
我が家は13年前に新築で購入しました。60坪の土地は270万円でした。4LDK の建物込みで1700万円でした。確か、築25年で建物の価格は0円になると聞いています。駅からは徒歩50分くらいで車がないと生活できません。後、16年でローン完済ですが、その時は建物の価格が0円なので、売りに出しても価値は土地のみの270~300万円くらいでしか売れないだろうと思っていました。でも、この辺りの中古住宅を見ると、築30年越えで、60坪、4LDKが1200万円とかで売りに出されています。私の場合もそんな高額で売れたりするんでしょうか?
No.5
- 回答日時:
おそらく、不動産の物件評価額にかかわらず、現状、そういう価格で売買が成立しているのでしょう。
なお、SUUMOとか、インターネット等でお調べになられれば、すぐにお分かりになることでしょう
ちなみに、一般論として申し上げれば、
現状、不動産の中古物件の市況は、近年の新築物件の価格高騰に引きずられ、新築物件同様に高騰し、【プチバブル状態】にあります。
これは、特にマンション物件については、一戸建て以上に顕著な傾向となっております。
現に、わたくしの住んでいる首都圏郊外の新築マンションについても、
新築時には3000~3500万円程度で売り出していたものが、築5年程度の現在の中古物件価格としては3800~4500万円程度になっております。
すなわち、新築販売時よりも高く売却できているのです。
なので、不動産の仲介業者からは【マンション売却時は当社へ】などというチラシが毎日のようなポストに入っている状態です。
No.3
- 回答日時:
状態にもよりますが、売るために傷んだ部分を修理したりすると、足がでます。
売りに出ていても、その値段で売れるとは限りません。
100メートル離れただけで、同じ面積の土地が半額以下になることだってあります。
自分の近所、土地建物こみ100万でも買い手がなかった物件、買い手がつかず、とうとう建物を取り壊して更地にした物件と、いろいろあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 大阪府下東部在中です。 例えば古い中古住宅を、仮住まいとして500万程で土地建物を買うとします。 数 3 2023/05/06 01:37
- 相続・譲渡・売却 駅から徒歩60分の一軒家4LDKに住んで居ます。築13年です。1700万円で買いました。仮に今、売り 5 2023/05/20 12:34
- 相続・譲渡・売却 実家の土地売買について 2 2022/07/03 19:28
- 相続・譲渡・売却 駅徒歩8分、80㎡の「築20年」の中古マンションを約4000万円で購入しました。 周辺では同じく駅徒 3 2022/11/14 10:30
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- その他(資産運用・投資) 資産に関して質問です。 5 2022/08/15 13:19
- 借地・借家 定期借地を購入する時の土地の値の考え方を教えて下さい。 3 2023/02/03 16:09
- 不動産業・賃貸業 建物、土地一括売却時の按分 2 2023/06/01 09:44
- 相続・譲渡・売却 相続した都内の共有持ち分の11/12の築35年の老朽化した4階建ての収益ビルと14坪の土地の資産活用 4 2022/06/01 16:49
- 減税・節税 中古マンションの住宅ローン控除について教えてください 3 2023/01/15 14:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
土地売買に司法書士が仲介?
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
築浅マンションの売却
-
不動産取引について
-
業者から不動産担保ローンを勧...
-
不動産購入時の『諸費用』について
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
売却時の内覧会
-
築30年の家付きの土地売却について
-
中古マンション、複数の不動産...
-
マンション購入すべき?賃貸の...
-
個人用の土地売買サイトってあ...
-
道路予定地のアパートに住んで...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
山林の土地を放棄するには
-
役所等でのマンション情報の入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
中古リゾートマンションが売れ...
-
奨学金って、資産も見られるの...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
領収書発行の件
-
部屋が間取りより狭い気がする
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
中古住宅購入時のタバコの臭い...
-
間違えて引き落とされた家賃が...
おすすめ情報