アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

消防隊と消防局(消防本部)の違いは何ですか?

Wikipediaは、消防本部で統一されています。ですがニュースや日常会話では消防隊、救急隊などと言ったりします。
なんの違いがあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

日本の消防は市町村で設置することになっています。

なので、東京都の消防庁以外は、すべて消防本部という名前のはずなんですが、規模が大きい都市は消防局という名称を使う場合もあります。

局と本部の違いは「域内の消防署の規模と権限が大きく、出張所などをもっているかどうか」で決まるといっていいです。

つまり消防署が管轄内の出張所の本部の役割を果たすので、さらに上位の地位は「局」と称するわけです。

で、隊は「各消防署または出張所などに配置された実働部隊」のことを言います。だから消防隊と救急隊は別の名称になっていて、使用する車両も配置されている人員も別の部署になっています。

ニュースで消防が登場するのはほとんどの場合、火事か事故などの救急救命の現場で、その場合は「消防隊・救急隊」という形で報道されるのが一般的です。

しかし、火災の原因を後で特定した場合などは「〇〇消防局の発表では、火災の原因はたばこによるものと断定されました」というように報道されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

消防本部→消防業務を実施する行政機関
消防隊→消防業務を実施する部隊
みたいな感じですか?

例えるなら、警察本部と機動隊みたいな。

お礼日時:2022/11/15 07:08

消防局(消防本部)の下に、直轄の消防署(分署含む)があり、それぞれの消防署(分署含む)に消防隊が配置されている。



消防局(消防本部)の主な仕事は、人事、総務、設備(施設、車輛)の調達等を行う。
また、消防局(消防本部)の管轄は、基本的には各市もしくは広域行政組織が管轄する。大都市圏については、その限りではない。
    • good
    • 0

#1です。

お礼ありがとうございます。

>消防本部→消防業務を実施する行政機関
>消防隊→消防業務を実施する部隊
>みたいな感じですか?

消防本部&消防局は消防業務を実施する行政機関、で間違いないです。

消防隊は「消火活動を行う部隊」でこれも消防業務で行政の一つですが、これとは別に消防の中に防災・予防という部署があります。

たとえば防火管理者選任届や火気使用届などの受付、防火対象物使用開始届などの建物や用途変更の受付やそれに伴う監査などを行っていて、こちらは同じ消防職員でも平日9時5時の普通の行政職です。

消火や救急の出動のために24時間ローテーションを組んで仕事するチームを消防隊・救急隊と呼んでいます。
    • good
    • 0

各消防署(分署含)に複数の隊があり


現場で活動するのが消防隊。

消防局は、通報を受け出動指示を出すところ

・・・、かな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!