
高校2年生です。
国公立諦めようか迷っています。
理系が全く出来ず、河合で40前半、ベネッセでも40前半です。
他教科は55前後です。
学校は国公立が狙い目と進めてきますが正直数学をやる1からやるメンタルも苦手意識も消えません。
高校受験は数学が他教科より40点も低くて落ちました。そのトラウマもありどうしても来年数学をとる気になれません。
第1志望は国立の千葉大の教育(河合偏差値56)だったのですが東洋大か國學院に変えようか迷ってます。
今の時期から数学を諦めて3教科に専念するのはありですか。
国公立を志望してた理由は学費が安く、ネームバリュー(ある種のプライド( ; ; ))があるからです。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
志望自治体の教員採用試験の合格率、
大学別の教員試験や公務員試験の合格者数など調べておいて、
25歳とか35歳のイメージを持ってそこから逆算したら良いと思いますよ。
国立教育系なら取れる免許数が多いとかのメリットはありますけど、そもそもいらない免許を取る意味とかあるのか?とか。
そういうの調べておいて、自分の能力とか鑑みて、
周りの話聞いたり、
残り時間考えて動けば良いと思いますよ。
たぶん千葉教育と國學院が併願になる時点で、
関東の子で国語教師志望かなと思ったりしますが。
日本の有名出版社の99%は千代田区にあるので、近場なキャンパスの子ならそう言うところでバイトとかはしやすいかなと思いますね(千葉からも出て行けますが)。
あと指導してた経験から言うと、
短期間で1番伸びるのは暗記科目なので歴史。
次いで数学です。
少なくともセンター数学(共通テスト)は暗記です。
では問題は毎年変わらないし、
「賢い」とか「ひらめき」とかいらないんですよね。
九九と同じで、繰り返しで暗記するだけ。
それでアホでも8割くらいはとれる。
これは僕だけでなく講師陣の共通認識です。
文系は、2次で数学とか使わないですし。
あと公務員試験や教員試験で理数科目もあるから、そういう意味で(受かる落ちる別にして)国立志望するモチベは出ますかね。
田舎の子(例えば青森とか高知とか鹿児島とか)は国立と私立の差が大きい、あるいはそもそも地元にまともに私立がないとかなので、国立に対するモチベが高いんですよね。
でもおそらく東京圏であるあなたは地元に有名私立がたくさんある。
つまり前提条件が違うから、
頑張ろうってモチベも変わってくる。それはそれでよいとおもいますよ。
(僕は関西出身で大学で東京に来たので、高校受験や、大学受験での関東の子の考え方にびっくりしました。例えばトップレベルの公立高校行ける子が、普通に日大、帝京や中央の附属を洗顔したりする。そりゃ大学は外に出れば良いけど、それなら公立でええやん、となる。
その感覚は地方民には絶対にわからないことです。
でもそれはどちらが正しいとかではないんですよね。世代とかもありますし。
ネットのおじさんとかおばさんの感覚と、あなたの感覚が違うのも当たり前ですし。姉妹兄弟でも感覚違うのは当たり前ですし。)
No.11
- 回答日時:
最終的に何をしたいか?じゃないですか。
僕のケースですが、
進学校で周りは何となく、
国立や医学部に行けという空気感だったんですが、
数学嫌いだし、スポーツもしてたので(スポーツ弱いし)国立にはあまり憧れとかもてなかったんですね。
将来的にはビジネスマンになるだろうと漠然と考えてて、それだと特別に有名国立に行くメリットも感じませんでした。
それで初めから私大洗顔でした。
数学や国立志望を向いてない、嫌いだとしても、あえてやってみる価値はあるとおもうのですが(例えば部活とかって、プロになるわけでもなく、しんどいことばっかりだし、時間もかかるし、嫌なこともあるし、頑張る意味とかないわけです。でもそこで培ったものは将来に役に立つよな、ってのは大人になった今でも思ってます)、
将来的なこと考えたらそんなにやる必要はないよね??
