dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一度とってゴールドまでいったのですが、病気を理由に更新を流しました。再度免許を取得するにはやはり最初からですよね。流してからもう5年はたっていると思うのですが。

簡単なやり方があるみたいですがあるのでしょうか?

教えてください。

A 回答 (1件)

最初からです。

5年は長すぎですね。「うっかり失効」と「理由ある失効」
免許証の更新には主に2つのパターンがあり、1つは「うっかり失効」。つまり忘れてしまったものです。
2つめは、次の4つの条件のどれかに該当したときです。
ⅰ. 海外旅行や災害のために更新手続ができなかったとき
ⅱ. 病気あるいは負傷によって更新手続ができなかった
ⅲ. 法令によって身体の自由が束縛されていた
ⅳ. 社会慣習上、あるいは業務の遂行上、避けられない用があって更新手続きができなかった
これらを「理由のある失効」としましょう 。
これらいずれかの場合、免許証の効力がなくなってしまう=無免許となって本来は1から再取得せねばなりませんが、正規の手続きを取れば免許試験の一部が免除されて再取得することができます。
そのためにはまず、特定失効者(失効6か月以内のうっかり失効、または失効6か月を超え3年以内の理由がある失効)講習を受講せねばなりません。失効した理由や期間、過去の違反歴等によって区分が異なります。受講日も都道府県によってまちまちですから、まずは講習の日程を所轄の警察署に問い合わせてみましょう。これにも期限がありますから、失効しても、いつまでもこの手続きで済むというわけではありませんので注意が必要です。ただし、平成13年6月19日以前からやむを得ない事情が継続し、失効手続きができないまま有効期間を経過して3年を超えた方は、やむを得ない事情が終わった日から1ヵ月以内であれば、技能試験が免除されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/30 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!