
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どうも今日は頭が起きていないので変な回答文だと思いますが・・・私は勤務社会保険労務士登録者です[信じるかどうかは各人に任せます]。
> 社労士資格が必要なので税理士事務所が行うのは駄目だそうですね。
自社で働いている労働者に関する社会保険手続き業務は問題ありませんが、報酬の有無に関係なく、無資格のモノが自社以外の社会保険に関する手続き業務を行うことはダメです。
ただ、自己のスキルをアピールするために実際に行っていた手続き業務内容を「職務経歴書」に書くのは構わないのでは?
> 税理士が役員をしている会社のものだったり
> サービスとしてやっているのかと思われるものだったりして
役員がだれであろうが関係なく、自社の分ということであればOK
報酬が発生していなくても、他人や他社[クライアント先など]の分であればNG
> (社労士は別で雇っていたり)
提携しているだけではNG
社労士事務所として登録したうえで、(実態は別にして)その社労士の管理下で行うのであればOK
> がっつり報酬を得たりはしていないとしたら良いでしょうか。
報酬額は、判断基準ではない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
50代から弁護士。就職ある?
-
8万9100円で弁護士になれますか?
-
弁護士について
-
弁護士資格を取る最短ルートを...
-
不当な解雇を行った事業所に行...
-
弁護士
-
弁護士の双方代理はだめですが...
-
行政書士は、無料の法律相談も...
-
Gmail とLine を使っている司法...
-
弁護士ってこのサイトにいるの...
-
健康保険証使用→使用取り下げ→...
-
本籍ってなんでしょう。必要性...
-
処分を受けた弁護士法人 名称 ...
-
来月 警察署にいきます 何を話...
-
弁護士求人
-
行政書士が弁護士法違反した場合
-
地元法テラス弁護士に、市役所...
-
抵当権抹消の事で質問です。 私...
-
社労士事務所で働くのは大変で...
-
法定相続情報証明制度と行政書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どっちが上
-
司法書士試験と税理士試験はど...
-
司法書士と税理士、将来的には...
-
司法書士と税理士 どちらが独...
-
司法書士と税理士のプラスマイ...
-
夫が司法書士を目指しています...
-
士業紹介あっせん等の事業化に...
-
税理士 社会保険労務士
-
相手方の敬称の付け方
-
公明党や創価学会と関連のある...
-
税理士で独立する場合の実務経...
-
遺産分割協議書作成って、司法...
-
起業(法人化)する場合、司法書...
-
税理士事務所で社保業務...職務...
-
公明党や創価学会の方で、税理...
-
突然の司法書士さんから電話の...
-
2方向避難について (事務所ビ...
-
司法書士の補助者のまま、行政...
-
歯科医師と司法書士と薬剤師一...
-
行政書士と会社役員兼務は違法か
おすすめ情報