みたいなことだったりします。
あなたは女子っぽいですが、僕の世代でもそういう考え方のちがいとかあります!
てか、一生ついて回ることなんですよ。
例えば、
◯子供が生まれないので産むためにものすごくお金を使ったり努力をしてる
◯子育てをするのに「母乳で育てないとかわいそう」とやたら言う人がいて、育ててない自分が嫌になったり、攻撃してくる周りの人にこまったりしてる
などがあります。
でも、待てよそもそも...
と考えると、子供は産まねばならぬ!!なんてのは令和で言うのはおかしいですし、不妊は本当に多いですし、不妊=不幸、と言うのもおかしいと思います。
また日本の粉ミルクは世界的に見ても優秀らしく、それを使うことが「赤ちゃんかわいそう」というのも、
変に思います。
別にその人がそう言う思想するのは構わないけど、従う必要は1ミリもないはずですし。
あなたのケースで言うと、
◯そもそも大学に行かねばならねばいけないのか?
◯そもそも教育学部でなければいけないのか?国立が本当に良い大学なのか(例えば、千葉が厳しくなった時に埼玉や茨城の教育学部に行くのは良いことなのか?)
◯親や友達はいろいろ言うけど、そいつはあなたの人生の責任をとってくれるのか? 嗜好は同じなのか?
とか考えて良いと思います。
特に高校教師になる場合は、特に教育大学有利とかもないし、
小学校は倍率が低いから、特別に国立でなければ受からないとかもないです。
もちろん空気感や先生のレベルとかはあるから、自分の夢に近づけるところの方が良いとはおもうんですけど。
(千葉大でなきゃできないこと)とかはないかと。
あと調べたらすぐわかることなんですが、
国立の学費って50年前は3ー5万円だったのが、現在は60万円くらいにもなる。つまり10倍以上。
私立は100万くらいですが、そんなには値上がりしてません。
もっと言うと私立も国立も、多くの合格者は、合格するためにそれまでに何年もかけてるし、何百万も教育費をかけてるケースが多い。
タイパとか、コスパとか言ってる奴ほど、失敗してる確率高いんですよね。
だから「国立は安い」てのは幻想ですね。
確率的に言えば、「安い費用で大学合格」「短期集中で大学合格」狙うよりは、
パチンコ屋で1発狙う方がずっと確率高いかと。
なんでわざわざ、馬鹿みたいに確率低い方狙うのか理解できないです。
(馬鹿だからやるのでしょうが...)
大阪教育大の夜間とかは安いですし国立ですが、
例えば関東住みのあなたが安いと言う理由だけで大阪に来るメリットあるのか?そもそも自宅から離れる時点で、私立に行くより高くなるのではないか?
とか思ったりします。
No.10
- 回答日時:
「中学社会科の免許を取りたい」と言うだけなら教育系の学部でなくても法学部や経済学部のような社会科学系の学部や、文学部の史学科や地理学科等でも取れるはずです(私が受験生だった頃と変わっていなければ)。
その代わりどこでも免許が取れる社会の先生はその分採用されるのも難しいと思います。No.9
- 回答日時:
中学社会科の免許取得が目的なら私大でよいでしょうが、その後実際に(特に公立校の)教師になりたいなら国立を諦めないほうがよいでしょうね。
免許はあっても先生になれない、あるいはならない人はいくらでも居るでしょう。中学社会科はその最たるものだと聞きます。
No.8
- 回答日時:
中学社会科・・・教員採用試験では、最も難しい科目の一つですね。
教員になりたいのであれば、・・・可能なら、千葉大や東京学芸大を目指した方が、近道かもしれませんね。
No.5
- 回答日時:
公立の3教科受験校なら、数学無しで安く行けるのはあります
三教科に振り切るなら、今おそらく
数学の赤点回避や数学の点数のために多大な時間と労力が吸われてるのがなくなりますから
東洋や國學院と言わず、もう1〜2ランク上を狙うほうがいいと思いますよ
日東駒専、GMARCHぐらいは。
学校の先生は国公立○名、みたいな数がほしいだけで
生徒を駒にゲームしてるような人もいるので
真剣に自分で選んだほうがいいです
費用は親御さんとの相談次第です
無理なら私立は諦める
自宅から通える私立と
