
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
>100円均一で、三角定規セットを買うと?
ご自由に どうぞ。
但し それは 60°,30°,90° 辺の長さでは 1:2:√3 と、
45°,45°,90° 辺の長さでは 1:1:√2 の 2枚組です。
これで、回答は 終わりです。
No.11
- 回答日時:
>ごめんなさい 7.25cm10cm15cm 10cm15cm10cm
この寸法ならば、定規とコンパスで 紙に書けるでしょ。
この 上の補足の寸法でも どちらも
三角形には成りますが、直角三角形には成らないことが、
簡単に 分かると思いますよ。
No.10
- 回答日時:
以前も 同じ様な質問をしましたね。
直角三角形と植物の細胞分裂とは 関係無い筈ですが。
>15cm:20cm:30cmの三角定規と
>20cm:30cm:20cmの三角定規セットで、
>欲しいのでお願いします。
何処かに頼めば その寸法の三角定規は できるでしょうが、
それは 直角三角形には成りません。
No.9
- 回答日時:
c:b:a
=|AB|:|CA|:|BC|
=15:20:30=3:4:6
のとき
∠A≒117.3°
∠B≒36.3°
∠C≒26.4°
だから
15:20:30の△ABCは直角3角形でない
c:a:b
=|AB|:|BC|:|CA|
=20:30:20=2:3:2
のとき
∠A≒97.2°
∠B≒41.4°
∠C≒41.4°
だから
20:30:20の△ABCは直角3角形でない
No.3
- 回答日時:
a:b:c
=|BC|:|CA|:|AB|
=1.5:2:3
=3:4:6
のとき
(a,b,c)=(3,4,6)t
a^2+b^2-c^2=9t^2+16t^2-36t^2=-11t^2<0
だから
△ABCは直角3角形になることはない
△ABCは直角3角形でない
a:b:c
=|BC|:|CA|:|AB|
=1:2:√3
のとき
a^2+c^2-b^2=1+3-4=0
だから
△ABCは直角3角形である
a:b:c
=|BC|:|CA|:|AB|
=1:1:√2
のとき
a^2+b^2-c^2=1+1-2=0
だから
△ABCは直角3角形である
a:b:c
=|BC|:|CA|:|AB|
=2:3:2
のとき
(a,b,c)=(2,3,2)t
a^2+c^2-b^2=4t^2+4t^2-9t^2=-t^2<0
だから
△ABCは直角3角形になることはない
△ABCは直角3角形でない2等辺3角形である
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
因数分解の基本
数学
-
『Cの微分』
数学
-
6÷2(2+1) は 9派と1派で分かれますが 6÷2×(2+1)は9しかない。とおっしゃる人がいま
数学
-
4
この問題の最後、分母が4√3なのになぜ有理化しないでもいいのですか? 有理化する時としない時の違いみ
数学
-
5
是を見れば、日本の数学教育が失敗した事が分かりますね?
数学
-
6
ピラミッド型
数学
-
7
常用対数の求め方 log10の2は約0.3010…ですがこの求め方を教えて下さい。0.1から順番に計
数学
-
8
sin30°
数学
-
9
本当に、本当に、おかしげなことを書く回答者ばかりで困ります。 5/(2√2+√3+√5) の有理化は
数学
-
10
『確率Ⅹ/2』
数学
-
11
『今、何時?』
数学
-
12
問題「キッチンペーパーだけでバウムクーヘンを五等分せよ」 正解は?
数学
-
13
数学パズル
数学
-
14
円周率の存在は今の数学の限界を示してますか?
数学
-
15
0から1までの間の有理数の割合と無理数の割合を教えてください。
数学
-
16
数学のテストで自信満々で、80点は超えたと思ってたのにめちゃくちゃミスばっかりしてて26点でした。な
数学
-
17
2022 11.11 09:45に投稿した質問に対する2022.11.11 18:40に頂いた解答に
数学
-
18
2022 11.11 09:45に投稿した質問に対する2022.11.11 18:40に頂いた解答に
数学
-
19
円周率は何故、無限に続く?
数学
-
20
90゜≦θ≦180゜だとなぜtanθ<0になりますか?tan180=0ですよね?
数学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
正十角形の1つの内角の大きさの...
-
5
4辺の長さが分かっている四角形...
-
6
この問題の解説をお願いします...
-
7
円の中に図形が何個入るのか
-
8
テープをむすんで正五角形にな...
-
9
多角形の内角の和の極限値について
-
10
エクセルvbaでの図形のカット(...
-
11
内接する五角形
-
12
問題「キッチンペーパーだけで...
-
13
正24角形の一つの内角の大きさ...
-
14
正n角形
-
15
組み合わせです!
-
16
1.5:2:3=直角三角形 1:2:√3≠直...
-
17
adobe acrobat readerの注釈の...
-
18
(超難問)正n角形の対角線の交...
-
19
5角形の内角の和は何度ですか?
-
20
定規・コンパスで20度を作図...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
絵が汚なくてごめんね。
この様になります。
けど、細胞を増殖作成する為に、
2つを覚えていなければ、ならない為?
食物とか、骨の作成するのに、
2つを覚える必要があるらしい。
1級三角定規セットを購入すると、
分かる事らしい。
注文する時、
15cm:20cm:30cmの三角定規と
20cm:30cm:20cmの三角定規セットで、
欲しいのでお願いします。
と頼むと分かるらしい。
7.5cm10cm15cm
10cm15cm10cmだと。
ごめんなさい
7.25cm10cm15cm
10cm15cm10cm
100円均一で、三角定規セットを買うと?