
はじめまして。
非常に後悔して、これからどうするのが最良かわからず。こちらに投稿させていただきました。
38歳、年収500万、貯金600万で来年結婚予定の35歳彼女と現在、毎月8万円の賃貸で一緒に生活しています。
彼女も正社員で働いており、世帯収入は950万円位です。
つい最近、最寄り駅から11分、築25年の65平米の中古マンションを2300万円で購入しました。頭金なし、変動金利フルローンです。水回りが建設当時のままで、風呂洗面台トイレの交換は必須で、追加で150万程度かかりそうです。1階西向きで建物に囲まれていて、日当たり、景観が悪いです。内覧当時は舞い上がっており、内装が気に入ったこともあって、大丈夫だろうとリスクを甘く見積もって、よくよく考えないで契約してしまいました。鍵を受け取ったあと改めて、物件を見に行ったらあまりの暗さに愕然としました。常に照明をつけておかないと生活は辛そうです。ベランダに日が当らない為、洗濯物も乾かなさそうでした。そして、当時は毎月10万円の返済をして60歳までに完済する計画でいましたが、子供が出来たら家計は非常につらそうな事も非常に不安です。正直キャンセルできるら今すぐしたいです。こんな物件を選んでしまって大切な彼女に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
子供を諦めて、夫婦で貯金(年300万位)をためるだけためて完済して売却するか、4,5年住んで売却するか、今すぐ売却するか失敗を受け入れて終の住まいとするか
悩んでます。アドバイス是非、お願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
償却資産
買ってから間もないからと高額で売却はできません
築50年のマンション近隣に在りますが
リフォームしてると1000万 してなければ500万位で
販売してますけど
そのマンションの事だと
リフォーム済み
リフォームしてるのは住んでた住民で
不動産屋さんではないです
リフォームしてたら売りますけどの感じ
新築の家も一時間でも住んだら建てた金額では
売れないと言ってました
どのみち売る時は損をするのですから
酷い後悔押し寄せる前に手をつけず売ったらいいと
思います
No.7
- 回答日時:
1~2年程度住んで、その間に室内を磨き上げ、不良箇所を修繕して転売。
5年は長すぎ。
そもそも、マンションは土地の権利がほぼないから、価値は建物の分だけ。
古くなればゼロからマイナスへ転じる。優良立地や格安ならまだしも、普通の価格なら不利。
鉄筋コンクリートの寿命はほぼ50年。終の住処にはならない。
世帯年収950なら、1千万以上の貯金があるべし。毎年300万じゃなく500万ひねりだそう。(5年で完済できる)
夏は涼しそうだけどね。

No.6
- 回答日時:
さてその物件ですが、周辺の類似物件と比較して価格的には如何なものなのでしょうか?価格的に周辺のものと大きな違いがないということであれば、特に酷い物件ではないように思います。
暗さに愕然としたとのことですが、日当たりは時間や季節によっても変化します。高層マンションでもない限り、日の出から日没まで日当たり良好という物件など無いということです。拙宅は分譲マンションの角部屋で、ちょっと変わった構造なので東西北に窓がある一階部分ですが、それでも季節によらず暗く感じる時間帯はあります。お隣と間隔がない昨今の建売住宅でも事情は同じでしょう。どこかで妥協が必要だと思います。返済の件ですが、自分は一馬力で毎月管理費等を入れて14万支払っていました(今は途中で繰り上げ返済した分もあり一月の支出は5万に減りましたが)。年収もその間に600万~倍以上に上がりましたが、意外と何とかなるもんですよ。子供も一人いますが、大学の学費(300万×9年分(大学院博士課程まで進んでしまったので))もどうにか払い続けられています。契約後に改めて確認して「??」と感じる部分もあるかもしれませんが、よい面もあるはずです(生活に便利であるとか)。落ち着いて再考なさることをお勧めします。
励みになる返信ありがとうございます。
西向きだからなのか、周辺の類似物件より
1〜2割程度安かったです。また、同じ階の西向き物件が
直近で2680万で売れていた事と、不動産屋が売主で
諸経費が70万位浮いたこと、住宅ローン特別キャッシュバックが10万円あったことが間違えた判断に拍車をかけてしまいました。日当たりに関しては、現在南向きバルコニーの物件に住んでいる関係で余計に辛いものがありました。こうも違うかと。季節や時間帯によるとのことで、少しでも陽が入って来ると良いのですが、、
そうですね、、実際住んでみて長所に目を当てて足りない部分は工夫しながら生活してみようと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
買ってしまわれたので不本意ではあるでしょうが、私なら住み続けます。
マイホーム、住めば都です。駅から約10分の利便性を考えましょう。中古マンションなので既に買ったのであれば、もう中古中古マンションになっています。買った値段2300万円では売却出来ません。日当たりが悪そうですが、風呂場を交換するのであれば、乾燥機付きにしたならどうですか。洗濯干し場になります。収入は合わせて1000万円近くあり、無理なローンではないと思います。彼女にも協力してもらい、極力早めにローンを済ませる事です。売却するにしても、ローンが無くなりそうになった時に考えればよい事です。1000万円以下になっているかも知れませんが。
アドバイスありがとうございます。
ふたりで協力して貯金をしてなるべく早く完済できる状態にするのが第一かなと、ノートサンタ様の投稿を見て思いました。残債割れ覚悟で早くに支払いを終えるように頑張ってみます。

No.4
- 回答日時:
ローン組んでいますから当然、抵当権設定されていますね。
