
リフォーム会社を通して工事を依頼したとき、実際に施工するのは下請業者さんという場合も多々あると思うのですが、その場合、リフォーム会社の営業さんなり現場監督さんなりが工事に立ち会うのが普通ですか?それとも、いない場合の方が普通ですか?
以前リフォームをお願いしたリフォーム会社では、必ず営業さんか現場監督さんが工事に立ち会ってくださっていて、そこが安心だったので、最近またほかの工事もお願いしたんですが、工事日直前になって営業さんが自宅待機となってしまい、結局その会社からはどなたの立ち会いもないまま下請けさんだけで工事が進められ、事前に取り決めたことも下請けさんには充分に伝わっていないばかりか、養生不十分で設備に傷をつけられるわ、ワンボックスは路駐(しかも隣家の敷地前)されるわで散々でした。
営業さんが来られなかったのは、まあこのご時世だし仕方ないとしても、ほかの方の立ち会いがなかったこと、しかも2箇所の工事を入れられて、もう1箇所の工事の様子を見に行っている隙に、壁紙を貼り替えていたクロス職人にキッチンボードを傷つけられ、しかもバックれて帰られたことに抗議しようと思っています。
リフォーム会社の立ち会いのもと工事するのが普通ということであれば、こちらの了承のないまま、立ち会いなしで工事を行ったことに対しても抗議するつもりです。
営業職の方、内情に詳しい方の意見を聞きたいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
営業は最終仕上げを見るくらいです。
途中、変更など有った場合、顔を出すくらいです。
柱を切る工事などは、設計君が監督が付かない現場の時は
大工と話は良くします。
クロス屋、電気屋、設備屋の工事は顔を出しませんね
信頼関係で成り立ってるので
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション パンデミックやら物価高騰。 建築屋 リフォーム屋 ヤマダ電機リフォーム ホームセンターなど。 リフォ 1 2022/12/23 14:34
- 分譲マンション マンションの補修工事の施工業者の工事の見積書の工事額は→①自社の作業員による,自社内で完全直接施工方 3 2022/09/12 23:31
- リフォーム・リノベーション 工事中の工務店変更 7 2023/08/21 15:37
- リフォーム・リノベーション YouTubeとかで リフォーム会社経営ノウハウやら 語ってる人いるけど。 こんな 世の中だから リ 4 2023/08/18 19:21
- 建設業・製造業 公共事業の団地やら。 仮枠が出来る大工がいて。 作業員がいる。 内装の場合 1人 1人が 墨出しして 2 2022/08/01 12:13
- 建設業・製造業 自分 大工なんで。 リフォームも依頼あれば リフォーム会社などの仕事もしますが。 リフォーム会社経営 4 2022/08/13 12:18
- リフォーム・リノベーション 自分は大工です。 だから リフォーム工事でも めちゃくちゃ 稼ごうと感じませんし。 材料費が払えて 1 2022/05/20 13:34
- リフォーム・リノベーション マンションリフォーム工事の際に提出する「申請書・誓約書」について 3 2022/08/04 09:45
- 一戸建て 幹線か分電盤の交換と電力会社への配線状況の申請 お世話になっております。 リフォーム済の中古戸建を購 7 2023/02/10 19:20
- 会社設立・起業・開業 Abemaテレビで「会社は学校じやないんだよ」…てありますよね。 会社の起業て。 主役のように 企画 5 2023/05/10 07:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
二世帯住宅にして「よかった」という人は何割? 失敗しないためのポイントを住宅のプロに聞く!
マイホームを購入する際に、二世帯住宅を検討する人は多いという。しかし実際に住むとなると、「お互いの関係が悪化してしまうのでは?」と不安になる人もいるだろう。「教えて!goo」に寄せられた「嫁の意向を確認...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リフォーム工事費の予算200万円...
-
マンションの上の部屋が大改装...
-
ど田舎でいまだに汲み取り式な...
-
リフォーム業者の対応が遅い?
-
洗面化粧台を高くしたい
-
購入したマンションにリフォー...
-
リフォーム業者のミスについて
-
オール電化リフォーム後の分電...
-
リフォームの工事遅延について ...
-
マンションのリフォームで火災...
-
リフォームに関して言ったこと...
-
アパートの真上の階で中の改装...
-
リフォームへの苦情で工事が遅...
-
増改築等工事証明書の記載について
-
解体工事に詳しい方お願いしま...
-
リフォーム会社工事不備
-
リノベーション後の騒音について
-
TOTO便器交換排水ソケットの接...
-
換気扇交換(マンション)依頼先
-
簡単なリフォームの際の理事会...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションの上の部屋が大改装...
-
リフォーム業者のミスについて
-
業者が玄関のドアをあけっぱな...
-
洗面化粧台を高くしたい
-
簡単なリフォームの際の理事会...
-
購入したマンションにリフォー...
-
リフォーム業者の対応が遅い?
-
リフォームへの苦情で工事が遅...
-
先日、積水ハウスの一軒家の和...
-
リノベーション後の騒音について
-
マンションリフォーム工事の際...
-
リフォーム見積もりの返事がな...
-
引渡し後のクレームについて ...
-
アパートの真上の階で中の改装...
-
リフォーム会社工事不備
-
大規模修繕工事による損害について
-
20アンペアから30アンペア...
-
マンションのリフォームで火災...
-
リフォームに関して言ったこと...
-
便槽の処分について
おすすめ情報