dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1. 安倍元首相の襲撃事件は 宗教がからんでいて あたかもゴータマ・ブッダの次のような事件に いくぶん 似通っているかに思われます。

【Q:ブッダの美女マーガンディヤー事件】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13244558.html

2. 《似てもいないよ》といった見方が出されるとしても 宗教問題は 色濃く社会をヰルスのごとく襲っているように思われます。

3. カルト宗教に出遭ったらどうするか? これに答えようとする問い求めが この質問です。

4. ああぢゃこうぢゃ議論するのをはぶくとするなら 標題が 一案です。

〇 《わたしたちは 一人ひとりそれぞれが ブッダである また 小さなキリストである》と 勧誘に対しては 言ってやる。

5. わたし(質問者)なら そこに《さがれ ぶた!》と付け加えますが それは お好みでになるかと思います。


☆ ご見解を またほかの良案をぜひ おしえてください。

質問者からの補足コメント

  • №33

    ★ ユダヤ教にとっては、おおむね氏神のご近所さんの友人を天使と言い、イスラム教では、アラーフという言葉で、キリスト教の行った侮辱を払しょくする。
    ☆ 分かりづらいし わたしも詳しくは分からない。保留。

    ★ そうすると、いかなる現象が起きるかの基本原理とは、キリスト教徒が、「天使様、天使様、」と言うほどに人格神は、侮辱にはらわたが煮えくり返るんだよ。
    ☆ それはない。《天使は 神の指示のもとに人間に仕えるもの》に過ぎない。

    【Q:天使とは?――《はじめにことばがあった》】
    https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13236861.html?from= …

    ★ シャーマンが交霊術を成立させると
    ☆ 好意的に見れば その交霊で伝わる内容が 天使のことだ。

    ひとは:
    ★ 〔絶対性なる〕神を強引に地上に引きずりおろし
    ☆ 得ないですよ。

    No.33の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/11/28 04:59

A 回答 (40件中11~20件)

《参考文献》


Wizardry 外伝 - 五つの試練 - ★★龍の邂逅★★ 編 ①~(36)
https://ameblo.jp/pegasus353/theme-10117270321.h …
「わたしたちは 一人ひとりがそれぞれ ブッ」の回答画像31
    • good
    • 1

Wizardry は、迷宮探索で得た宝箱の罠解除(主に、盗賊の仕事(※忍者もできます))に成功しても失敗しても、生き残ったキャラクターが宝箱の中身を得ることが出来ます。

これを司祭が鑑定するか、城下町の武器屋&道具屋で鑑定することで、鑑定した、アイテムを売り払います。すると、売り払った、武器・防具・道具は陳列棚に商品として、売買の対象となっていく仕組みですけれど。
「わたしたちは 一人ひとりがそれぞれ ブッ」の回答画像30
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ざんねんながら。

お礼日時:2022/11/27 01:22

#27



Wizardry は、RPGなので、ボタンを連打することはありません。

アクションゲームやシューティングゲームはボタンの連打は必要かもしれませんけれど。

依って、指が痙攣を起こすこともないです。

知略型ゲームですので、ドラゴンクエストより、Wizardryの方がゲーム設計上、自由度が大きいので、知略の巡らせ方次第でゲームを味わえますけれど。
「わたしたちは 一人ひとりがそれぞれ ブッ」の回答画像29
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですか。いや ゲームは やんないですね もう。

お礼日時:2022/11/27 01:22

一応、ゲーマーと名乗っている人で、Wizardryをプレイしたか、否かは別として、聞いたこともないゲーマーがいたら、それは、モグリだと言い切れるほど、超有名ゲームで、超人気ゲームですよ。



50年経過しても、新ヴァージョンがWizardryには出ますからね。

でも今回の「【Wizardry 外伝】五つの試練」を最後にもう、新ヴァージョンは出にくいかとも思えますけれど。

流石に昨今を賑わす、画面表示がクオリティもクオンティティも高いゲームではゲーム市場の熾烈な競争の中では生き残れないかもしれませんけれどね。

まぁ、伝説のゲームですよ。

Wizardry



ね。
「わたしたちは 一人ひとりがそれぞれ ブッ」の回答画像27
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いまはもう右手は 特別の痛みはないのですが。

お礼日時:2022/11/26 22:44

#25



ゲームがお嫌いなら、仕方ありませんけれど。貴殿が嘗て、ソリティアをプレイなされたと窺ったのですが、【Wizardry】は 3DRPG です。オンラインのドラゴンクエストも少々プレイしましたけれど。基本的にドラゴンクエストとは、2DRPGで、天の視点からキャラクターを見下ろすという角度でゲームが進行されますが。【Wizardry】のように3DRPGは、我々の日常生活の視点でロール・プレイ・ゲームということなんですね。

まぁ、価格としても、2700円以下ですし、ご関心があれば、購入に踏み切ってみるのも長い人生に余興の時間も必要かもしれませんけれど。

興味がないのであれば、パス・スルーしてください。

唯、Wizardryをプレイする意欲が高まっていらっしゃるなら、もう一つアイテムが必要です。

それは、ゲームパッド

です。

ゲームパッドは、高くて1万円くらい。安くて3000円台だと思えます。ゲームパッドを使用しない場合は、キーボードからの入力となりますので、面倒くさいという欠点は生まれます。ゲーム其の物に嫌悪感がおありなら、この投稿はお読みになられなくて、結構ですよ。 ^o^ ;;

じゃ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ソリティアでは 右手が神経がかなり弱ってしまいました。ちょっとできません。



