dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で雑談などのコミュニケーションも仕事のうちに入りますか。

A 回答 (18件中1~10件)

建設的なコミュニケーションは、人間関係を良好にして、仕事を円滑にすすめることができます。


ただ、人の悪口やくだらない雑談ですと、周りに迷惑をかける、仕事の質を落としかねませんから、職場では避けた方が良いかと思います。

なので、職場での雑談は、話の内容によって、仕事のうちに入ると言って良いかと思います。
    • good
    • 3

雑談はあくまで雑談です。

いくらやっても評価が上がることはありません。
    • good
    • 0

職場の雑談は大嫌いです。

でも、職場なので必要なコミュニケーションです。なので、「仕事」だと思ってする必要があります。事前に話題を見つけておくことも必要になります。時に演技もあった方がいいでしょう。そして、9割が話を盛っていたり嘘偽り虚飾があるので精査しましょう。
自分のミスは格好の餌食になるので率先して話題にあげましょう。そうしないと、勝手に虚飾されて派手は嘘に発展します。
あ〜いやだ!
    • good
    • 0

大事なことだと思います。

上司は、チョットぷんぷんでおかんむりだろうけど自分もヒラノ頃は、喋りまくってたはずだからね。それに話の中からいいアイデアが、浮かんできたり、相手の人となりを、理解できるかもしれません。でも余り長時間ダラダラ話さないでください。
    • good
    • 0

はい。

入ります。仕事もスムーズに進みます。
    • good
    • 0

入ります


これも社会人としては
必須項目です

雑談も出来ないなんて
大人では有りません

何を考えてるか解らない
気持ち悪い人種と見られてます。
    • good
    • 0

社内規定で私語禁止と定められていない限り問題は無いので、勤務時間中でも給与の減額は発生しないと思います。

    • good
    • 0

技術系です。

30年以上の経験から関係の無い雑談のなから下記のようなメリットがありました。1)多くの情報収集可能
2)異なる立場の物の見方意、ヒント 3)自分の意見の修正
欠点は 雑談の相手を選ばないと時間の無駄、誤解を生む。
    • good
    • 0

定時の拘束時間中はささいな雑談であっても仕事です。

ただ、時間外の雑談はそれに含まれませんので控えた方が廻りに対しても無難です。
    • good
    • 0

雑談!テーマを決めずにやることが、確信を導く

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A