アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、現在高齢者の母を持ち、未婚でやがて退職控えた年齢の息子になります。今から、20年前に、親父が、他界し、それを機に、妹夫婦の所で建売を購入し、共同生活をしていました。もちろん、家賃や生活費は、建売購入時から、言われた金額は、払い続けてきました。母は、妹からでも、親なのですが、余り気にかけて見ようともせず、これから、どうしたらいいかわかりません?冷蔵庫が、壊れた時も、金銭を言い出して、ついに、交換した時は、私達の冷蔵庫の中身は、外に、出して有りました。一緒にいない方が、いいのでしょうけど、年金だけでは、介護することは、無理だし、母も介護保険も、生活苦で、掛けていません。良い方法が、あれば、どなたかご教示いただけますでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ちなみに、妹には、35歳の娘が1人いて、年齢も61になります。

      補足日時:2022/11/14 21:53

A 回答 (2件)

もしも母が単身世帯なら、生活保護受給の可能性は大きいと思います。


でも
母は質問者様や妹と同居ですよね。
生活保護に関しては、同居者全員の収入などを考慮して、受給できるかが決まります。
生活保護法 第十条 保護は、世帯を単位としてその要否及び程度を定めるものとする。
ところで,
今の住居の名義(所有権)は妹の単独ですか?
母は要介護状態ですか?
-----
一案として、
本人は老人ですから、下記のように老人福祉の法律を使って養護老人ホーム(昔は養老院と言っていましたね)への入所ができます。
老人福祉法 第十一条 市町村は、必要に応じて、次の措置を採らなければならない。
一 六十五歳以上の者であつて、環境上の理由及び経済的理由(政令で定めるものに限る。)により居宅において養護を受けることが困難なものを当該市町村の設置する養護老人ホームに入所させ、又は当該市町村以外の者の設置する養護老人ホームに入所を委託すること。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

少しは、楽になりました。

お礼日時:2022/11/19 22:58

https://www.mcsg.co.jp/kentatsu/kaigo/6498

色々なケースがあるとはおもうので、
賃貸物件かりるか、社会福祉協議会などで団地の事や介護費用など相談されてはいかがでしょうか
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!