50代前半で切り替えて大きくジャンプし、それから20余年が経ちます。
それで自分の人生の決算がもうすぐ(あと5年くらいには)出来るようになると考えています。
No.7
- 回答日時:
学歴の影響は少なくはないですけど、でも、偏差値で人生が決まるわけじゃないです。
学歴にしても、職業にしても、質問者様は勝ち負けにこだわり過ぎです。
ご質問を拝読した限り、質問者様から見て彼女が自分より楽しそうに見えた、というだけのように思いました。
第三者から見れば公務員とJRの運転士に優劣は感じませんし、労働条件を考えれば運転士の収入は高くありません。
質問者様が負けているのは、ご自身の人生を能動的に楽しんでいないということ、そして比べる必要のないことを比べて勝ちだの負けだのにとらわれていることです。
もしかして彼女に好意を持っていたのではありませんか?
で、彼氏がいると聞いてショックを受けのでは?
No.6
- 回答日時:
早慶上智の某大学社会学部を卒業したのに「棺を蓋いて事定まる」と言う言葉を知りませんか?今27歳でもうすぐ死ぬ予定があるんですか?
早慶上智を出たと言って大東亜帝国を見下す様だから今のあなたがあるんです。いくら大学を出て知識ばかり詰め込んでも、使えない知識は無いのと同じです。
まだ人生は50年くらいはあるでしょう。せっかく早慶上智で学んだなら、その知識を使えるものにしましょうよ。
No.5
- 回答日時:
学歴で人生が決まるって嘘です。
ランクの高い大学/学部や院卒でも本人に覇気が無ければ出世は出来ません。飽く迄も本人のやる気/人間性が左右します。私の知人は、工業高校卒ですが社会に出てから各地の建設現場を回りながら一所懸命に勉強して、二級建築士/一級建築士など色々な国家資格や様々の資格を取得して、ベテランの現場監督として会社から全幅の信頼を得て、バリバリ働いています。下手な大卒の現場監督より遥かに「手練れ」と言えます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
中小企業に行ったら人生終わりだと思って就活しろと先輩に言われました。 これはガチですか? 先輩らは業
就職
-
私に彼女ができない理由 25歳にもなって私に彼女ができない理由は私が欠陥のある失敗作だからでしょうか
モテる・モテたい
-
ニートでいることの何が悪いの? 教えて下さい
その他(社会・学校・職場)
-
4
どうして困っている人を助けなくちゃいけないんですか。ここではなく、現実世界でです。
行政学
-
5
家事が全くできない男性
婚活
-
6
学歴もスキルもなく中小企業にしか行けなかった人って一生そのまま底辺人生送るんですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
最低賃金上がり続けるとアメリカのように犯罪が増加し物価がめっちゃ上がってラーメン一杯4000円になる
その他(就職・転職・働き方)
-
8
感想文を提出しろと教員に急かされているのですが、何のために書くのか必要性が全くわからず書く気が起きま
大学・短大
-
9
勝ち組とか負け組とかいう言葉がありますが、高収入の年収の人や高学歴の人が勝ち組なんでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
人件費を削る行為は経営努力なんでしょうか?(笑)
会社経営
-
11
面接で落ちた理由が今でも納得できないです。25歳の男です。
面接・履歴書・職務経歴書
-
12
学歴と就活
その他(教育・科学・学問)
-
13
皆さんどうしてあんなに貯金ができるんでしょうか? 私も手取り18万で実家暮らしでよゆうがあるはずなの
預金・貯金
-
14
高卒で大企業の製造業に入ると
就職
-
15
女性の就職活動(新卒採用)で、顔採用って本当にあると思いますか?
新卒・第二新卒
-
16
自営業なのでボーナスが無いのは差別ですよね?? 国は自営業者にボーナスを払うべき!!!
その他(ニュース・時事問題)
-
17
家庭に居場所のない夫は自業自得なのか
夫婦
-
18
弁当が298円です。なんで自炊するんですか?
食費
-
19
日本は貧しくなったのですか?
経済
-
20
山上容疑者は、高校は進学校でしたが、なぜ高卒なんですか❓
高校
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
無能が生きる道について
-
5
高校中退の主婦です。パートの...
-
6
高学歴の人は低学歴の人をどう...
-
7
現在22歳です。24歳で大学...
-
8
2回も中退しました
-
9
高卒って学歴以上に人間性にも...
-
10
低学歴の人って低能で努力もし...
-
11
医療系大学中退
-
12
医療系大学を4年で中退しました。
-
13
最終学歴、工業高校卒が恥ずかしい
-
14
大学中退について 現在、理学療...
-
15
なぜ日本の会社は大卒生を求め...
-
16
2年半もニートに・・
-
17
40代で大学受験した方々のその...
-
18
学歴ってそんなに大切かつ重要...
-
19
大学名は一生付いて回るもの?
-
20
金沢大学のイメージを教えてく...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter