dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の人がマスクに匂いをつけるスプレーを使っていました。

その方は使用量を守らずにたくさんスプレーをしました。

それにより近くにいた私が目が染みて痛くなりました。

民事裁判で慰謝料請求は可能でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 使用量を守っていたかどうかを本人に聞いてみるんです。そうしたらそれが証明になりますよね

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/12/09 19:24

A 回答 (9件)

>使用量を守らずにたくさんスプレーをした



客観的にこれを証明できますか。

>それにより近くにいた私が目が染みて痛くなった

目にしみて痛くなるのは当たり前として、それで何らかの目の病気になったのか、です。

普通は、「目が痛くなったからスプレーはやめてくれ」と言って終わりの話です。
あなたを病気にさせようとしてスプレーをしたわけではないでしょう。

それを、いきなり慰謝料請求というのは穏やかではありません。

裁判はいくらでも可能ですが、勝てる要素はないでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

勝てるかどうかはおいておくとしても、裁判は可能です。

    • good
    • 1

裁判官が日本を滅ぼす


という本を読んだら、酷い判決でムカついた。
http://otasukeman.pupu.jp
    • good
    • 0

裁判を起こすのも、慰謝料の請求も可能です。



でも、勝てる見込みなどないし、
勝っても雀の涙ほどのお金がもらえるだけ、
まけたら、膨大な裁判費用は全部自分持ち。
付き合う弁護士さえいないでしょう。

この程度で訴える人は、たんなる馬鹿です。
    • good
    • 2

そんなことを考えている暇があったら、サッサと仕事せいよ、、って感じます。



本末転倒というか、、会社側から見たら、「何をやっているねん」って見られます。
    • good
    • 0

それによって損害(額)が立証できれば、民事裁判で慰謝料請求は可能です。



ただ、感覚的に言えば、民事裁判で取れる慰謝料の額よりも裁判費用(とくに弁護士費用)のほうが持ち出しになる可能性が高い、と思います。
裁判に勝訴しても、弁護士費用だけは相手持ちになりません。
    • good
    • 2

請求訴訟をするのは可能です。


裁判にするのが妥当かどうかは裁判所が判断します。
裁判をおこなうのなら裁判所からあなたと相手に連絡が来るので、それを待ってください。

あなたが訴えるのはあなたの自由なので、まず裁判所へ行ってください。
あなたが行動を起こさないと請求可能かどうかはわかりません。
    • good
    • 1

裁判を起こすことも、慰謝料を請求することも、可能ですよ。


ただし、勝てる可能性は限りなく低いですが。
    • good
    • 1

どんな事でも民事事件には なります・・



が・・争いを目的にあるのでは無いので そのくらいの事なら裁判をしても5分5分・・の判決でしょうね・・

それに・・相手も あなたを訴える事も出来ます・・(民事の理由は何でもイイので・・)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!