プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

派遣会社で働いております。
年末調整は個人でとお願いされたのですが年末調整と確定申告がイマイチ分かりません。


年末調整は源泉徴収票と捉えていいのでしょうか?
確定申告は保険など控除?

これまで会社でしてもらっていましたが、転職の関係で個人ですることになりましたが何からしていいのか分かりません。


源泉徴収票は後日派遣会社から郵送されます。
また、保険などの控除証明書は準備してます。


1から教えていただけるとものすごく助かります。
PCを使用した申請もあるのであればそちらからだと嬉しいです

A 回答 (4件)

年末調整とは年末まで在籍している


勤務先で給与所得の所得税の調整を
してくれる制度です。

年末に在籍していなかったり、
年間で他で給与所得があったり
した場合には、年明けに税務署で
確定申告をすることになります。

個人でというのはそういうことです。
確定申告に必要なのが『源泉徴収票』
です。

年末調整をするしない関わらず、
源泉徴収票の各数字を元に
年間の所得を申告書にまとめて計算し、
納税したり、還付を受けたりするのです。

給与所得だけなら、確定申告は簡単です。
自宅で下記URLから入って、
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bs …
パソコンの画面上から入力して作成するのが楽です。

まず、画面から、勤務先でもらった
『令和4年分 源泉徴収票』の
・支払金額
・源泉徴収税額
・社会保険料等の額
・支払元の名称、住所
といった情報を転記入力します。

次に。扶養している家族(配偶者やお子さん)を
加えるなら、所得控除の項目で、
『扶養控除』を選択し、扶養家族の
氏名、生年月日、マイナンバー等を入力し、
扶養控除の申告をします。

扶養控除の申告条件としては、
16歳以上の家族で、
所得38万(給与収入103万)以下が
条件となります。

社会保険や生命保険の保険料を
自分で払っているものがあれば、
控除証明書などを元に保険者や
保険料を入力して申告します。

あとは、あなたの
氏名、住所、マイナンバー等の個人情報、
及び還付金を振込んでもらう
銀行口座の情報などを入力して、
申告書ができあがります。

マイナンバーカードが読み取れる
カードリーダーやパソコンがあるなら、
データを税務署に送信して完了です。

パソコンやマイナンバーカードを
読み取れるカードリーダー等の環境が
ない場合は、確定申告書を印刷して、
税務署に提出します。
その際には、マイナンバーカード等の
身分証を職員に見せてください。

印刷の場合、
⑪令和4年分 源泉徴収票(コピー)
⑫マイナンバーカードのコピー、
あるいは、
⑬身分証明書(免許証等)のコピー
※マイナンバーカードが
 あれば、それだけで済みます。
⑭控除証明書類(原本)
税務署に持参してチェックしてもらい、
提出すればよいと思います。
※おととし4月から源泉徴収票は
提出しなくてよくなっています。

操作等が分からないなら、
上記書類と資料、通帳、印鑑等を持って
税務署へ行き、税務署員の指導で
申告書を作って提出できます。
管轄の場所によっては予約等必要になる
所もあります。

後日指定した銀行口座に
払い過ぎた所得税が還付金として
振り込まれます。

以上、ご理解いただけたでしょうか?
    • good
    • 0

1から教えて、とありますが、このようなサイトですべてをお教えすることは不可能かと思います。



概要的な形で書かせていただきます。
年末調整と確定申告を混同される方が多いです。会社の事務担当者でも、そういった方が少なくありません。
年末調整は確定申告と同様に所得税を確定し清算を行う手続きです。しかし、年末調整が可能な場合や可能であったとしても確定申告が義務であったり、必要であったり、したほうが良い人というものがあります。

まず年末調整というのは、他の会社で給与を得ていない、得ていてもその会社が主たる収入であるとして扶養控除等異動申告書を提出している人で、年末時点で会社に在籍している、在籍見込みの方について、給与支払い者たる会社側の義務となります。
よくあるのがパート等の非正規の方について、年末調整を行わないという会社があったりもしますが、法令に反していると思われます。
ただ、大きな罰則等がないので、問題視されにくいのでしょう。
上記のことから年末調整は給与支払い者である会社の事務手続きですので、個人で行うことはできません。

個人で行うのが確定申告となります。
年末調整が禍の言うな範囲の収入所得と控除であれば、年末調整で計算しても確定申告で計算しても、原則、確定する税額と還付等の精算の金額は変わらないです。

転職とありますが、転職後の会社で年末調整を行ううえで、転職以前の源泉徴収票を提出の上、合算して処理する必要があります。
もしかしたらそういった提出ができていないことから会社で年末調整できないといわれているのかもしれません。
提出していて年末調整してもらえないのであれば、合算した源泉徴収票の交付を受けるか、提出済みの源泉徴収票を返却を受けたうえで転職後の源泉徴収票の交付を受けるなどして、それらの資料を前提に確定申告をしたらいかがですかね。

国税庁のサイトでは、毎年確定申告作成ができるようになっています、マイナンバーの顔写真入りプラスティックカードであるマイナンバーカードを保有し、読み取れる状態であれば、電子申告が可能です。そういった環境までなくとも、ネット環境があり、プリンターがあれば、申告書の作成が可能となるでしょう。
サイトでは、QAに答えながら必要事項を入力していく形式になっており、難しい特殊なものがなければ素人でも作成できると思います。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

年末調整とは、会社が手続きしてくれるものです。


会社側が年末調整してくれないようでしたら、
個人で確定申告という方法になります。
会社から発行された源泉徴収票が所得になります。
この所得から諸々の控除を算定して
来年の2月16日から3月15日までの間に確定申告を行い、所得税を納付します。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!