
徳川家康公遺訓は後世の創作とされてますが、
当人の徳川家康自身に多いにそういう気概みたいなものはあったのでしょうか?
★東照公御遺訓
人の一生は重荷おもにを
負をひて遠き道をゆくが如し
いそぐべからず
不自由を常とおもへば不足なし
こころに望のぞみおこらば困こん窮きゅうしたる時を思ひ出いだすべし
堪忍かんにんは無事長久の基もとい
いかりは敵とおもへ
勝つことばかり知しりてまくる事をしらざれば害がい其その身みにいたる
おのれを責せめて人をせむるな
及ばざるは過すぎたるより
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実際のところは、本物か偽物かは断定できる証拠がない。
偽書説は、徳川光圀の遺言を元に明治時代に捏造されたという説だが、光圀の遺言と家康公遺訓は雰囲気は似ても内容はかなり違うので、今一つ根拠が薄い。
もう一つは、家康が逝去前に残した「東照宮御遺訓」が別にあり、そこでは「徳川家康公遺訓」の内容が全く触れられていない。というものだ。
しかし、本物説は、将軍退任時の言葉とされるもので、そうだとしたら逝去する10年以上前の言葉であり、10年後の「東照宮御遺訓」と内容が全く違っても何の不思議もない。
さらに水戸家出身の15代将軍慶喜は「徳川家康公遺訓」を本物と信じていて、それが水戸家の光圀公の遺言を改編したものだなんて微塵も思っている様子はなかった。
本物か偽物かはどちらも断定できる根拠が希薄だが、偽物説に明確な根拠がなく以上、本物説を覆すには程遠いように思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 徳川吉宗は、いつから上野東照宮に祀られているのでしょうか? 上野東照宮の御祭神は、現在、 徳川家康、 2 2022/05/29 13:14
- 歴史学 【日本史】昔の日本で猫は日本人のお守りだったそうですが、徳川家康の時代の猫はすでに現代 2 2023/06/03 20:07
- 歴史学 【NHK大河ドラマのどうする家康】の初話を見て史実とかけ離れた脚本で脚本家の古沢良太氏 8 2023/01/18 19:21
- 歴史学 徳川家広さんが徳川宗家19代を継ぐことが決まったとの報道がありました。 誰が宗家なんて徳川家の関係者 5 2022/10/25 19:48
- 歴史学 どうする家康 4 2023/05/15 20:02
- 歴史学 世界史の常識だと、徳川家康が兄弟な軍事力で天皇家を滅ぼし日本皇帝になるというのが自然ですが、徳川にし 8 2023/03/07 23:18
- 文学・小説 立場。 1 2022/11/27 15:12
- 日本語 お万の方 2 2022/08/14 19:53
- ドラマ 来年の大河ドラマ「どうする家康」 あなたは期待しますか? キャスト 徳川家康→松本潤 織田信長→岡田 11 2022/12/27 20:13
- 歴史学 裏切者なのに藩を家康からもらっているのはなぜ。 5 2022/06/21 08:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
昔の日本人に比べて現代人が若...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
塗料 ナフタデコールとキシラ...
-
忍者などが口に装着する布の正...
-
「幼少」ということば
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
江戸時代の農民の性風俗について
-
πの書き方
-
地方の言語でしょうか?
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
おすすめ情報