県外の国公立だまたかかる費用はかわらないこともあるし
よーく調べてよく考えてください
学校の先生はあくまでも助言で
その後の学費も出さないし責任も取りませんので
No.4
- 回答日時:
学問の基本は数学と国語です。
基本ができていれば、問題文が何を問うているか理解できるし、解答に至る思考プロセスが理解できます。
基本ができていないと、理科や社会が単なる暗記科目になってしまいます。暗記で勝負するなら、勝負できるのは MARCH 文系くらいまで、です。
このため貴方が受験科目の少ない私立文系を目指すというのは、貴方の実力を考えたら、妥当な判断じゃないかなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 高校受験 公立高校の英語科に行きたいのですが 3 2022/10/07 01:26
- 予備校・塾・家庭教師 20歳から名古屋大学文学部の受験について 6 2022/08/20 15:55
- 予備校・塾・家庭教師 大学受験に関する質問です。 高二理系です。 進研模試で英語48、数学59、国語65。 浪人は1年まで 3 2023/02/20 23:34
- 大学受験 【至急】文系大学受験は数II・Bは必要? 2 2022/06/29 20:29
- 大学受験 高二文系です。受験についてです。 英数の偏差値は57.5くらいで国理社50切るくらいです。浪人不可能 2 2023/02/20 22:50
- 中学校受験 中学受験 3 2022/11/13 21:17
- 大学・短大 現役時私立専願から一浪して国立理系は可能でしょうか? 2 2023/01/14 13:03
- 大学受験 高校二年生、文系です。進研模試で五教科偏差値43です。国公立大学に行きたいのですが、頑張れば間に合う 7 2022/12/31 23:39
- 大学受験 こんばんは。私は今高校一年生です。私は高2から理系に進みます。第一志望は、横浜国立大学の教育学部です 2 2023/02/14 23:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
理系って負け組過ぎませんか?...
-
高学歴であればあるほど理系っ...
-
私立文系ってゴミカスですよね...
-
早稲田大学人間科学部は理系な...
-
京都橘大学と摂南(文系)では摂...
-
なぜ文系数学の入試では複素数...
-
今から日本史から世界史に変え...
-
関関同立は、 同志社(文系)…上...
-
現実を見るか夢を追いかけるか ...
-
地方旧帝大(北大九大阪大名大東...
-
英語がそこまで得意でない人に...
-
高一 進路選択について
-
広島大学って東京だとMARCHより...
-
文理選択の質問です。 医療系の...
-
学校の指定校推薦って文系が理...
-
文系で歯科技工士
-
河合塾の私立文系コースに入っ...
-
何故文理選択で理系に進む人が...
-
防衛大学は文理比率2:8の理工系...
-
高学歴私立文系卒って最高に人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高学歴であればあるほど理系っ...
-
私立文系ってゴミカスですよね...
-
就活で地方国立はMARCH・関関同...
-
広島大学って東京だとMARCHより...
-
上智理科大(2部を除く)と早慶...
-
学校の指定校推薦って文系が理...
-
国公立だと偏差値プラス5、理系...
-
理系って負け組過ぎませんか?...
-
地方の国公立大学から東京に就...
-
関関同立は、 同志社(文系)…上...
-
新卒で入社するならどれがいい...
-
文系で一番難しい科目、理系で...
-
指定校推薦で早慶か、一般で旧...
-
国公立大学を目指す一浪中の理...
-
今から日本史から世界史に変え...
-
1995年は私大バブルですか?
-
工学部の豊橋技術科学大学と名...
-
高学歴私立文系卒って最高に人...
-
関東に一橋より下の国立は筑波...
-
高3女子の文系です。 防大の難...
おすすめ情報