dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 子供が通っている横浜の市立小学校より給食室を改修することになった為に工事期間中の7月~翌年2月までお弁当を用意するようにとの通知文が来ました。
 給食室の改修に8ヶ月もかかることに驚くと共に、お弁当では食中毒が心配な真夏を含む約半年間も子供達が給食を食べられない事に大変ショックです。
 学校からの説明会は5月にあるのですが、牛乳・パンくらいはでるのか?若しくは何も出ないのかも今は分かりません。
 こういった経験がある方がいらしたら、どう対応すれば良いのか?牛乳やパンは希望すれば出して貰う事ができるのか?お弁当の販売等は行われるのか?等々・・・
教えて下さい~。
 

A 回答 (14件中11~14件)

とっても昔のことですが、小学6年生のころ給食室の工事にあたり、小学校生活最後の半年間が普通の給食ではなくなりました。


普通の給食ではない・・・というのは、調理がいる給食ではなかったということで、パン、牛乳、ハムとデザート(ヨーグルトなど)になりますが、毎日あったと思います。
当時ごはん給食はまだない時代で、この改装の後ごはんもでるようになったのでしょうね・・・

質問者様のところは大変ですね。
こういった代用食みたいなのに切り替わるわけではないのですか・・・

毎日遠足みたいで楽しいって言ってられる場合じゃないですよね・・・
お察し申し上げます。

希望者を募ってみて、要望を出してみるとか・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

yukko52さんのような給食(のようなもの)が出ればどんなに良いかと思います。学校側の説明会を待つのではなく、情報収集をしてみます。

お礼日時:2005/04/13 17:40

むすめが小学校の時同じようになりました。



毎日お弁当作っていましたが、急な病気や、やむをえないときお弁当を作れない保護者のため(実は先生のためかも)朝のうちにパンの注文(日により、2種類くらい決まっていた)をし、近所のパン屋さんが注文を受けたぶんだけお昼にとどけてくれてるというようになっていました。
娘が「先生(オバちゃんの先生でした)パン二人分たのんではった・・。」と報告してくれたので印象に残っていました。

パンなど希望が多ければ販売などしてくれると思います。
    • good
    • 0

 給食センターの工事で1年ぐらい弁当持参になりましたが、嬉しかったですよー毎日遠足みたいで(^_^)v



 食中毒は作り手がちゃんと気をつけていれば滅多なことでは発生しませんから大丈夫ですよ、というか自分の作る食事に不安だったらパンとパックの牛乳だけ持たせればいいですよ、最近は常温で保管できる牛乳パックもありますし

 私らのころは無かった(^^;

一律で、弁当持ってきてくださいとお達しがあるんですから一部だけ、パン牛乳の配布するってことは無いでしょうね、まして給食室が工事してるんだから届いたパンや牛乳を保存しておく所もなく、野積みでそっちのほーが恐いと思います。

 弁当の販売?コンビニじゃないんだから(^^;

弁当作るのが嫌なんですか?(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにパンや牛乳を保存しておくところがなければ配布もないのでしょう。(保存場所まで考えていませんでした。)

フルタイムの仕事をしています。その上、7月に働いている会社の引越しがある為、子供より30分位早く出勤しなければならない事情もあるため、弁当作りは時間的にも体力的にも辛いです。今でも早朝に起きてから深夜に寝るまで座る間も無く働き続けているのに。期間が長いので栄養のバランスを取れた弁当を持たせなきゃならないし・・・。
毎日遠足みたいでうれしい♪ってプラス思考にはなかなかなれないのです。どうしても無理なときはパンと牛乳で凌ぐようにするしかないですねぇ。
 beam-さんのお子さんの学校では弁当を忘れた子供にはどのような対処をしていたか教えて下さい。

お礼日時:2005/04/13 12:28

大変ですね。

小学生を持つ親としてお察しします。
給食センターではなく学校の給食室なのですね?
つまり一校だけの事ですね?
なるほど、それは不運な時期に当たってしまってお気の毒です。

ただ、学校としても夏休み期間を工事に当てるなど出来る努力はしているのでしょう。
説明会で牛乳やパンの事はお聞きになればよいと思いますが、おそらく牛乳くらいは大丈夫ではないでしょうか。
パンに関しては、今はご飯給食が進んでるだけに何とも言えませんね。週に何回かは可能だと思います。
毎日パンというのも子供達がかわいそうですしね。

新しい給食室が出来ればいろいろな事が改善されるのでしょうから、今後のために何とか頑張って協力してあげて欲しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく早く回答を頂いて驚きました。
ありがとうございます

学校にある給食室の改修の為、一校だけの事です。新しい給食室が出来れば子供には何らかの良い事があると信じて毎朝、がんばるしかないのでしょう・・・。

お礼日時:2005/04/13 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!