
No.2
- 回答日時:
>自身の収入が無収入だったとしても、家族が年収数百万とか…
あなた自身には、住民税も所得税 (国税) も発生しません。
家族全体としては、住民税非課税世帯ではありません。
>もうだいぶ前に、世帯分離してしまい、ここ数年住民税非課税なの…
それなら、それはそれで良いです。
No.1
- 回答日時:
扶養分の控除があるので、それを差し引いてからの課税になったと思います。
特に障害者がいれば、控除額が上がるので、課税は小さくなります。
私の場合は、「特別障害者(世帯主)」という枠が使えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イラスト副業で支払う住民税に...
-
市民税は前年の収入に課せられ...
-
去年の収入で決まるのは
-
住民税って、戻ってくるのですか?
-
海外単身赴任時の妻の住民税
-
無職です。税金などいくらぐら...
-
ニートの場合 住民税
-
プレミアム商品券
-
【税金の富の再分配の正しい使...
-
現金の給付金 私はいくら?
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
所得税は前年度の収入によって...
-
個人事業主が日雇いスタッフを...
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
非課税世帯と低所得者は同じで...
-
元自衛官だった旦那が二回目の...
-
住民税は控除対象にならないの...
-
市民税所得割課税額って?
-
市民税所得割額とは、何ですか。
-
国民年金をもらっている場合、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票と住民税額通知書の...
-
去年の収入で決まるのは
-
イラスト副業で支払う住民税に...
-
住民税と所得税について
-
定額減税について質問です。住...
-
住民税が、4ヶ月で30万円ってど...
-
海外駐在を終え本帰国した場合...
-
住民税申告の必要書類について
-
住民税から年収の概算がわかり...
-
住民税が高い
-
個人事業主 青色専従者 小規模...
-
85歳の父の年金から徴収されて...
-
今年の途中まで住民税課税要件...
-
個人事業主時代の住民税を、普...
-
副業と確定申告と会社への通知...
-
収入がいくらまでなら所得税・...
-
退職後について
-
市民税
-
今年の市民税と県民税が高いの...
-
市民税は前年の収入に課せられ...
おすすめ情報