
新卒で来年から上京し一人暮らしをする予定で物件探しをしています。
ネットでここ以上の所はないだろうという、かなり好条件の物件を見つけたので内見前ですが、申し込みをしました。しかし、内見前日になってオーナー審査から落ちた言われ、理由もオーナーの個人的などうとかで詳しくは教えてはくれませんでした。
なぜ落ちたのか全く分かりません。
家賃は予定の手取りの1/3以内でした。
1度だけクレカの支払いを遅らせたことはありますが1週間後には払えています。
あとは自分が外国籍な事くらいしか思いつかないです。外国籍といっても生まれも育ちも日本で永住権もあります。(申し込み時に出したのはマイナンバーカードですが)
しかし申し込んだ物件の入居条件に外国人留学生可とあり、なんだかモヤモヤします。
オーナーの審査に落ちるのはよくある事なのでしょうか。
何がダメだったのでしょう。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
先に申し込んだ人の審査が通ってしまったのかもしれませんし,大家さんの特別関係人(たとえば縁故者等)に貸すことになってしまったりしたのかもしれません。
前者であれは別に隠す必要なんてないと僕は思うんですけど,それをそう言ってしまうと申込人に対して申し訳ないと思う人もいるでしょうし,後者であればその真の事情を明らかにすることは避けると思われるので,理由をにごす可能性は高いように思われます。
あとは外国籍であるというのも,可能性としては否定できないと思います。
外国籍といっても,その国籍はいろいろです。日本人は屋内では靴を脱ぐのが一般的ですが,海外ではその限りではありません(日本に近いと思われる韓国や中国ではどうなんでしょう?)。ごみの捨て方等に関して,外国人とトラブルになることもあるそうです。
それに,外国人と契約すると,本人はいつの間にかいなくなっていて別の人が住み着いている,なんてこともあったりするそうです。大家さん側からすると契約違反と言えますから,住み着いている外国人をとっとと追い出したいところですが,判例等を考慮すると簡単には追い出せません。
友達を呼んで,深夜に大騒ぎをする外国人の話を目にしたこともあります。国民性の違いのせいというか,日本人と違って言うことを聞いてくれないそうです。
これが留学生だと,日本のことを学びにやってきている人なので,それほどのトラブルには発展しない傾向があるようです。
そういうトラブルを起こした人の国籍があなたと偶然同じだったりすると,大家さんとしては安心できません。そういう理由で断るところもあるかもしれません。
そしてこの外国籍問題は,あなた個人がどんなにいい人であっても,そのような個別的事項に踏み込む前の問題だとして判断されてしまいます。かわいそうだと思うんですが,大家さんの立場も理解できるので,どうしようにないのかなと思います。
残念ですが,気持ちを切り替えて,新しい物件を探した方が建設的だと思います。
No.6
- 回答日時:
>しかし申し込んだ物件の入居条件に外国人留学生可とあり、なんだかモヤモヤします。
残念ながら、賃貸の入居審査で競ったら、社会人は学生に負けます...。
「学生だから」という今現在経済的に厳しい理由がちゃんとあって、その上で親が経済的バックにいて、(おそらく)卒業の時期が来たらちゃんと出ていく学生のほうが、いつまでいる(居座る)か分からない社会人より信用は上なのです。
特に学生さん(単身)ターゲットの安い物件を求める社会人(?)の中には、いわゆる「訳アリ」の層が相当含まれており、家賃滞納等のリスクを考えて警戒する大家さんはいると思います。
No.4
- 回答日時:
私が今住んでいる賃貸も外国人不可です。
外国人不可の求人もあります。
表向きにはしないでしょうが、日本人とは違いトラブルの元になりかねないという認識があるのだと思います。
外国人でも住める物件を賃貸業車を通して探して貰うと良いと思います。
No.2
- 回答日時:
たぶん、「外国籍」が決定的だったかと。
表向きは差別になるので「外国籍ダメ」とは言えませんが、不動産屋にはそのように伝えていると思います。
で、不動産屋は「オーナーの個人的などうとか」で誤魔化してしまうのです。
「外国人留学生可」も、「自分は差別していませんよ」というポーズだけです。
まあ、外国人となると日本人とは違った様々なトラブルがありますから、オーナーとしては敬遠しやすいという側面はあります。
残念ですが・・・。
No.1
- 回答日時:
賃貸物件の審査というのはクレジットなどの与信審査とほぼ同じ内容です。
厳しいところであればたった一度の支払いの遅れで引っかかる場合もありますよ。
また、タワマンなどの超高級物件だと勤め先のステータスなども関係してきます。
あとは保証人で落とされる場合もありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の同時審査について 1 2023/01/17 15:13
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの契約について詳しい方教えて下さい 4日前に気になる物件を見つけ空室であるか仲介業者に 3 2022/04/30 21:07
- 引越し・部屋探し 賃貸物件についてです。 独立のため初めて都内での部屋探しをしているのですが、1件とても気に入った物件 4 2023/01/12 19:09
- 賃貸マンション・賃貸アパート 入居審査が遅いと落ちる可能性高いですか? 3 2023/03/12 13:25
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件 番手 申し込みについて 4 2023/08/18 21:43
- 家賃・住宅ローン 近々実家から賃貸へと引っ越す予定なので、 家賃などの生活費支払い用の口座として、 給与口座からの自動 3 2023/01/03 02:22
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産賃貸における信販会社の審査について(不動産管理会社さんにお勤め経験がある方等、詳しい方に質問) 1 2023/03/02 15:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパート更新時の家賃交渉について 長いです。ラストだけで答えてくれてもいいので回答おねがいします。1 3 2022/10/19 10:27