抵当権の付いたままではかなり売却は不利になると思います。ご両親から借りてでもローン一括返済して抵当権を外すと有利に売却できると思いますが。No.2
- 回答日時:
マンションを売るなら今すぐではないですか?公定歩合が上がって、ローン金利が上がったら、マンション価格は暴落するとみています。
今の状況は2000年ころのバブル崩壊の時代に近づいていると思っています。
そのころマンション価格は暴落しましたね。
https://news.mynavi.jp/kabu/bubble/
No.1
- 回答日時:
中古マンションは資産になりません。
出来る限り早く売却するのが良いと(個人的に)は思いますが、
買い手が付かない可能性の方が高いかもしれませんね。
中古を選ぶなら、戸建て土地付きを(私なら)選びます。
土地が資産になります。
世帯収入がおよそ1000万あるのでしたら、余裕ですよね。
子供をあきらめる必要は無いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 査定・売却・下取り(車) 新車の自家用車について 9 2022/07/24 11:47
- 引越し・部屋探し 家族4人、持ち家か賃貸か… 11 2022/06/01 11:11
- その他(資産運用・投資) 資産に関して質問です。 5 2022/08/15 13:19
- その他(家計・生活費) 今後の生活資金が不安です。 呆れるかもしれず怖いのですが、以下現状です。 このままでやっていけるので 5 2022/04/13 01:35
- 所得・給料・お小遣い 家計の支出のアドバイスを下さい 3 2022/08/31 11:52
- 不動産業・賃貸業 親が所有する不動産の管理を任されるかもしれません。引き受けるか迷っています 2 2022/05/08 16:16
- 夫婦 先々の老後が凄く不安です。まだ、時間がある為今からなら何とかなるでしょうか? 2 2022/05/21 02:56
- 印紙税 相続マンション売却時の確定申告の必要の有無について 1 2023/01/28 11:51
- 預金・貯金 夫婦における奨学金の返済負担割合について 11 2022/06/26 21:33
- 分譲マンション 現在独身の34才で年収500万 貯金150万 築34年44戸マンションに住んでいてローン残高1260 4 2022/09/17 18:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
住宅購入失敗で鬱に。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
中古マンション購入。二番手ですが一般媒介だからか待たされています。
分譲マンション
-
壁の厚さ180mmでの分譲マンションでの騒音
その他(住宅・住まい)
-
-
4
北西角部屋を購入しましたが...
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
いま住んでいる分譲賃貸マンションを購入したい。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
エレベーター前の部屋を契約、引越直前。急に不安が…
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
中古マンション購入の際、旧住民票のままで登記しました、住所変更はいつまで延ばしてもいいですか
その他(住宅・住まい)
-
8
やっぱり若い女の子とエッチしたい?
カップル・彼氏・彼女
-
9
住宅購入失敗、どうしていいかわかりません。
一戸建て
-
10
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
11
マンションでジェーコムと契約しないとテレビが見られません。地上波とBSだけの契約って出来ますか?毎月
CS・BS
-
12
南海トラフ対策だと、買うなら一戸建てよりもマンションのほうがいいでしょうか? 一戸建て買った方は、マ
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新興住宅地に家を買いましたが...
-
住宅の売却損が出ます。税金は...
-
マンション売却について
-
新居転居時の現住居の売却との...
-
不動産の夫婦間売買
-
マンションを売却or貸し出し、...
-
買い替えの際のローン
-
不動産購入時のつなぎ融資について
-
両親の住宅ローンについて
-
マンション売却後の自己破産に...
-
離婚後のマンションの持ち分に...
-
住宅ローンの残債がありますが...
-
借り入れ中の銀行への住宅ロー...
-
自宅の買い換え
-
マンション売却しようと思って...
-
建築条件付宅地分譲のローンに...
-
住宅ローン フラット35につ...
-
今新築を購入する準備中なので...
-
ウィークリーマションの審査?
-
親名義の2世帯住宅でローン残が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新興住宅地に家を買いましたが...
-
中古住宅取得について
-
築25年中古マンション購入し...
-
子供名義の不動産を親名義に変...
-
不動産売買による税金・・
-
自分が住んでいない家の住宅ロ...
-
カードローンの借金とマンショ...
-
家を売却するにはどうしたらい...
-
分譲物件の 管理費や修繕積立金...
-
住宅ローン引き落とし口座
-
売主のローン完済が可能な任意...
-
マンション売却について
-
共有土地(根抵当権付)の売却の件
-
住宅ローン返済方法について質...
-
某地方都市に住んでいます。 賃...
-
婚約前に購入した家&土地につい...
-
家売却・親からの贈与・中古住...
-
住宅ローン
-
両親の住宅ローンについて
-
家のローンが残ってるんですが...
おすすめ情報