dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

形態素解析や、係り受け解析について論文に書くために、きちんとした情報源から説明をとってきたいのですが、なかなかみつかりません。
どこか、心当たりがありましたら教えていただきたいです。

A 回答 (1件)

オープンソース形態素解析エンジン「MeCab (和布蕪)」をPythonで動かしています。


「茶筅(Chasen)」も使ったことがあります。

研究開発目的ではなく、たんなる遊びです。

ご存知かもしれませんが、下記に開発経緯などが記載されています。

https://taku910.github.io/mecab/

MeCab: Yet Another Part-of-Speech and Morphological Analyzer

MeCab (和布蕪)とは
MeCabは 京都大学情報学研究科−日本電信電話株式会社コミュニケーション科学基礎研究所 共同研究ユニットプロジェクトを通じて開発されたオープンソース 形態素解析エンジンです。 言語, 辞書,コーパスに依存しない汎用的な設計を 基本方針としています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!