- 借地・借家 最後の月の家賃の支払いについて 1 2023/05/20 19:02
- 引越し・部屋探し 賃貸マンション、2択で迷っています。 一人暮らしで引っ越しを考えています。どちらも家賃は5万です。1 6 2022/03/29 19:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
賃貸物件の同時審査について
不動産業・賃貸業
-
<至急>賃貸物件です。 審査から1週間経ちましたが返事がきません! 1週間以上かかる時は落ちてる時で
賃貸マンション・賃貸アパート
-
ショック!入居審査に落ちました・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
保証会社の審査も通って引越しも決まったのに。。。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
入居審査の結果が遅い場合、落ちてでしょうか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
ほぼ同時に入居申し込みした場合は?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
賃貸の審査落ちると 不動産屋さんには利益なしですか?(長文です)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
質問です! ずっと前から気になっていた物件に空きが出ました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
仲介業者に不信感。入居審査結果を直接?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
入居審査OK後→大家からのキャンセル
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
気に入ったアパートが見つかったので申し込み受け付けくんから申し込みをしたのですが、3日たった現在も写
その他(住宅・住まい)
-
12
賃貸で複数の物件に仮申込みをするのはダメですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
入居審査から契約までの期間
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
アパートの退去時に100万要求されました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
申込後の賃貸物件の仲介業者を変えることはできますか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
★賃貸マンション 申込み順位について(家賃交渉アリとナシ)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
電車の騒音レベルは階数でことなりますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
子連れ入居審査
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
保証会社審査通過のあとの審査?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
賃貸の同時申込について
賃貸マンション・賃貸アパート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニでバイトしてます。 今...
-
店長?それとも店長様?
-
「足が長い」とは?
-
履歴書に語学という欄がありま...
-
business press=企業圧力?
-
法人向けのパソコンと個人向け...
-
竣工式の挨拶例
-
【日本の消費ビジネスの変化】...
-
教育実習の内諾の訪問はもちろ...
-
RedHatの試用ライセンスの期限...
-
会社経営ってどのくらいしんど...
-
店長とオーナーの違いを教えて...
-
ビジネスの成功者が不細工ばっ...
-
コロナ禍はブルーオーシャン?
-
ビジネス上でどれだけ他人を思...
-
経営者で成功するには・・・
-
日本の上場企業で最も利益率の...
-
ビジネスでやりとり(パソコンで...
-
世にはどんなビジネス・業種が...
-
ビジネスで使える英文のファッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
店長?それとも店長様?
-
「足が長い」とは?
-
教育実習の内諾の訪問はもちろ...
-
キーエンス製、ハンディー端末...
-
お客さんを他の会社に取られる...
-
コンビニクレーム。 私の働いて...
-
コンビニでバイトしてます。 今...
-
ビジネス用のお礼状の書き方に...
-
賃貸のオーナー審査落ちました
-
詫び状への返事について
-
店長 丁寧な言い方
-
仕事上、旧姓に変更する際の取...
-
店長とオーナーの違いを教えて...
-
代表取締役がビジネスネームを...
-
24時間営業のコンビニは、最低...
-
風俗の店長を好きになりました ...
-
賃貸物件の同時審査について
-
「社長様」「会長様」の「様」...
-
セブンイレブンでバイトをして...
-
セブンイレブンについて詳しい...
おすすめ情報
なるほどそういう事もあるのですね。
今回申し込んだ物件は5万円台普通のアパートでした。保証人は不要で緊急連絡先には父を書きました。
やはりそうですかね。
今の今まで国籍関連でなにかトラブルが起こることがなかったのでまさかここで....。
生まれも育ちも日本なので常識面とかは問題ないと思うんですけど、1度もあったことがないオーナーには通じませんよね。
通しました。