dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軽自動車の購入を考えています。デザイン、室内が気に入って候補としていたEKワゴンなのですが過去ログを調べてみると遅い、ウルサイ、イライラするなどあまり良いところが無いみたいなので、軽に詳しい方教えてください。ターボなしでもパワフルにきびきび走る軽がありましたら教えてください。
それとターボでも燃費が良いものがありましたらお願いします。おもに通勤、買い物使用で小柄な大人4人が乗れれば良いです。(普段は2人がいいところです)遠出、高速はめったに乗りません。

A 回答 (4件)

きびきびとはどのような状態を指すのでしょうか。

停止から発進時のきびきびさをお求めでしたら,どの軽でもどんぐりの背比べでしょう。走行中の加速にきびきびさをお求めでしたら,ターボは不可欠だと思います。親戚のワ○ンR(H17新車購入エンジンNA)に乗りましたが,きびきび走りませんね~。ちょこっとアクセル踏んだら全然進みまず,ガバッとアクセル踏んだら急発進(当たり前か・・・),と扱いにくかったです。酷いのは,3~4千回転くらいまでわざと回りにくく設定されたような眠たいフィーリングです。他の車種は知りませんが,オーナー曰く,「初めはターボなんて要らないわと思っていたけど,ここまで走らないのだったらターボにしておけばよかった。値段もそんなに違いはなかったのに・・・」と非常に悔しがっていました。後悔先に立たずです。
それと,TODAYはよく走りましたね~。550CCと大差ない軽いボディーに660CCのエンジンでしたから。
現行の軽はボディーサイズが大きいので仕方ないですね。

<ここから重要>
所詮,文章を読んだだけでは何も分かりません。しつこいほどディーラーに通い,何車種も試乗して,実際に気に入った車を購入することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番さんのお礼に書きましたように仕事ではビビオバンに乗っております。バン仕様でありながらそこそこ走ってくれます。この度、乗用車仕様の軽の購入にあたって1番候補だったEKワゴンの感想をサイトで調べてみると遅い、原チャリに抜かれるなどあまり良い評価が無かったため皆様にお伺いしてみたわけです。どの程度加速が悪いのかなど、乗ってみた感想は、人それぞれちがうみたいですね。
gyawanさんのご指摘どおり徹底的に試乗してみます。
ありがとうこざいました。

お礼日時:2005/04/11 22:54

> ターボでも燃費が良いものがありましたら・・・


アクセルをなるべく踏まない運転をすればターボでも燃費は良いです。しかし,実際問題としては普通に踏めば気持ちよく加速してしまうのでムリですね。SuzukiのMターボエンジンは出力を下げてあるので燃費では有利ですが,ターボがついている割には加速しないぞーと思うかもしれません。Suzuki車の感想としては(ワゴンRクラスを想定)
  Sターボ  高速道路の上り坂でも加速する。
  Mターボ  高速道路の上り坂でも減速しにくい
  NA    高速道路の上り坂では簡単に減速する
という感じがします。

> ターボなしでもパワフルにきびきび走る軽がありましたら
町乗りではNAでも良いと思います。NAはターボ車よりギヤ比が高い(その分うるさいけど)ので,しっかりアクセルを踏めば,加速性能はそんなに悪くないとおもいます(乗り心地がいいので悪く感じるけど)。でも「しっかりアクセルを踏めば」というような運転は燃費にとって大敵ですね。
個人的にはパワフルより走行安定性を優先したほうが運転は楽だと思います。フロントロアアームがL型のクルマのほうが安定性が良いです。(MOVE,MIRA等。SUZUKI車なら現行ワゴンRと現行アルト以外はI型。)

余談ですが,軽トラはギヤ比がさらに高い(その分さらにうるさい)ので,キビキビ走ります。軽トラはスタートダッシュ(だけ?)が速いと思います。(H15年式三菱ミニキャブ3ATの感想)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうこざいます。十年ほど前友人がダイハツアトレーターボ4WDに乗っていましてその時、燃費の悪さに嘆いていました。夏で7から8キロ冬になると
5キロなんて事もあったようです。軽に乗っている意味がありませんよね。NAに的を絞ってなるべく多くの車種に試乗してみます。

お礼日時:2005/04/11 22:31

 んー、ノンターボで軽の排気量では、馬力は64出そろっていたと思うし、最近は燃費第一に振ってきているから、ハッキリ言ってパワフルを望むなら車重が軽いものしかないと思われます。

ツインやコペンなど二人乗りの小さいヤツですね。でもこれはあなたの言うパワフルには合致しないと思います。
 我が家にはekワゴンがありますが、スタート・ストップは平地では問題なしです。まぁキビキビしていると思います。以前、トゥディに乗っていましたが、スタートはそっちの方が良かったような気もしますが、微妙な差です。エンジンのホンダですのでホンダがいいのかも知れません。ただし、両者とも坂になると印象は一変します。アクセルを踏み抜きたくなります。そして原チャリに抜かれていきます。峠道を通らないといけない時は、決してトラックの前はいけません。全速力でも申し訳ないほど遅くて(30~40km/h)、あおられて踏みつぶされそうです。あおるのは悪いとは思いますが、言い返せないくらい遅いんです。
 ターボはスズキのものが燃費がいいと思います。ただし、ホンダのディーラーでは、スズキのボディ剛性についてはコケおろしていましたが。
 結論として、一度試乗してみてあなたのフィーリングに耐えられるようであれば、何でもいいと思います。それと、ek・モコ・トゥディで実際しばらく乗ってみて感じたことですが、ブレーキの利きがあまりにも違います。モコは怖いくらい効きませんでした。他の2台が効き過ぎなのか(特にekは急ブレーキすると首が飛んでいきそう)、スズキ全般がブレーキが甘めなのかはわかりません。ただし、これも好みにも依ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうこざいます。スズキは私もあまり好きではありせん。自動車板金をやっている友人がホンダディーラーと同じことを言っておりましたよ。
toshipeeさんの言うとおり、徹底的に試乗してみます。

お礼日時:2005/04/11 22:19

パワーと燃費のバランスがよいのは、スバル・プレオのマイルドチャージモデルです。


R2が登場してからラインアップから消えていたのですが、先日復活しました。

参考URL:http://www.subaru.co.jp/pleo/lineup/04/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうこざいます。スバルですか?
実は仕事にてスバル-ビビオバンに乗っているのですが
バンタイプですが5速で結構走ります。その代わり燃費は悪いですね。エンジンの丈夫さでは軽メーカーの中では一番ではないでしょうか、検討してみます。

お礼日時:2005/04/11 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!