プロが教えるわが家の防犯対策術!

歴史について質問があります。

崇神天皇について調べていたら、
「日本の10代目の天皇である崇神天皇の7年に、神社の、、」という表記を見ました。

崇神天皇の7年に、、とはどのような意味ですか? あまりこのように言い方を見たことがなく、、

崇神天皇が即位して7年目という意味でしょうか?

A 回答 (3件)

詳しくは Wikipedia の「紀年法」の項


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%80%E5%B9%B4 …
を... と思ったけど「紀年法」の一般的な話だけだった.

実のところ年を表す方法として「君主が即位してからの年数」を使うのは世界のわりと広い範囲で使われていたりする. 例えば中国でも元号が採用されるまではこの方法で表していたし, 秦では始皇帝がそのような方法で年を表すように命令していたりもする. もちろん, 他に「干支で表す」方法も使われていたし, 併用することもあったんじゃないかな.

ヨーロッパでもローマ帝国が分裂・消滅するまでは類似のシステムを使うことがあったようだし, あるいは「西暦」が一般化するまではやはり君主の即位からの年数を使って記録されていたりもする.
    • good
    • 0

崇神天皇が即位して7年目という意味です。



古代の日本は西暦はありませんし、元号も孝徳天皇の時代からで西暦645年の「大化」が最初です。
しかも当時の元号が、今のように一代の天皇と元号が一緒にはなっていませんでした。

どういうこともあって、日本書紀では、原則として天皇の即位年を1年目として「崇神天皇の7年に、…」という具合に歴史を記述していました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
詳しい説明ありがとうございます。なるほどそういうなんですね、スッキリしました!

お礼日時:2022/11/28 10:20

崇神天皇の時代には元号、年号が存在しません。

つまり西暦も和暦も何もないのです。だから天皇が年号みたいなものなのです。天皇が即位しないと数えようもない。そういう時代に出来事がいつ起きたことなのか記憶したことに思いを馳せてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

なるほどそういうことだったんですね、ありがとうございます!

お礼日時:2022/11/28 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!