dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この激しい物価高の中で防衛費を上げる為の増税に理解を求めるとか岸田はアホなんですか??
普通は今は減税するなり国民の生活を補助する事やるでしょ?
このタイミングで増税するってどうですか?

A 回答 (13件中11~13件)

ニュース等をしっかり見ましたか?


増税は西暦2024年までしないと言われていたはずです。2024年には物価高は流石に終わっているでしょうから、物価高と増税は関係ありません。
また、仮に2024年以降も物価高が続くのであれば経済学的には増税をした方が良いです。耐えきれない物価高(上昇率10%越え)・インフレ率(インフレ率8%越え) の場合は、増税をして消費を下げ、インフレ制御をした方が良いです。インフレ時に減税したら、更にインフレ率を高めます。
    • good
    • 1

ロシアがヤバいことしてる&北朝鮮がやりたい放題なので防衛費増自体はある程度理解できますが、


政治家とそのオトモダチのためにじゃぶじゃぶ漏れ出てる税金を引き締めるとか、国債を発行するとかが先のはず。
増税は納税者たちを苦しめ、財布の紐を固くさせ、少子化も進むので、短期的にカネがほしいからといって庶民から巻き上げるとこの30年がそうだったようにどんどん納税が減って悪循環に陥る。
    • good
    • 0

党内の防衛族や右派のご機嫌を取らないと、


もたないから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!