般若心経――意外ですね。回答がつかない。いくらか回答がついてから投稿しようと思っていたのですが。

お礼日時:2022/11/26 22:43

《参考文献》


Wizardry というゲームは米国産ゲームで、初めてのパーソナル・コンピュータ、詰まり、家庭用コンピュータ( Apple ][ )で、登場した、最初の家庭用電子ゲームです。

1970年代に出現したゲームとされ、開発元・販売元は「サーテック社」という米国の企業でしたが、現在は倒産しています。

初期は無音状態で、キャラクター画像の画質も決して良いということはなく、Wizardryは50年の歴史のあるゲームですけれど。相変わらずと言ってよいほど、冒険者(ユーザ、プレイヤー)視点に立っていないゲームで直ぐに死んで、パーティが全滅します。

※ 短気な人には不向きな電子ゲームだと言い切れるでしょう。

Wizardry Apple][ YouTube
「わたしたちは 一人ひとりがそれぞれ ブッ」の回答画像25
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんか 人気がないみたいだなア。やっていけてるならいいけど。

お礼日時:2022/11/26 17:30

※ Wizardry シリーズの全てに言えていますけれど。



冒険者視点に立っていないゲームです。最初、武器・防具・道具は殆ど所持出来ず、お金も全く持っていません。

ですので、危険を顧みず、迷宮の奥に進むと、直ぐに死にます。死んだら、ドラゴンクエストのように教会に自動的に連れてってくれません。死んだところで、墓が立ち、新たなるパーティを編成して、墓まで行って、死んだキャラクターの復活儀式をしなければなりません。僧侶も高レベルになると、自力で復活の儀式は出来ますが、序盤から中盤までは先ず、城下町の教会で復活の儀式を行っていただくしか術がなく、又、復活の儀式は高額です。キャラクターのレベルが上がるほど、復活の儀式に掛かる費用は高額になります。ここで注意が必要です。ドラゴンクエストの場合は復活に失敗することはありませんが、Wizardry の場合は可成りの確率で復活の儀式に失敗します。復活の儀式に失敗すると、キャラクターは灰になり、二度と復活しません。

日本社会では温情というのはありますけれどね。

米国社会は冷徹なのでしょうね。

ここが、ドラゴンクエストとWizardryの違いで如何に、Wizardryというゲームがエグイということを表しているのではないのか、と。
「わたしたちは 一人ひとりがそれぞれ ブッ」の回答画像24
    • good
    • 1

#21



初期段階では、善と惡の混合パーティはくめませんけれど。

敵の中には、冒険者に友好的な敵もいて。冒険者に友好的な敵を攻撃するかどうかを尋ねられるケースがあります。ここで、善のパーティで、攻撃すると、属性が善から惡に転じてしまう可能性があります。
逆に、惡のパーティで、冒険者に友好的な敵を攻めず、見逃すと、惡から善に属性が転じてしまう可能性があります。
中立の属性は変貌しないと思えます。

また、迷宮に深く潜って、探索をしていると、宝箱の中に「善と惡が混合パーティで組める《アイテム》」を入手出来る場合があります。

又、善を強制的に惡にしたい場合、鈴があって、惡の鈴を使うと属性が惡になります。
中立の鈴を使うと属性が中立になります。
惡の鈴を使うと属性が惡になります。

【Wizardry 外伝】五つの試練 ★★龍の邂逅★★ 編

では、

武器屋&道具屋さんには先ず、初期段階では閑古鳥が啼くほど、武器・防具・道具の陳列棚に商品が無く、冒険者が迷宮で冒険を繰り返すことに依って、敵を倒すと、宝箱が現れ、その宝箱の罠の解除に成功すると、アイテムが入手でき、また、司祭に限っては、アイテムの鑑定能力を保持しています。※ 司祭のレベルが低い場合、司祭が鑑定できないアイテムがあります。どうしても、司祭が鑑定できない場合は、武器屋・道具屋さんで鑑定してもらえます。

基本的に高レベル武器・防具・道具に成る程、鑑定料が高く、司祭が自力で鑑定可能な場合は売り払うことが出来ます。定価の半額で売り払うことが可能です。そうやって、お金を貯めていく訳です。

ゲームの楽しみ方は色々あって、唯、闇雲に攻めれば良いという訳でもなく、迷宮の階が一つ変わると、出現する敵のレベルも上昇します。敵を倒しながら、《珍品》を収集するとゲームの面白さが一層、増すと思えます。
「わたしたちは 一人ひとりがそれぞれ ブッ」の回答画像23
    • good
    • 1

まぁ、息抜きに・・・。



Wizardry外伝 五つの試練
https://store.steampowered.com/app/1308700/Wizar …

2,682 円 (税込み)

※クレジットカードが必要です。


※ Windows11 に対応しています。
「わたしたちは 一人ひとりがそれぞれ ブッ」の回答画像22
    • good
    • 1

Wizardry の世界では、



善を利他としていますけれど。このゲームの中で善とは、君主(ロード)は善しか選べません。戦士+僧侶

惡を利己としていますけれど、このゲームの中で惡とは、忍者は惡しか選べません。一撃で敵の首を狩る。敵のHPを全て削らなくとも、僅かな攻撃力で一撃で敵を倒す能力に恵まれている。だが、武器は正直、侍と兼用することが多く、刀剣が多いですけれど、後方からの攻撃も可能となります。両手に武器が持てます。

基本的に、前衛三人、後衛三人構成で、前衛とは、肉弾戦を得意とするキャラクター、戦士、君主、侍、忍者、(盗賊)

後衛とは、補助魔法使いが多いキャラクター、僧侶、魔法使い、司祭
「わたしたちは 一人ひとりがそれぞれ ブッ」の回答画像21
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まぁ 悪を共同自治する善といった思想(≒生活態度)もあるといいですね。

お礼日時:2022/11/26 14:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!