dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫の目やにが酷くて
病院で目薬を処方して頂きました。
病院でさして、家でもさしてたら
目薬がなくなる前に目やにがとりました

自身の判断で止めるのは良くないですか?
毎回目薬さすのが大変で。

A 回答 (5件)

電話で、獣医さんに聞いたら?

    • good
    • 0

目ヤニが気になる時に目薬を使う位でいいですよ

    • good
    • 1

獣医さんはどのように指示されましたか?



獣医師は
「目ヤニがなくなったら点眼をやめていいですよ。念のため、目やにが出なくなってから2日ほど続けてからやめてください」
だとか、
「目ヤニが出なくなっても、〇日間の間は目薬を差してください。」
だとか、
そういうことを言ったのではと思うのですが…。


獣医師の判断、指示には必ず根拠がありますから、
素人が自分の考えでそれを破るのはよくありません。

目ヤニがひどい理由があり、目薬でそれを治すのなら、
科学的に確かめられた根拠があって
その使用方法があるわけです。

そこに従ってください。

もし何か聞いた覚えがないのであれば、次の開院時間内にお電話なさると良いです。答えてくれるはずです。


早く良くなってほしいですね。
    • good
    • 0

目薬があるなら続けた方がネコの為になるでしょう

    • good
    • 0

基本的には一定期間は点眼し続けます。


途中でやめると再発の可能性があります。
止める時期は獣医師と相談しながら決めると良いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!