
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
rを中心らの半径とすると、ガウスの法則から
(1)
・球外 E=Q/(4πε₀r²)
・球内
半径 r 内の電荷Q'は、電荷密度が等しいから
Q'/(4πr³/3)=Q/(4πa³/3) → Q'=Qr³/a³
半径 r 内の電界は同様に
E=Q'/(4πε₀r²)=Qr/(4πε₀a³)
(2)
電子の角運動量を0とすると
L=mr²φ'=0 → φ=一定
したがって、運動方程式は
mr''=-eE=-{Q/(4πε₀a³)}r
この解はよく知られており
r=Acoswt+Bsinwt , w=√{Q/(4πε₀a³)}
初期条件として、r'=0 とすれば
0=r'=wB → B=0
なので
r=Acoswt
とできる。Aは始めに置いた電子の半径。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
物理の問題です
物理学
-
物理の問題
物理学
-
導体球殻 電場・電位
物理学
-
4
物理の問題です。
物理学
-
5
荷電粒子の運動
物理学
-
6
大学物理
物理学
-
7
マクスウェル方程式
物理学
-
8
電荷が球殻内に一様に分布する問題について
物理学
-
9
導体球殻の電位
物理学
-
10
数学についてです! (1)3√5-2の整数部分はいくつになるか求めなさい A.4 (2)3√
数学
-
11
どうして相対論信者さんたちは、偉そうに知ったかぶって回答しますか?
物理学
-
12
当方高校生ですので、高校数学で理解出来る回答をお願いします。 実数係数の3次式f(x)で、 ・f(x
数学
-
13
パズルWaterSortの解は必ず存在するの?
数学
-
14
走行中の電車でボールを射出したら
物理学
-
15
重力加速度について
物理学
-
16
不確かさの伝播式というものを使って、物理学実験で測ったデータの不確かさ(今回は3181.85)を出し
物理学
-
17
『3本の雨傘』
数学
-
18
慣性系とは、
物理学
-
19
電磁気学の、漢字 特に 誘導起電力や電磁誘導, 透磁率などがずっとみているのに苦手なばあい、どうすれ
物理学
-
20
①運動量ベクトルをpとしてニュートンの運動方程式を微分方程式の形で表すとどうなりますか? ②運動中質
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
陽イオンとラジカルの違い
-
5
導線の周囲にある電界
-
6
箔検電器 正の電荷が動く?
-
7
2重円筒の電場
-
8
コンデンサーの切り替え問題に...
-
9
半径aの球導体中心から距離d(a<...
-
10
ホール効果で正孔を正電荷のよ...
-
11
コンデンサの持つ初期電圧を電...
-
12
ビオサバールの法則と変位電流
-
13
高校物理、電磁気分野
-
14
同心球導体球の接地について
-
15
誘電率について質問します k=1/...
-
16
線電荷による電位
-
17
正電荷は移動しないのか?
-
18
電気双極子の作る電場
-
19
陽電子と陰電子は回転方向のよ...
-
20
電磁気学(電場を求める)
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter