
ゼレンスキーは、第三次世界大戦を始めようとしていたのに、なぜ多くの日本人は昔からマスコミの偏向報道に扇動され、すぐに好戦的になるのでしょうか?
ロシア絶対悪、ウクライナ絶対善。
そんな事、その国の事情や歴史を知らない野次馬に判断出来るわけないんです。
道具として操られている、世界大戦に導かれている、その裏で誰かが得をしている、誰が正義と悪を大衆に見せるのか、そういうこと考えないのでしょうか?
大衆プロパガンダは戦前民主主義でも使われ、暴力的で激情型の大衆が騙されました。
民主主義は危険ではないでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
民主主義が危険てなことより
人間の本質が危険なんじゃないかな?
どんな主義も扱い方によって
安全な主義にもなれば
危険な主義にもなるからね
民主主義の問題ってより
人の問題だと思いますよ
No.2
- 回答日時:
>昔からマスコミの偏向報道に扇動され
今は、それに同調してるフリしてるのも戦争PR屋だと思いますよ。
今は、自分で判断する人が極端に少ない時代(自分で判断して無いのに自分で考えて判断してると思ってる人も含めて)なので、そのセットが無いと全体的に扇動されませんよね。
今日からなのか? ヤフコメのいいねの数が消え、全部ロシアが悪い、ウクライナ勝利応援大合唱も消えかかってますね。
一時的かもしれませんが、戦争PR屋がやめたのかなと思いますが。
もしそうなら、日本国内の米軍絡みの戦争PR屋だったんでしょうかね。
>民主主義は危険ではないでしょうか?
現代において民主主義は濫用されるリスクはあるので危険ではありますが、それよりも、政治にスピードと正確性が求められる時代なので、権威主義国家のほうがより強く成長できる時代になってきてると言う事で、故に米国の実像が、世界最大の権威主義国家であると言う事かなと。
No.1
- 回答日時:
そうです。
危険です。民主主義は、騙されやすい国民だと最悪の政体となります。(32) 【宮台真司x大塚英志】奇跡の対談 2012.02「愚民社会」Part1 - YouTube
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治学 民主主義、社会主義を信用出来ますか? 4 2022/06/25 10:34
- 政治 芸能界と、トルーマンの3S政策 2 2022/05/19 06:52
- 倫理・人権 民主主義はなぜ騙されやすいのか? 7 2022/03/26 07:43
- 歴史学 ウクライナ内戦の歴史はベトナム戦争やら、 朝鮮戦争に似ている。大英帝国主義に、分割統治の 原則、があ 2 2022/05/09 23:52
- 政治学 民主主義と自由は、戦時下の国民にあるのか? 1 2022/03/28 21:39
- 政治学 二議会制(参議院)の在り方を考えませんか? 1 2022/04/14 07:52
- 戦争・テロ・デモ 「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)」ってグローバルユダヤ? 2 2023/02/02 18:22
- その他(ニュース・時事問題) 大衆政治と戦争責任 3 2022/05/06 23:25
- 歴史学 第一次世界大戦 長文です。 第一次世界大戦が起こったきっかけはなんですか?私が思うきっかけは、 ロシ 1 2022/07/26 00:57
- 政治学 ロシアとソ連の何処が同じなんですか? 1 2023/01/04 11:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
哲学と思想の使われ方の違いを...
-
哲学科に進学したことをとても...
-
哲学と思想の違いを教えてください
-
哲学科に進もうと思っている思...
-
パースの連続性の哲学は名著と...
-
哲学の最終形態とは何か?
-
哲学を専攻したら就職できない...
-
哲学は数学の基礎があったうえ...
-
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
哲学とは
-
偶然性について。なにかの意図...
-
考えさせるジュークがあります...
-
レジ袋の粗利率について、哲学...
-
好きなそして嫌いな哲学者
-
なぜ、<大学の学部の哲学科は...
-
哲学的な事を考えすぎて鬱にな...
-
ニーチェの名言の意味を教えて...
-
勝ち負けの哲学
-
哲学者の人たちは主にどうやっ...
-
定言三段論法を記号論理学表現...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
哲学科に進学したことをとても...
-
なぜ、<大学の学部の哲学科は...
-
ニーチェの名言の意味を教えて...
-
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
「力能」という語の定義をおし...
-
フランス語かドイツ語か
-
哲学的な事を考えすぎて鬱にな...
-
哲学が好きな人にしっくり来る...
-
豊かな生活とか何か?
-
哲学を勉強して得られる資格と...
-
華厳の哲学は、いまは俗哲学と...
-
哲学科に進学するべきではない...
-
会いたくない人に限って会う率...
-
『ソフィーの世界』
-
哲学者と思想家の違いは何ですか?
-
ピュシスとノモスについて
-
早稲田大学文学部の東洋哲学コ...
-
誰もいない森の木が倒れたら音...
-
貴方の心の宝はなんですか?
-
今現在、東浩紀さんに対立する...
おすすめ情報