
親の年金を教えてもらいたいです。
父親が茨城県の田舎の市役所、母親が市の保育士(公務員)を35年勤めました。
今は二人とも、78歳と高齢です。
父親は年金を60歳から支給出来るタイプを選びました。母親は当時では普通?の65歳から支給です。
年金は毎月に換算するといくらになるのですか?
最近、メガネを買うにもレンズが高くて和光メガネからメガネ市場に変更したようです。
昔は、高いものをよく購入していたので、驚きです。
公務員は年金多いと思っていたので驚いてます。
田舎の公務員で35年程勤めた年金額が分かる人、詳しい人お願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>親の年金を教えてもらいたいです。
分かりません。
分からない理由は、
公務員は共済年金であり、勤続中の
その時々の収入で、年金受給額額が
決まるので、その収入(生涯の月収)が
分からなければ、全く分かりません。
それは、厚生年金加入者の民間人も
同じです。
最近、公務員の年金制度も厚生年金の
制度に統合されましたが、
親御さんの世代では、
共済年金受給者ですから、
現在の公務員が受給する年金よりは
受給水準は高いと言えます。
年齢からしても、それなりに高額な
年金が受給できる世代です。
しかし、年金だけで現役のころの
年収の確保はできません。
どんなに高給取りだったとしても
年金制度上、上限があり、現状では、
厚生年金年300万
共済退職年金年50~100万
といったところが上限です。
親御さんの頃でも
年400万程度が上限でしょう。
平均で言えば、公務員で年金最盛期に
働いていた人で年250万程度でしょう。
年金だけで、現役中の生活確保なんて
昔も今もできないってことをよく理解
された方がよいです。
現役並みに年金受給できている人は
同世代の財閥系の企業で働いていた
経営幹部レベルの人でしょうね。
企業年金が桁違いに多い人がかなり
いました。
中には、バブル崩壊後を倒産の憂き目に
あって、企業年金を大幅カットされて
泣きをみたOBもいたようです。
どちらもほんのひと握りの人です。
以上、ご理解いただたでしょうか?
No.8
- 回答日時:
年金は掛け金期間と収入によって異なりますので正しくはご本人しか分かりません。
就労期間の平均所得によって決まりますが、公務員ということで多少多いのではないかと思いますが、おそらく15万円~18万円位だと思います。
公務員の場合、一般医比べて退職金がやや多いと思います。
No.7
- 回答日時:
>母親は当時では普通?の65歳から支給です。
78歳の方なら、お父様と同じ60歳から受給が普通です。
「普通?の65歳から支給です。」なら、お母様は市の保母さんでも正規職員ではなかったのでしょう。
65歳から受給なのは国民年金です。
昭和28年4月1日以前の生まれの方は60歳から共済年金支給です。
No.3
- 回答日時:
公務員だからといって多いと言えるほど多くはないし、60歳からということはあなたが思うよりは少ないかもしれませんね。
それでも二人合わせれば十分な額だとは思いますが、安いものを選ぶのはそれで全く問題ない商品だからであって、年金額は関係ないと思います。
物欲は若い頃と違っているし、必要な物を見極めて満足いく買い物をなさっているのだと思いますよ。
驚くことではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
マッチングアプリで出会ったカップルは成婚率が高い!?結婚カウンセラーに聞いてみた
パートナーとの出会いの場として、もはや主流となったネット婚活やマッチングアプリ。中でも手軽に登録できるマッチングアプリは、10代から50代と幅広い年代が利用している。一方で、“相手の目的が投資関係の詐欺や...
-
メダロット:第250話「Vol.250※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公立学校共済組合福祉保険制度 ...
-
年金についての素朴な疑問
-
年金の収入が1000万円以上の人...
-
66歳の妻が年金180万以上の年金...
-
教え下さい。 年金の厚船2号と...
-
療育手帳、精神手帳二つ持つ 意...
-
障害基礎年金、障害厚生年金は...
-
未支給年金の請求から支払いま...
-
一人社長で障害厚生年金の最高...
-
外国人の人が年金の脱退一時金...
-
財形年金は「収入」になりますか?
-
18歳から働いた場合の国民年金4...
-
年金の受け取り口座は夫婦別で...
-
企業型確定拠出年金(DC年金)...
-
この前、年金事務所に相談に行...
-
郵便年金
-
個人年金について教えてください
-
障害年金持ってるなら働かなく...
-
遺族年金受給額
-
40代で10年前から職歴なし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方公務員の定年後の再任用の...
-
教師の年金に関して?
-
国家公務員の老後の年金額や恩...
-
遺族年金と障害年金とは一体何...
-
西日本酒類販売業厚生年金基金...
-
保険について教えて下さい。
-
遺族年金
-
個人年金を年金で受け取るか一...
-
大阪 小学校教諭 定年後 再任用...
-
年金額の確認の書類としては、...
-
年金証書が届くまでどのくらい...
-
年金の収入が1000万円以上の人...
-
年金って2ヶ月に1回貰えると思...
-
年金65歳満額受給を4年前倒しで...
-
老後の生活は年金生活ですか
-
「税制適格年金」って何ですか??
-
54歳教員退職 65歳で共済年金は...
-
日本郵政の年金について教えて...
-
年金ってぶっちゃけ自転車操業...
-
年金の訪問について
おすすめ情報