dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公開処刑なので、貼り出しやめてほしいです
参観日の時に、すごく嫌な気分になります
うちの子だけ貼り出さないでほしいと先生に言ったらやめてもらえるでしょうか?
子供も貼り出してほしくないそうです。
習字習ってる子だけ貼れば?と思います

質問者からの補足コメント

  • じゃあテストも貼り出せばいいのにねぇ

      補足日時:2022/12/28 08:21

A 回答 (9件)

個人的には、


字も絵もへただったけど、
どうとも思わなかった。

「自分がまじめに取り組んだ成果物」に
劣等感を感じたことはない。
かんじる理由がない。
絵も字も、他人との能力を比較するツールではない。

「体裁」「他人」を気にしすぎなんじゃないかな?
    • good
    • 0

自分も字が下手なので、自分の習字が張り出されるのは嫌でした。


しかし、絵は得意だったので、絵が飾られる時は優越感に浸れました。
人により得て不得手があります。
    • good
    • 1

お気持ちは、よくわかります。


私も、小学4年の時に、クラス全員の習字を貼りだされ、大変嫌な思いをしました。
 習字には、5段階評価で点数が付けられ、私がたった一人最低の「2」を付けられました(1を付けられた者はいませんでした。)
 これは、私はこの担任の先生から嫌われていたため、いわば見せしめのために、こんな点数を付けたものと思っています。
 うちの子だけと言うより、全員の習字を貼りだすのをやめてほしいと言われたらどうでしょうか。
 あなた一人だけで無く、他のお母さん方と一緒にです。
習字や絵の貼りだしは、今の時代にはそぐわないことです。
 もっと学校全体の考え方が変わらなければいけないと思います。
ただし、人間は社会に出てからが勝負です。
 将来、書道家や画家になるので無ければ、絵や習字が上手いことなど社会に出てからは何の取り柄にもなりません。
 実際に、職場の上司は、皆字がヘタクソでしたから。
繰り返しますが「うちの子だけ」では無く「全員の貼りだしを止めて欲しい」と言われることです。
    • good
    • 0

このご時世なので言えばやめてもらえるかもしれませんね。


ただし、面倒な親だなと思われることは確実でしょうし、学校の友人やその親が見たときに、そのことが話題になって嫌な思いをすることになるかもしれません。特に子供同士の話の中でそう言うことが出てくるかもしれませんし、それがいじめの原因になるかもしれません。他の子供からすれば特別扱いされているように見えますからね。

はい、もちろんいじめる方が悪いですし、学校側にはそれを防ぐ義務があると言えるでしょうけど、いじめにしろ種々の問題にしろ、学校が対応できるのはそういった事態が発生したのちになります。

まあ、そういったことは昔から行われてきたことなので、学習の成果の発表の一環です。あなたの理屈でいけば、運動会は運動の上手な子だけがすれば良いと言うことになるし、学芸会もやりたい子だけがすれば良いと言う話になります。
もちろん、それでも構わないと言う考えもあるでしょうけど、現状では難しいことです。
さらに言うなら、高校や大学も勉強ができる子だけが進めば良いと言う話になります。入試というのは勉強のできない子やその親にとっては苦痛でしょうからね。
現実問題として、嫌なことでもやらざるを得ないことは多くあります。そこから逃げるのも一つの方策ですが、完全に逃れようとするなら少年革命家とやらになるしかないでしょうが、それはそれで新たな問題が生じるようです。
    • good
    • 1

習字などを張り出すのは「自分の子と他の子を比べてね」という意味ではなく、『自分の子の成長を見てもらうため』だと思います。


ですので、他の子と比べず、自分の子の成長を見れば良いと思います。
    • good
    • 3

なぜ人と比べてしまうのですか。

人と比べず、まずはその子の成長を見てやって欲しいところです。「前より上手になったね」、「今度は力強く書けたね」などと、褒めたり喜んだりしてあげていますか。小学校では勉強の成果も大切ですが、子どもの持つ様々な能力や特性、資質を伸ばしてやって欲しいものです。
人と比べてばかりいると自己肯定感が育ちませんし、愛着の形成にも支障が出ます。
    • good
    • 2

お互いに比較し合って、自分の向上に発奮すればいいんです。

自分の劣る点を見えなくする(見ないようにする、目をつむる)のは、子供の成長を阻害します。
    • good
    • 0

弱い子に育ててますねぇ。

こういう人って自分の得意なことの張り出しには何も言わないんでしょうね。顔がブサイクなら、仮面でもかぶせてくれと言いますか?
    • good
    • 4

自分と人の差を知るために、学習があるんです。

その差が分からないと、自分が何者であるかも分からないし、他人が何者でもあるかも分からないし、それが分からなくては、生きてゆくことが可能でないから、義務教育があるのです。認識力を高めるために、学習があるんです。

あなたの子供が、貼り出しをされるのが嫌な自分であることが分かるのは、貼り出しをされたからですよ。それが、分からなくて、どうやって生きていけるの?ってことだし、それが分かることが学習の成果です。

で、言えばやめてもらえるかも知れませんね。そうしますと、あなたの子供は、何故それが嫌なのか、常に説明しなければならない状況になります。それも、それで学習ですね。うまくやれるのか、やれないのか。自分を知る、手がかりになります。

で、子供がそれを嫌がるのは、あなたが褒めてやらないからじゃないですかね?
みんなと一緒に識字を学習して、自分が下手だと分かるのは、学習の成果なんですよ。本人の美意識が高いから、そう思うんです。「へぇー、君ってセンスあるんだねぇ、」としか、言いようがないと思いますよ。

実際に、自分の字が下手だと全く気が付かない子供もいますからね。それは、それで大物だねぇ、ですが。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!