
入居審査について
お世話になります。
先週の水曜日、神奈川県内の賃貸物件を内見し、気に入った物件だったこともあり翌日入居の申し込みをしました。
その後、夜になってインターネットから申し込み手続きを行い、月曜日になって賃貸保証会社(日本賃貸保証さん)から本人確認の電話がありました。
氏名や生年月日、月収、引越し理由等々を話し、電話は終了しましたが、その後審査結果なども連絡がありません。
不動産屋さんからは、「まだ審査中ですので、今しばらくお待ちいただければと思います。」と言われました。
言われた通り待つしかないとは思いますが、審査に落ちる可能性はありますでしょうか。
緊急連絡先は父、家賃は月収(手取り)の1/3、更新のタイミングと転勤のタイミングが重なったため引っ越しを検討しています。
どうぞよろしくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
この質問文の内容だけでは落ちるかどうかは分からないよ。
収入については、家賃が月収の1/3ということであまり審査に落ちることはないだろう。
もちろん月収が低い場合には別だけどね。
分かりやすく極端な例を挙げるけど、月収3万円で家賃1万円では1/3とはいえ審査が通らない。
1週間前に保証会社とのことなのでもう保証会社の審査は通って、貸主や管理会社の審査の段階なんだと思うよ。
緊急連絡先と連絡がつかないとか書類不備があれば連絡が来ているはずだし、来てないということは保証会社は通っているはず。
ただし。
この時期の不動産屋は繁忙期なので担当者が忘れていたり先送りにされている場合もある。
また、他の人が先にその物件を契約している等でその物件がなくなってしまって、連絡もなくそのまま放置されているというひどいケースも稀にある。
1~2日おいてからまた不動産会社に問い合わせてみるといいと思う。
No.1
- 回答日時:
貴方にある程度の所得(収入)と蓄えがあるのであれば、「UR賃貸」を考えてみてはいかがですか?
神奈川県なら物件も多いはずですし、TV-CMもご覧かとおもいます。
♪URであ~る♬ というアレです。
自分は長年UR賃貸暮らしですが、制度に慣れると住み心地も良くなります。
団地によっては住み心地の悪い所もあります。
条件が合致すれば手続きは簡単です。
私は宣伝マンではないので、詳細はネットで(^。^)y-.。o○
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約の締結 3 2021/12/13 21:09
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産に詳しい方。家賃の引き落としの賃貸保証料有無について 3 2022/02/01 17:12
- 賃貸マンション・賃貸アパート 入居審査が遅いと落ちる可能性高いですか? 3 2023/03/12 13:25
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の審査について 3 2023/08/21 17:43
- 不動産業・賃貸業 賃貸物件の契約について 先日内見して、初期費用の見積もりなど出してもらいました。 その時に敷金の交渉 3 2023/09/23 10:06
- 賃貸マンション・賃貸アパート 今賃貸のマンションを探していていい物件があったのですが【備考】に、夢なびVISAカード申込必須/と言 3 2021/11/25 21:00
- その他(法律) 民法改訂による賃貸の連帯保証人について、改訂前と改定後、下記のケースの場合、どちらが適用となるのか教 2 2022/02/03 05:03
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の審査について 3 2023/08/08 17:00
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの契約について詳しい方教えて下さい 4日前に気になる物件を見つけ空室であるか仲介業者に 3 2022/04/30 21:07
- 不動産業・賃貸業 フリーターです。 賃貸契約をする際、審査のために直近3ヶ月の収入証明を求められたのですが、まだアルバ 1 2022/08/10 10:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
気に入ったアパートが見つかったので申し込み受け付けくんから申し込みをしたのですが、3日たった現在も写
その他(住宅・住まい)
-
申込受付くんというサイトでアパートの賃貸契約をweb申込したのですが、これは審査に通ったということで
不動産業・賃貸業
-
大東建託の審査について
不動産業・賃貸業
-
-
4
<至急>賃貸物件です。 審査から1週間経ちましたが返事がきません! 1週間以上かかる時は落ちてる時で
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
大東建託 入居審査について。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
入居審査の結果が遅い場合、落ちてでしょうか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
ショック!入居審査に落ちました・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
仲介業者に不信感。入居審査結果を直接?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
賃貸のオーナー審査落ちました
不動産業・賃貸業
-
10
パートで入居審査に落ちました
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
共同住宅で「騒音注意」の書面が管理会社から届いたらどうすべき?専門家に聞いてみた
アパートやマンションなどの共同住宅で、騒音に注意して暮らしていても、「騒音注意」の書面が届くことがあるようだ。実際「教えて!goo」にも、「このような手紙は全室に届くのでしょうか」との質問が寄せられ、賃...
-
「事故物件」に告知義務はある?見分け方は?気になる噂を専門家が解説!
春からの新生活を見据え、部屋探しをする人がピークを迎える2〜3月。「少しでも安く、良い物件に住みたい」という願いは、学生も社会人も同じ。しかし、条件に対して賃料が安すぎると、それはそれで不安になるようで...
-
賃貸物件で許される範囲の内外の改装について、専門家に聞いてみた!
最近は、国土交通省が2014年3月に新たなガイドラインを発表したことで、リフォームOKの賃貸契約が増えているという。かつて家の内外の改装については、マイホームを持つ人のみに許された特権であった。しかし「教え...
-
賃貸の一室が「ゴミ部屋」に! 退去させることは出来る? 弁護士が解説
定期的にワイドショーを騒がす、いわゆるゴミ屋敷問題。一戸建ての家主が「これは宝物だ」と行政や近隣住民と争っている様子が印象的だが、借家や賃貸でも同様の事態は起きるようだ。「教えて!goo」にも、「借家の...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
質問です 賃貸マンション入居時...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
大東建託 退去費用の件
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
実家で親と世帯分離した場合は...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
お住みorお住まい
-
身に覚えがない破損の原状回復...
-
同じ建物なのに住所が異なる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
【退去費について】コンロ台の...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
寮の入居理由について
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
社員寮に入居したことのある方...
-
大東建託 退去費用の件
-
住居届けの書き方について
-
賃貸入居、管理会社への挨拶は...
-
公務員宿舎で同棲?
おすすめ情報