
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
4月1日現在に乗っている車(Fit)の自動車税の納付書がGW明けに送られて来ます。
Fitの場合、3月登録なら、1カ月分が月割りで登録時に請求されます。個人間の売買でなければ、車屋が登録時に納めます(と言っても結局質問者が負担するのですが)
6月登録にすれば10カ月分が月割りになります(車屋を通じて登録時に納付)
軽の2023年度分もGW明けに1年分の納付書が送られてきます。
軽自動車の場合、普通自動車と違って月割りの還付がありませんので、大損です。
軽の場合は3月中に廃車なり売却手続きを取るべきでし。

No.3
- 回答日時:
新車ですね?(中古車は少し違う)
3月登録時に3月分、1ヶ月分の自動車税がかかります。
そして、4/1に1年分の自動車税が課税され、5月頃に1年分の請求が来ます。
(郵送ですからタイムラグがあります)
軽自動車は月割り課税はありませんので、4/1の時点の登録の有無だけで課税が決まります。5月に乗換だと、軽自動車税は1年分、普通自動車税は5月分から年度分の支払いになります。軽自動車税は安いので差額は大した事はありませんが、多少、損になります。
もっとも、軽の方がかなり安いので、軽に乗っている時間が長いほど、税金総額は安いですね、当たり前の事ですが。
軽を3/31に廃車して、普通車を4/1に登録するのが最も効率が良いですが、ちょっと面倒ですね。自身でやるなら2日掛かり。それだけの手間を掛けるメリットがあるかどうか微妙です。自動車屋は、余分な手数料を払わなければそんな面倒な事はしてくれないと思います、たぶん。
No.2
- 回答日時:
4月1日現時点での所有している車に対しての自動車税がかかることになる。
4月中に登録されて5月納車なら4月~3月までの月割での自動車税がかかることになる。ただし、車購入時に支払っていたりしますけどもね。
もし、5月登録で5月もしくは、6月納車としても、5月~3月までの自動車税がかかることになる。
軽自動車税については、4月1日時点で所有しているなら軽自動車税がかかることになる。
もし、今乗っている車が小型車もしくは、普通車からの乗り換えで4月中に行うなら、5月~3月までの月割での自動車税を還付請求できる。(下取りとかってそれを含めた値段だから、どうするかは店次第ってところもあるがw)
軽自動車は、軽自動車税の還付とかありませんので・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
市役所で課税証明書を取り、実家に送ったら、親に金額が入っていないと言われました。市役所の役員に任せた
その他(税金)
-
交通費の名目でガソリンが手当てとして払われて、ガソリンの実費を上回る額になっています。 保険、年金は
その他(税金)
-
去年所得が900万あり税金が総額200万ほど払いました。税金対策もあり中古のベンツ900万〔6年落ち
所得税
-
4
国税庁から 税務署からお知らせが きましたが info@e-tax.nta.go.jp アドレスは
その他(税金)
-
5
株の配当金に税金はかかりますか?
投資・株式の税金
-
6
源泉徴収された配当金への課税金の還付について
投資・株式の税金
-
7
確定申告すると還付ではなく納付するように表示されます
確定申告
-
8
家計急変世帯申請書 令和3年度住民税課税状況について
住民税
-
9
市から軽自動車税の請求が来ました。6月30日が期限となってますが、払わないとどうなりますか?
自動車税
-
10
住民税(普通徴収・所得割)計算方法で分からないところがあります。 住民税の基礎控除は43万円とですが
住民税
-
11
育休2年目は医療費控除できませんか?
所得税
-
12
退職金にかかる税金
所得税
-
13
宝くじ当選金で不動産購入後に譲渡
相続税・贈与税
-
14
質問です。 500万円で買った不動産が 1000万で売れた場合、その差益500万に対して 課税される
減税・節税
-
15
時給1300円で1日7時間、最低でも14日ほど出勤したと思います。給与明細を見たら実出勤日数整数や所
所得・給料・お小遣い
-
16
こういった番地のない建物って、法務局に登記されているのですか?所有者は、固定資産税を支払っているので
固定資産税・不動産取得税
-
17
相続税を納税後して一か月 督促状着信
その他(税金)
-
18
源泉徴収票について 新卒 2023年の4月に新卒で社会人になる者です。 今は、アルバイトをしていてバ
年末調整
-
19
確定申告の際に医療費控除という物がありますが、 診察にかかった代金、薬代金の他に交通費も申告して控除
確定申告
-
20
無職で、ほぼ収入が無いときの税金の手続きについて
その他(税金)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
路上教習が怖い!パニック!
-
5
新車で150万〜200万買う...
-
6
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
7
子どもにボール遊びをさせたら...
-
8
トヨタ、車 これは有料ですか?
-
9
「新車を3年ごとに買い替えるの...
-
10
いつから一人で運転しました?
-
11
アパートの敷地内に無断駐車し...
-
12
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
13
クルマのリアシート交換でこの...
-
14
全くの無傷の当て逃げをしたこ...
-
15
運転=怖い。私は運転に向いて...
-
16
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
17
愛しの愛車を不動車になっても...
-
18
ドアパンチされました。ドラレ...
-
19
私は片側交互通行で偉そうに仕...
-
20
トヨタの営業マンの対応に嫌気...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter